10/21 まるチャンの「何だ、これ!?」 (27)
おと 音 OTO 汚斗 オト
これまでの 『その他の音楽記事』
今までの『ボクの出てきた記事』一覧だよ。
やあ、ボク、まるだよ、ワン!
みんな元気?
ボクね、今、演奏中なの…! ちょっと待ってね?
… やっと終わったよ。
でも、演奏会場じゃないんだ。 聞いてるお客さんはね、
ウチの maru のやつ、一人だけだったの。
それで maru ったらね、最初は、「まるチャン、早く始め
なさいよ」とか、「楽器が無いと出来ないんじゃないの?」
とかね、うるさいことばかり言ってたんだ。 でもそのうち
にね、眠っちゃったんだよ! 椅子に座ったまま。
でも本当はね、そのときボク、とっくに演奏始めてたの!
maru ったら、それが解らないでね、結局寝ちゃったって
いうわけなんだ。 自分で変な音、色々出しながら。
もう解ったでしょ? ボクが演奏したのは、この前の曲、
ジョン・ケージの『4分33秒』だよ。
それにしても maru の "いびき"、本当にうるさかったな~。
ほら、「通常の意味での演奏行為を行わない『4分33秒』」
って、書いてあったよね? だからボク、静かにしてたのにさ。
自分が本当は演奏者だっていうの、解らないんだもん、
maru ったら。 変な音楽家だねー。
ところでケージさんにはね、『4分33秒』第2番っていう曲
もあるんだよ。
「何だ? また演奏者が音を出さない曲か? それじゃあ
"第1番" と変わらないじゃないか…。」
でも、違う曲なんだよ…。 それにね、別名で『0分00秒』
(『4分33秒』第2番) っていう名前が付いてるんだ。
何だか紛らわしいよね。 これ、クリックすると (↑) たくさん
書いてあるけど、「何をしてもよい」方が『0分00秒』って覚え
ておくといいよ?
「何してもいい」なんて、面白いね?
ただしね、演奏に関係がある動作だけは、しちゃいけない
んだって。 それ以外の、「字を書く、歯を磨く、タバコを吸う、
水を飲むような行動」ならいいって書いてある。
そういうときに出る色々な音が、本当は目的らしいよ。
普通は "雑音" って言われちゃう音のことだよね、日常
生活で出る音だから。
「ケージは初演の際に、自身の眼鏡や万年筆、また灰皿
などにコンタクトピックアップを装着し…」って書いてあるから、
やっぱりそういう音を聞かせたいらしいよ。
『0分00秒』って言っても、ちゃんと時間がかかる "音楽"
なんだね。 なのに、どうしてそんな名前、付けたのかな?
ボクね、「楽音を期待しても駄目ですよ、そんな音は1秒
たりとも鳴りませんよ」っていう意味なんじゃないかと思うん
だけど、違うかな? ほかに思いつかないんだ、理由が…。
ところで、ボクがもし「ワン!」って吠えたら、それ、音楽
になるの? それとも雑音? maru のやつはね、きっと
「うるさい!」って言うよ。
ボクにとっては立派な歌なんだけどな~…。
そうだ! それからさ、ボクが床を歩くときに爪がパチパチ
鳴る音はどうなのかな…? ブルブルブル…ってやるときに
も音が出るよ?
ジョン・ケージのおじさんに、ボク、訊いてみたいなー…。
音源、下に色々あるよ。 聴衆が画面に写っているときも、
写ってないときもあるけど。 「聴衆が演奏者だ」なんて、
どこかに書いてあったよね。
でもね、本当の "聴衆" って、一体誰なんだろうねー。
もしかすると、それを観てるボクたちなのかな~。
『0分00秒』の音源だよ。
① HairCut
② ruEd (plays Cage) - 0'00" (excerpt)
①は床屋さんのときの音だね。 ②はチェスの対局だけど、
4分を過ぎたあたりからピック・アップ・ギターが、はっきり画面に
出てきちゃう (合成版)。 これ、「ちゃんとした演奏じゃないから
構わない」っていうのと、「楽器の音だからやっぱり駄目だ」って
いうのと、二つあるよね、考え方が。
『4分33秒』の "音源"
(最初の "トリビア" はこの前と同じものだよ。)
ピアノ版
[トリビア 4分33秒間全く演奏しない曲がある]
[John Cage - 4'33" by David Tudor]
(最初と最後に字幕付きの解説があるよ。)
[John Cage performs "4:33"]
(短い英語の字幕が付いてるよ。)
This is Zen for TV.
テレビ収録用の "禅 (ぜん)" です。
Open your window and count the stars.
窓を開け、星が幾つあるか数えてみてください。
If rainy count the raindrops on the puddle.
雨が降っているようなら、水滴のポチャポチャいう数を。
Do you hear a cricket?
コオロギの鳴き声は聞こえますか?
...or a mouse
あるいはネズミの物音でも。
おもちゃピアノ版
[4'33" by John Cage on Toy Piano]
クラシック・ギター版 (乗り合いバスの中)
[4:33'']
曲を紹介したり、終わってから「ありがとう」なんて言ってる! 変なの。
オーケストラ版
[John Cage "4'33"]
音楽ソフトによる演奏
[4'33 Mario Paint Rendition]
参考
[27 sounds manufactured in a kitchen
~ John Cage modern music]
[John Cage about silence]
[JOHN CAGE "Words"]