goo blog サービス終了のお知らせ 

あたしの気ままな一言

身近な出来事いろいろ書きつづってます。

あんこを作って、ぼたもち作り

2012-03-20 22:15:17 | お菓子作り
お彼岸のこの時季、作りたくなりますねぇ


先日、お赤飯を作ってもち米も小豆もあるので、ぼたもちを作ることにしました。
この時季は、おはぎではなくてぼたもちなんでしょうけど、おはぎの方が言い慣れてるかなぁ。


小豆をお水につけておいてから、お鍋でぐつぐつ弱火で煮ます。
失敗しないように何度か小豆を食べてみて軟らかさを確認して、やっとお砂糖を入れて味付け。
甘さ控えめのあんこができあがりです。






そして、うるち米ともち米を、炊飯器を使って炊きます。
炊き上がったら、すりこ木で潰して俵型に。
ラップの上にあんこを広げて、俵型にしたもち米をのせ、包んでできあがりです。









今回は、あまりたくさん作らずに・・・それでも10個はできあがりました
母にも、2つおすそ分けです。




みんなで、少しずついただきましたよ











久しぶりに、ロールケーキ

2012-02-25 21:57:10 | お菓子作り
昨夜夕飯が終わってから、お菓子作りです



“生クリームの残りを使わないと”
150CC程残っていたので、お菓子に使おうと思って、ロールケーキを作りました。
ちょっと久しぶりです





25センチ角にスポンジケーキを焼いて、たっぷりのホイップクリームをのせてくるくる。
冷蔵庫に保管して、今朝カットしていただきました








ちょっと切り口が綺麗じゃないけど、まぁ家で食べる分にはねッ





わが家だけでは食べきれないので、上の娘宅へもおすそ分けです









ガトーショコラ

2012-02-14 22:13:15 | お菓子作り
今日はバレンタインデーですねぇ




休日のお菓子作りから



マイチョコを買おうと思っていて、娘がトリュフやチョコボールを作っていたので、
“わたしも作ろうかなぁ~” ガトーショコラを作りました。
板チョコ2枚だけ買ってきて、あとはバターと卵、砂糖、小麦粉と家にあるものでできます。



180度で30分程焼くんだけど、他のことをしながらだったのでできあがってみると・・・。





ちょっと焼きすぎてしまって“色が黒い・・・”
それで、ココアパウダーを振って隠してます









中はしっとりと、チョコの風味もあって焼きすぎたわりにはまぁまぁのでき具合かな
上の娘一家が来ていたので、みんなで食後にいただきました。
マイケーキ、ひとりじめとはいきませんでしたが



みなさんも、チョコの食べ過ぎには気をつけましょうねッ











雁月(がんづき)のお菓子作り

2011-10-30 21:45:47 | お菓子作り
岩手県での郷土のお菓子、雁月。



fuuさんのブログから知って、“美味しそ~”
(fuuさんのブログは こちら
レシピを探してみたらたくさん出てきたので、休日のお菓子作りとなりました
(参考のしたレシピは Cpicon がんづき(雁月) 本当は「がんづぎ」 by しおとも )


お水をお鍋に入れて黒糖を入れて溶かします。
お酢を入れてから、ふるった小麦粉と重曹を入れて混ぜます。
クッキングシートを敷いた容器に入れて、くるみと黒ゴマをトッピングして蒸します。
強火で20分、竹串を差して生の生地がついてこなければできあがりです。





容器は、鍋焼きうどんのアルミ鍋を使ってみました。



ちょうど大きさがよかったんですねぇ。
重曹を入れているので、膨らんできて、ちょっと厚みがあったからか蒸し時間が50分近くかかってしまいました。
レシピ通り、裏ごし器を使った方がよかったかなぁ




そして、できあがりをおやつにいただきました。



黒糖の甘さがあって、くるみとごまの香ばしさ。
懐かしい蒸しパンといった感じで、美味しー
ペロッと2つ食べちゃいましたねぇ~。

(fuuさん、美味しかったですよー  )



まだ材料はあるので、また作らなくっちゃ









炊飯器で、さつまいもケーキ

2011-10-15 17:42:50 | お菓子作り
さつまいもがごろごろあって、“何かお菓子でも作ろうかなぁ~”


クックパッドのレシピを参考にして作ってみました。 (参考にしたレシピは  Cpicon 炊飯器&HMでさつまいもケーキ
炊飯器の炊飯機能を使うので、材料を混ぜてスイッチを入れるだけでできあがるんです。
材料は、さつまいもにホットケーキミックス、卵、牛乳、バター、お砂糖、サラダ油です。



さつまいもはレンジで軟らかくして、形が残るぐらいに潰します。
はちみつがあったので、お砂糖の替わりにはちみつを使ってみました。



材料を混ぜて内釜に入れ、スイッチをオン。
炊飯が終わって、見てみると・・・まだどろっとして固まっていないので、再度スイッチオン。


炊き上がってから10分程保温状態にしておいて・・・さぁ切ってみますよー。



所々にさつまいもが入ってますねぇ。



程よい甘さで、蒸しパンのような感じかなぁ~。
生クリームとかあると、またいいかも








そして、できあがりをおやつにごちそうさま~










わらびもち入りのロールケーキ

2011-09-11 21:51:30 | お菓子作り
ブログの編集画面の、“あの年の今頃、何してた?”から、アップロードした写真を見ることができますよね。
最近、その写真の中から、ロールケーキが登場してて、“あらッ、最近作ってないなぁ~”
“わらびもちもちょうど残ってるし…”
それで、久々にわらびもち入りのロールケーキを作ることにしたんです


