勤め先近くの行きつけのお店に行きました。このお店に来ると、たのむものがだいたい決まっていて、今夜も期間限定「とうもろこしのかき揚げ」(本当においしい。一年中食べられたらいいのに)「なすみょうが炒め」(なんてことのない一品だけどおいしい)あとは〆鯖。
今夜は生ビールという気分ではなく、ビタミン不足な気がしていたので、‘今だけ’生すだちサワーをたのみました。これがとってもおいしくて、結局ずっとこれでと . . . 本文を読む
先週の日曜日、調子にのって野菜を買いすぎ、そのまま一週間すぎてしまったので、今日はそれをなんとかしなければ・・・と、仕事を放り出してキッチンへ。ずいぶん前に伊那から持ち帰った赤玉葱もあやしくなってきたので、それと赤・緑ピーマンと涼しくなってやたら勢いがよくなったベランダのイタリアンパセリでタブーレ、赤・緑ピーマンでピペラド(要するにピーマンがたくさんあるということです)
冷凍してあった鶏のミンチも . . . 本文を読む
昨日の夕刊を読んでいて、私の中でひっかかった記事。ひっかかったといっても、ほのぼのとした感じでなぜだかちょっと嬉しくなったんです。
梶井基次郎の『檸檬』っていうだけで、高校時代を思い出してなつかしい。
当時は課題図書として読まされたのだったと思うけど、読むのが苦痛な作品ではなかった。新聞を読むまでこの本のことは忘れていたし、どんな内容だったかよく覚えていない・・・・・檸檬をガリリと噛んだ・・・とい . . . 本文を読む
今朝のベランダ。普段ほとんど面倒をみないから、気が付くと枯れていたりするのですが、休みのときくらいは・・・と水をやりました。
春に実家の庭からもらってきたスミレです。
いつのまにか花がおわって、あー枯れちゃった・・・と思っていたら、新たな芽が育っていたみたい。
根っこが生きていたのか、こぼれ落ちた種が発芽したのかわからないけど、やたら勢いがあります。
スミレの葉っぱってカワイイなあと今朝つくづく思 . . . 本文を読む