
昨日は一日中雨が降り続いた

夕方、雨上がりにウォーキングに出たら帰る頃になってまた降り出した。しかし、小雨で濡れてもそう寒い感じは抱かなかった。もう春なのだ

今朝は畑仕事

こんなに寒い冬だったのに雑草はしぶとく生き抜いている。草との戦いがまた始まった

草を抜いて集めて畑の中に穴を掘ってそこに埋める。長い時間かけて分解して肥料になるだろう。
さて低い畝を作って、20日大根=ラディッシュを少しだけ植えた。サラダにもってこいの野菜だ

そして少し高い畝を作って去年の残りの種でニンジンを植えた。なかなか難しい作物でよく育てきれないのだが、挑戦を続ける

もう雪は大丈夫だろう。・・・・?
一畝に白里芋を植えた。今年は里芋量を減らす。寒い高地の保存が難しいので腐らせても仕方がない。
じゃがいもはたくさん植えたし、タマネギは600株。やっと気温が上がってきて茎が伸びてきた。タマネギは去年いいものができたので自信はある。
これからトウモロコシ、落花生、スイカなど瓜類、葉物など考えるとワクワクする

現在の段階で取り入れのできる作物はホウレン草と保存里芋(白)、長ネギ、株はさっき全部ほりあげた。

白菜、キャベツはもうとうが立っている。(花が咲く)小さいサニーレタスの食べられる。
自家菜園は実に楽しい

