自然に育まれながら

お花、野鳥、音楽、アート、旅行、の話題等 
母として子供達にもっと良い環境を残したいと願っています

速報! ・カルガモ12・2日目

2022-05-21 | 野鳥

速報!  ・カルガモ12・2日目

 

 5月 20日 

 

珍しく私たちの出勤もこの日は早く、私は9時前には現地に着きました

カルガモの雛ちゃんたちは、早くも一遊びした後の休憩中でしたよ

ママの羽の中は最高ですよね~

 

 

目覚めてからこちらへ泳いで来て、お母さんだけ陸へ上がって来ました

これはギャラリーが近づく人達がいる為心配しているのです

こちらがじ~っとしていますと、近くてもさほど心配はしないようです

ガードが堅いお母さん、Good job

 

 

雛ちゃん達は怖い物知らずで、どんどん近寄って来ます

たった一日しか過ぎていないのに、もうお母さんから離れて動きも速くなっています

 

 

勝手に先へ進んで行きますよ~

 

 

見えますか?!

 

 

母はいつも心配しながら見守っています

 

 

この辺りは、ラクウショウ の気根がたくさん出ている所です

 

 

お母さんも又池に入って、さあ~今度はどこへ行くの~?

 

 

1日目の様な団子状態からは違ってきた、カルガモ12です

 

 

なかなか12羽揃う写真が写せなくなってきています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっと  カルガモ12 が揃ったかしら?!

 

 

ほんとうに可愛くてたまりませんね~

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もスマホ写真でした

 

三日目の今日はもっと動きが凄くて、写真の枠からはみ出てしまいました

 


白鳥庭園・春のお花と野鳥・その3

2022-05-21 | 白鳥庭園

引き続き白鳥庭園をご覧下さい

 

白鳥庭園・春のお花と野鳥・その3

 

 3月 19日 

 

赤花ミツマ

 

 

 

 

 

 

枝が三つに分かれているところから、三叉(三椏)の名前が付いています

良質な繊維の和紙になり、1万円札や重要な書類の用紙として使われています

 

 

 

キブシ

 

 

 

セグロセキレイ

背中と顔から下首や胸の辺りまで真っ黒なので、ハクセキレイとの判別がつきやすいですね

 

 

 

白い眉線が目立ちますね

 

 

 

お真っ白真っ白

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、ハクセキレイ

 

 

三種類が同じセキレイのお仲間ですね

キセキレイ

 

 

 

シジュウカラ

 

 

 

シジュウカラって良く観るときれいな色の背中ですよね

 

 

 

ツグミ

白鳥庭園にもツグミがいました~

 

 

 

な~にを撮っているんだか・・・?  って顔をして私を観ています

こちらはベンチで休憩していますので、安心して近づいて来ます

 

以上で今回の白鳥庭園シリーズは終了です

 

 

帰りに 熱田神宮 を通過してきました

ここも中では、散策を楽しみます

 

 

熱田神宮

銀杏並木と椿

 

 

 

 

 

 

 

椿

 

 

 

 

次は公園にちょっと寄ります

先ずは今朝行く時に出会った、紅梅にメジロ です

 

 

 

何度観てもメジロは可愛いですね~

 

 

 

 

 

 

 

帰りにも寄ってみますと、メジロちゃんが待っていてくれました~

 

 

 

今日のおまけも

満開の紅梅林をどうぞ

 

 

今回はこれで終わりになります

最後までお付き合い頂きましてありがとうございます

 


白鳥庭園・春のお花と野鳥・その2

2022-05-20 | 白鳥庭園

すみません、白鳥庭園シリーズに戻ります

 

白鳥庭園・春のお花と野鳥・その2

 3月 19日 

 

今回は、白鳥庭園からお昼の為に一旦外へ出ます

実は久しぶりにランチの為に、比々野交差点に有るお寿司やさんまで走ります

その行き帰りに出会ったお花や野鳥をご覧頂きましょう

 

この日は近くの大学の卒業式だったようですよ

ご卒業おめでとうございます

 

 

 

レンギョウ

 

 

 

ローズマリー

 

 

ハナニラ

雑草とは思えない清楚は美しさです

 

 

 

ユキヤナギ と 垣根の赤い新芽の 紅白コラボ

 

 

 

ジャスミンの種類だと思うのです

 

 

 

クリスマスローズ

あなたのお顔が見たくて、ちょっとのぞき込んじゃった~

 

 

 

ツグミ

 

 

 

何を食べているの?

 

 

 

こちらの様子もうかがいながら、でも大丈夫そう・・・って顔している

 

 

 

あなたの羽も美しいわね~

 

 

 

あら、そうお~?、ありがとう

 

 

 

紅しだれ桜も少しほころびはじめて

 

 

 

その色も初々しく、又美しい!

 

 

 

鴨池には、キンクロハジロ や ホシハジロ がまだ残っています

 

 

 

キンクロハジロ ♂

この毅然としたイケメン君!この黒紫に惹かれちゃう~の~

 

 

 

ホシハジロ ♀

地味な色合いですが、この羽の美しさに改めて見初め直しました

 

 

 

ハクセキレイ

あなたは可愛い天使さんね

 

 

 

そう、幼さも愛おしく

 

 

 

来シーズンも又ここで会いましょうね!

 

 

 

モクレン

 

 

次は、又白鳥庭園に再入場しますよ

私は年間パスポートを持っています(^_-)

 


速報!

2022-05-19 | 野鳥

今まで古い写真のアップが続いていますが、今日は速報です!

 

今日も午後スロージョギングへ出かける前に公園の方を回りましたら

何とカルガモの赤ちゃんがたくさん生まれていました~!!

 

早速動画や写真を撮って、すぐホセにも電話で知らせました

時間的には午後3時過ぎくらいなので助かりました

 

取りあえずスマホ写真を UP してみましょう

 

カルガモファミリー

 5月 19日 

 

最初13羽?!と思いましたが・・・どうやら12羽の様です?

 

 

写真の中に全部いるとは限りませんので、皆さんどうぞ数えてみて下さいね(^_-)

 

 

しばらく遊んだ後、お休みタイムになったようです

お母さんが先に島へ上がります

 

 

すご~く判りにくい所ですみません

 

 

どこにいるのかお判りになりますか~?!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夢中で写真を写している間に、ギャラリーもたくさんになっていましたよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だんだんみんなお母さんの羽の下へ集まって来ます

 

 

時々顔を出したり、外へ出て来たり

 

 

 

 

 

お母さんも一度立ち上がって

 

 

さあ~早く入りなさいよ~!

 

 

最後はなんとか12羽の赤ちゃん達も羽の下に落ち着いたようです

少しお昼寝ですよ~

 

 

まあ~、12羽も連れたお母さんはさそかし大変な事でしょう

と思いきや、悠々と構えていてご立派なお母さんです

私も見習わなくてはいけませんよね(^_-)

 

カルガモファミリーに出会えて、私達もハッピーのお裾分けをいただきました

デジカメやスマホで動画も録りました

動画の方は首を長~くしてどうぞお楽しみにね

 


白鳥庭園・春のお花と野鳥・その1

2022-05-19 | 白鳥庭園

4頃に PC が使えなかった為、遅ればせの春の写真の UP が続いております

 

手違いで日にちの後先が逆になってしまい申し訳ありませんが

白鳥庭園の春のお花や野鳥写真もありますので、やはり UP させて頂く事にしました

 

 3月 19日 

 

カンアヤメ

 

 

 

アオモジ

 

 

 

 

 

 

 

キブシ

いつも不思議な咲き方のお花だなと思います

 

 

 

 

 

 

 

タンチョウソウ

 

 

 

お茶室前の「ししおどし」の周りは、春のお花が一気に咲き揃う所です

右から トサミズキ アセビ 左下に タンチョウソウ

 

 

 

紅枝垂れ桜 の下見を兼ねて訪ねてみました

すこ~しほころびはじめています

 

 

 

 

こちらは別の 江戸彼岸桜 の方です

 

 

 

ミヤマミヤマキシミ

 

 

 

可愛い ユキヤナギ も咲き始めて嬉しいですね

 

 

 

椿

 

 

 

この可愛い原種の様な椿のお花もお気に入りです

 

 

 

ここにも常夜灯が見えていますね

白鳥庭園は東海の地形をデザインされた庭園なので、常夜灯の辺りが熱田の宮の渡しでしょうか・・・

 

 

 

ボケ

 

 

 

 

 

 

 

左奥に見えるピンクのお花は、紅梅

 

 

 

江戸彼岸桜

 

 

 

馬酔木

 

 

 

近年この枝垂れ桜の樹勢が無くなり心配しています

 

 

 

 

 

 

 

まだ紅梅の満開の頃でした

 

 

 

薄ピンクのボケも優しく咲いて

 

 

 

次に続きます