goo blog サービス終了のお知らせ 

おやじのつぶやき

不動産会社を経営する今年53歳のおやじが日本国を憂い仕事・趣味・健康などをテーマに日々つぶやきます・・・・

満腹ダイエット

2010-07-22 | 健康
満腹ダイエット (プレジデントムック dancyu)
クリエーター情報なし
プレジデント社

気をつけないと、安心感にあふれた中で、必要以上に飲んじゃったり、食べちゃったり。
私には減量だけでなく、プリン体・アルコール摂取を起因とする「尿酸値上昇」にも
気を配らねばならない身なのでした・・・
「ポン酢」より「マヨネーズ(それも赤い蓋の一番らしいやつ)」が良いのだから、180度考えを変えないとね・・・いけない。

京都の名医がおしえる「やせる食べ方」 ―美食で満腹ダイエット

2010-07-19 | 健康
京都の名医がおしえる「やせる食べ方」 ―美食で満腹ダイエット
江部 康二
東洋経済新報社

痛風を患い、50日間酒をほとんど飲まずに居たら5キロほど体重が落ちた。
せっかくだから、江部先生の”スーパー糖質制限”にチャレンジしてみたいと思う。
体重を落とすには、消費カロリーと摂取カロリーの差こそが全てだと思っていた。
仲間内にも炭水化物を食べないダイエットを実践している方々が居たが、健康に悪いなどとのたまい、否定し続けてきたのであるが、江部先生の対談を何かで読んで、理論を読むと実に納得させられてしまう。
酒も蒸留酒なら問題ない。確かにビール、日本酒が好きで飲んでいたのだからそれを断っていたがために5キロ痩せた訳で・・・
と言うわけで私にとっては願っても無い健康法なのである。実験開始!!

不覚だった「エビオス錠」

2010-05-17 | 健康
エビオス錠 1200錠
エビオス
エビオス

このアイテムの詳細を見る

今年の初めから、整腸をと思い「エビオス錠」を飲み始めた。実にまじめに飲み続けたのである。
4月のはじめに、左足首に痛風の発作が出た。過去の健康診断の数値を見ると今更ながら愕然とするのである。尿酸値は8.7前後なのだ。正常値の上限は7.0であるのでいつ発作が起きてもおかしくない数値である。
そしてその日はやってきた。最初の三日くらいは歩けなかった。鎮痛消炎剤を服用し、安静にしている日々が続く。痛みが完全に取れるまで1ヶ月以上を要した。
ここからが本題である。痛みと戦っている間も整腸のためというよりは既に習慣となっている「エビオス錠」は毎食後10錠、一日30錠を飲み続けていた。
4日ほど前、今後尿酸値のコントロールが必要になるので、尿酸増加の原因となるプリン体の食品100グラム当たりの含有量を調べてみたのである。
 アンキモ(酒蒸し)100グラムで399.2mg
 ビール大瓶             32.4mg
 ビール酵母    100グラムで2,995.7mg
まあ、アンキモは食べるといっても50グラム程度だろう約200mgといったところだ。そして、ビール酵母なのだが一日10グラムとすれば約300mgとなる・・・
尿酸値と戦っているものは一日400グラムが目安となっている。
プリン体摂取だけで(そもそもアルコールは尿酸の増加を促進するのである)考えれば、今年になってから毎日、通常食品や飲み物以外にせっせと整腸のため「エビオス」=ビール酵母を300mg摂取し続けたことになる。毎日アンキモを75グラム食べ続けたのと同じことなのだ・・・
体に良いと思ってしていたことが、尿酸値が高いものにとっては全くの逆効果だったのである。
サプリメントで言えば、DNA/RNA(核酸)は100グラム当たり21,493mg(さすがにファンケル等のサイトにも尿酸値の高い方は服用を控えるようにとあるが)、クロレラも100グラム当たり3,182.7mgである。
健康食品も人によっては逆効果ということを今般、痛切に思い知ったわけである。
ちなみに、「エビオス錠」の服用を止めてからかえって腸の調子がいいのは何故であろうか・・・


プロテインドリンク アップル風味

2007-02-02 | 健康
DNS Pro-X プロテインドリンク アップル風味(24本入り)

DNS

このアイテムの詳細を見る
これは凄いんだよ。350mlの中に30㌘のホエイプロテインが入ってるんです。
通常一日に摂取が必要なたんぱく質は体重×1㌘です。肉なんかで摂ろうと思うと結構なカロリーになりますよねえ・・・おすすめです。ビールをバンバン飲んだことを思えば意外と安上がりかもしれない。

豆と野菜のカレーライス&クエン酸スペシャル

2007-01-31 | 健康

コナミスポーツクラブカフェテリアメニュー第6弾
これを頼む機会が多いです。美味しいですよ。実に体に良さそうです。
”豆と野菜のカレーライス” 356Kcal
サイドオーダーはその名も”クエン酸スペシャル”酸っぱくて疲れが取れそうな感じだ・・・
第7弾はホットサンドの変化形、後は玄米ご飯のおにぎりか、飲物は他にもある。
飲物のトッピングがすげえんだ・・・


生ハムとチーズのホットサンド

2007-01-26 | 健康

コナミスポーツクラブカフェテリアメニュー第5弾
パンは○○○ブレッド(特記してあったが忘れてしまった。今度見てこよう。) 
291Kcalのメニューです。
味はかつて、ホテルオークラのカメリアコーナーで食べた「クロークムッシュ」を彷彿とさせる。生ハムとチーズがポイントだろう。これにザワークラウトとポテトチップがつけば嬉しいけどな。


けんちんうどん

2007-01-24 | 健康

コナミスポーツクラブカフェテリア第4弾!!
サイドオーダーはトマト&パイン酢ドリンク51Kcal
けんちんうどんは薄味だがなかなか美味しい433Kcal 計484Kcal


3色ねばねば丼

2007-01-14 | 健康

コナミスポーツクラブ カフェテリアメニューその2
336Kcalです。山芋と納豆とオクラ。
オクラは鮮度抜群、添え物山葵も馬鹿にできないしろもの(といってもチューブの本わさびだろう・・・)
醤油は好き好きでかければよろしい!!まあ納得か。満足感はあるなあ・・・


柔軟性は自慢である

2006-12-15 | 健康
ダイエットに通ずるかどうかは何とも言い難いが、体は柔らかい。これは自慢である。この年齢でここまで開脚、前屈ができるものはそうないだろう。一つくらい自慢できるものがあってもいいと思うが、私はこれである。