まず、わらびもちを細長く作ってから、スポンジケーキを作り始めます。
スポンジケーキを焼いている間に、生クリームを泡立てます。
スポンジケーキに生クリームをたっぷりのせて、わらびもちを芯にしてくるくる巻きます。
そして、冷蔵庫で冷やして、できあがり~。

(何度も登場しているので、作り方はチョー簡単でごめんなさい








甘さ控えめで、何とか失敗もなくできあがりました
巻き方は・・・ちょっとイマイチかなぁ~。
下の娘がおねえさん(上の娘)宅へ遊びに行くっていうので、少し持っていってもらいました。
あとは、友達と会うのでおやつに・・・。
たまーに、甘いものが食べたくなるんですよねぇ





みんなで食べて、あっという間に完食でーす





にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村





ホットケーキミックスを使ったマフィン

2011-05-30 21:57:59 | お菓子作り
休日のお菓子作りでーす




可愛いビンに入ったはちみつ。



婿さんがいただいたものを、分けて貰ったので、これを使って何か作りたいなぁ~と思ってたんです。
ホットケーキミックスもあったので、簡単なマフィンにしました。





材料は、ホットケーキミックス200g、卵2個、バター30g、牛乳80cc、そして、このはちみつを大さじ3ぐらいかな。
このビン1つ、50g使いました。
材料を混ぜて、アルミカップに7、8分目入れます。
トッピングは、残っていたアーモンドスライスです。





170度に予熱したオーブンで、20分ちょっと焼いてできあがりです






焼いている最中、甘~い香りがただよってきます。
カップに入れすぎているのもあって、溢れてましたねぇ~




出来上がりを、コーヒー  と共に。






温かいマフィン、しっとりとしていてほんのり甘さがあって、美味しかったでーす













お彼岸で、おはぎ作り

2011-03-20 21:11:12 | お菓子作り
この休みのうちにおはぎを作ろうと思っていて、“夜なら時間あるし、作ろうかな…”


夕飯の支度をしながら、作り始めます。
小豆は朝からお水につけておいたので、弱火で1時間程煮て軟らかくしてお砂糖を入れてあんこに。



少しの時間置いておくと、あんこが硬めになります。




うるち米ともち米を炊飯器で炊いて、すりこ木で潰して俵型にしました。




ラップの上にあんこを広げて、俵型にしたもち米をのせます。
あんこを包みながら形を整えて、できあがりです。




全部で14個できあがって、まずは1ついただいて
作った特権ですよねぇ、一番に口にできるのは。
まだ、ほんわかと温かみのあるおはぎ、まぁまぁかな



そして、実家のお仏壇にお供えするように3個パックに詰めます。
母が一人食べるだけなので、3個で充分ですねぇ。






お彼岸の時季になると作るようになって、できるだけ続けていけたら…と思っています。











娘のお菓子作り

2011-03-15 22:40:29 | お菓子作り
娘が、“休日はお菓子を作るから・・”って、材料を買って準備万端です。


出先から帰ってきたら、もう部屋中甘~い香りが立ち込めています。
「作ったんだねッ!」
パウンドケーキとクッキーを作ったようで、「食べていいからね!」
で、早速1つクッキーをいただいて。



「誰かにあげるの?」
「うん、チョコを貰った女の子にね」



あーーー、なるほどーーー。
だからねぇ~。
14日は、ホワイトデーです。
バレンタインでも、友達同士で友チョコ交換しますよね。
それで、チョコを貰った友達に上げるために作ったそうなんです。



友チョコ交換のことに気づかなくて、お菓子作り珍しい~って思っていたんです




いまどきは、お菓子作りをしている女の子、多いかもしれませんね





東京電力、東北電力の管轄地域では計画停電が実施されています
管轄ではないので、直接生活に支障があるわけではないけれど、
できることで支援できたらと思っています
そう・・・できることで・・・・・






チョコロールケーキ

2011-02-20 20:24:33 | お菓子作り
昨日のお菓子作りから



板チョコとココア、生クリームも残っているので、何かお菓子を作ろうとネット  で探して、
チョコロールケーキを作ることにしました


ロールケーキは作っているけど、チョコを入れては初めてかも
スポンジ生地には、小麦粉とココア、卵、砂糖、少々の牛乳で、
チョコクリームには、生クリームと板チョコ、チョコだけでも充分甘いので、お砂糖はなしです。



出来上がってから、暫く冷蔵庫に保管していて、夕飯を済ませてからもそのまま状態。



やっと今朝、カットしていただくことになりました~


色はチョコ色に、チョコクリームの甘さがそんなに強くはなくて、しっとりとできましたねぇ。



断面を見ると、クリームがたっぷりと入ってます。
全部食べ切るのは大変なので、チョコ好きな上の娘にプレゼント
娘二人がカラオケ  に出かけるので、おやつに持っていってもらいました。






まぁまぁ美味しくできあがって、よかったッ




にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村