日々のあわ

毎日の生活の中で見つけたもの、考えたこと、感じたことなどなど、つれづれなるままに・・・。

伏見稲荷

2007-03-27 | 
雨がちではあるけど、少し観光も・・・ということで伏見稲荷に行ってきました。赤い鳥居が並んでいるのを見たかったのです。
鳥居は想像以上に数が多くて、全部見ることができませんでした。3分の1くらいくぐってリタイア。ひとやま巡ってるらしい。(全部歩くと2時間かかるとか・・・)
こんなお天気だからか、参拝客もそう多くなく、静かで空気も澄んでいてすがすがしい感じでした。
おもかる石・・・という石があって、願い事をしてから持ち上げるのですが、その時、想像より軽ければ願い事が叶うのだそうです。私は・・・想像よりもめちゃくちゃ重くて・・・持ち上がりませんでした。・・・願い事は叶わないということか!(怒)
気をとりなおして帰りましたけど・・・。
伏見稲荷の絵馬はきつねの顔形で、自分で目鼻を書き込み、裏に願い事を書き込むタイプになっています。いろんなきつねの顔があって面白かった。
そして、あちらこちらにおきつねさまがいましたが、ここのはすっきり男前な姿をしていました。
下鴨界隈に続いて、これまたドラマなどでよく登場する伏見稲荷の赤い鳥居・・・。なんだかただのミーハーな観光になっているような・・・。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