goo blog サービス終了のお知らせ 

むかご歳時記

 むかご(零余子)自然薯芋の葉腋に出る芽
むかごのようにデジカメで撮った写真を粘り強くUPしてみよう

黄色いコスモス

2008-10-17 14:06:49 | デジカメ
地域のふれ合いひろばのコスモス花壇に
黄色いコスモスが植えてある。
これまでにも、新種らしいコスモスに似た(?)
新種らしい黄コスモスは見たことが有るが、

ここのは、立派な黄色コスモスだ。
まだ、かなり白に近いが黄色だ。
場所は筑鉄香月駅の前の川を渡った先にある。



黄色いコスモス
風に吹かれて花弁が歪んで見える
まだ、白色がかなり残っているが、紛れも無く黄色だ。



黄色いコスモス-2
コスモス花壇の一角に植えてある。



白やピンクも沢山ある。
ここのコスモスは花弁が大きい




コスモス祭りに参加した幼稚園児たち
先生の注意事項の説明を聞いている



説明が終って花壇に入った園児たちの興味は花より動く生き物らしい。
近ずいて声をかけると、自分の手で捕まえたコオロギを
”自慢げ”を、からだ一杯に現して見せてくれた。
写真でもコスモスの花を観ている園児の姿は見つけきらない?。



それでも、園児達が9月に種まきをして
花が立派に咲いているので皆で記念撮影をしている。



今度は大人の話
暑いなー!!
早く終らないかなー!!




もう少しの我慢だよ
美味しい焼きソバを沢山作っているからね!!
と、奥のテントで頑張っておられる慣れた手付きの皆さん。



予め各自が願い事を書いてきた短冊を持って来た子供達に
朝から準備した風船を渡し結び付けて
一斉に空に飛ばした。
勿論近くには電線が有るので九州電力さんも
監視に駆けつけて戴いている。




やっと、焼きソバの時間
可愛い子供達に”おなかすいた?”と聞いたら
”うん、空いた!”と、ニッコと笑って答えてくれた。



小学生の”元気組”
お代わりの焼きソバを貰いに行列を作っている。
11月の種の採取に協力して貰わなければいけないので
大勢のお代わりのリクエストにも快く答えておられた
世話役さんたち。