2015年10月25日 東京都町田市にて、町田時代祭りが行われた
2010年に第1回が始まって、今年で第6回目だそうだ
パンフレットの見出しは ~ 時代行列・流鏑馬と砲術演武 ~
【 町田時代祭り 】
鎌倉時代に活躍した小山田の武者一族、彼らも通った鎌倉古道~
町田の歴史に思いをはせ、甲冑をつけた武者たちが行く
『この行事のあらましとして、11:00~時代行列、 12:00~開会式、 12:30~流鏑馬、
14:00~古武道、 15:00~砲術 』 と知って、
武者行列を見るのは始めてなので、これは面白そうだと見に出掛けた
スタートの町田商工会議所前には既に多くの観客が来ていて、出発を待っていた
ここで、待ってる間も冷たい風でとても寒い朝だった
時間になって、先頭の武者の掛け声で原町田中央通りを出発した
武者が続くその後に、鮮やかな着物の姫君たちも続く
沿道の商店街のお店からも見物客が並んで見ている
原町田中央通りの交差点を駅の方へ直進し、二番街を通り戻って来る
原町田中央通りの交差点で待っていて撮影した
行列は思いの外静かで、重量感のある衣装を纏いながらゆっくりと練り歩く
原町田中央通り交差点より会場になっている芹ヶ谷公園に向かって原町田大通りを進む
今日の武者は一般市民より募集した人達で110名程だそうだ
参加費として、直垂(ひたたれ)と太刀装束が1万円、甲冑(かっちゅう)が3万円だそうだ
長い武者行列が続く
今日の会場になっている芹ヶ谷公園の入口にさしかかった
公園の狭い入口より入って行くと、急な下り坂で、公園は谷底にありそうだ
武者達は重い甲冑を身につけて結構歩き辛いだろうと思った
芹ヶ谷公園多目的広場は既に流鏑馬の準備が終わっていて、沢山の見物客で埋まっていた
そこへ先程からの武者たちが入場してきた
「武者達の入場です」とのアナウンスがあり、観客から大きな拍手で迎えられた
この後観客席の前に整列し、実行委員会会長の挨拶で締めくくった
商工会議所を11時に出発してから、大凡1時間半が経過していた
その後暫らくの間休憩時間があった、 会場近くの噴水の周りには模擬店
コーナーがあって、食べ物や飲み物の店が並んでいた
開会式の後、流鏑馬 行事になった
騎射の前に、馬場の邪気を払う蟇目(ひきめ)の儀として矢が放たれた
流鏑馬の進め方のアナウンスがあって、いよいよ開始された
一面に敷かれたブルーシートの後方の隙間に入って撮る事が出来た
馬場には、一の的、二の的の2ヶ所が設けられていた
左手から走ってきたのを撮れる様に二の的の更に後方に座った
一の的を当てた射手が二の的にやって来た~ここから連写する・・・
放った矢が的に的中した~ 観客から大きな拍手~~
会場は、観客の前に走路があって、更に向こう側に的が作られている
射手と的の両方を見れる上に、放たれた矢が観客の方には来ない安全も確保されていた
射手が入れ替わり走った後、女性のグループがあった
颯爽と走って来て的に的中し、喝采を浴びた
左前方よりスタートする この辺りも観客で埋まっている
二の的に当たると、「的中しました」とアナウンスされる
この多目的広場は、四方が森に囲まれた静かな公園でイベントには向いている
この時間になってくると、少し日が傾き始めて、走ってくる射手の所まで日陰になる
走り終えたグループの馬は元に戻って来る
予定の時間をオーバーして流鏑馬が行われた
続いて、古武道演武(居合抜刀・柔術)となった
20名程の演武者が観客の前に一列に並び挨拶の後始まった
居合抜刀の演武・・・・・・古畳の表を巻いて木台に立てて、これを斬る
色々な形があるようで次第に難しくなってくる
解説進行の方が演武者を紹介し、その形を説明する
斬り取ったのが宙に浮いている間にそれを斬る早業も紹介された
これは相当太く巻いてあるので、一息に斬るのは難しいそうだ
上の写真は連写したので、斬られた直後である
最後は一列に並び挨拶して終わった
続いて 柔術
両者太刀を構えて斬り込み、これをかわして斬り返す演武を披露した
これらの演武が次々と紹介されるので、観客は静かで去るものもいない
武者の真剣さが伝わってきた
最後の行事として 砲術 が始まった
鉄砲を持った演者が10名程が紹介された
鉄砲と言っても火縄銃であった
空をめがけていきなり撃った~ ドーンだったかバーンだったか
地響きを立てるほどの大きな音がして白煙が上がった
何人か撃った後、女性が出てきた 火薬を詰め込み、腰の火種をつける
空をめがけてバーンと撃つ
この白煙は火縄銃が本来出すものか、演技用に出しているのか定かではないが
この白煙で火縄銃の様子が良く分かった
隊を組んで入れ替わりながら順番に撃ち進む方法も紹介された
火縄銃での発砲の様子は始めて見るので大変興味深かった
並んで一斉射撃~ とても勇ましい
この戦法を見ていると、先程までの太刀による戦法は古く感じられる
火縄銃による演武はまだ続きそうであったが、予定の時間を相当オーバーし
更に日が落ちて、とても寒くなり引上げることにした
今日は武者行列に始まり、火縄銃までの古武術演武を
見ることが出来て、とても楽しく勉強になった
また、全日本戸山流居合道連盟は、日本刀の試し斬りを行う団体として
本部を町田に置き活動しているそうで、連盟の支部は日本各地はもとより
アメリカ、スペイン、香港、台湾、北京等の海外にも支部があり
多くの外国人が戸山流居合道学んでいるとパンフレットに書かれていた
そう言えば、居合抜刀の時に、香港からやって来たと紹介された人もいた
こんな祭りが別の場所でも行われているようだったら
是非見に行きたいとも思う有意義な一日だった
2015年10月25日 町田時代祭り会場・芹ヶ谷公園にて
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます