goo blog サービス終了のお知らせ 

あたしの気ままな一言

身近な出来事いろいろ書きつづってます。

真鯛で『塩釜焼き』

2009-05-05 20:55:05 | お料理メニュー
昨日の夕食から


娘夫婦から、真鯛を1匹もらい・・・。
娘の結婚式当日には、作ることができず、
いつかは作ろうと思っていた塩釜焼きを作ることにしました。
(エレクラさまには、当たってしまいましたねぇ…
どうして、わかってしまったんでしょう?)


ちょうど、実家に弟一家も集まるので、
母には、「塩釜焼き初めてだけど作って持ってくね!」
初めてなので、お昼食べ終わって早い時間から作り始めました


いろんなレシピを参考にして・・・
まず、うろこを取りはらわたを出して、キレイに洗います。
はらわたを出したところに、塩を振りぶつ切りにしたネギを入れます。
これで、真鯛の下準備は完了です。


次に、塩と卵白を使って塩釜の素を作ります。
あら塩を、と思いながら、安いお塩にしちゃいました
お塩1キロと卵白2個分をボウルで混ぜます。
鯛が大きいので、多めに用意しました。
塩がしっとりとする感じでしょうか。
この時、潮干狩りで砂遊びをしたのを思い出してしまいましたねぇ



オーブン用の鉄板に、クッキングシートを敷き、
塩を鯛より大きめに広げます。
そして、昆布を敷き、鯛をのせ、その上に昆布を敷きます。
最後に塩をのせて、回りを隙間無くかぶせます。


塩をかぶせて





せっかくなので、模様を描いて



そうそう、鯛が大きくて、鉄板からはみ出てしまうので、
尾びれを少しカットしました。



さぁ、これから焼きまーす
オーブン200度で、まずは40分。
それでも、まったく焼き色がつかず、“鯛が大きいからねぇ…”
さらに、20分増やして・・・。
全体にイイ感じに焼き色がついて、塩も硬くなってます。
プーンと魚が焼けたイイ匂いも



クッキングシートごと大皿にのせ、ホイルをかぶせ、
紙袋に入れて、実家へ持って行きました
あとは、魚以外で2品料理を持参して



塩釜を割って、身を取り分けていたんだけれど、
せっかくの開けたところを、撮影し忘れてしまいましたねぇ






塩が効いて、身もしっとりと軟らかく
特別な材料がなくても、美味しくいただくことができましたよ。



みんなには好評で(たぶんネ!)作ってよかったぁ~


にほんブログ村 料理ブログ おかずへ
にほんブログ村

最後までお読みいただき、ありがとうございます

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする