自然に育まれながら

お花、野鳥、音楽、アート、旅行、の話題等 
母として子供達にもっと良い環境を残したいと願っています

風の強い日に

2022-03-19 | 野鳥

風の強い日に

 3月 3日 

 

 

有る風の強い日に川縁を走っていますと、なんかちょっと形が違う鳥がいました

何の鳥かしら?・・・と、良く観ましたらそれは カンムリカイツブリ でした

 

 

今シーズンは何度か カンムリカイツブリ に出会っていますが

このような姿を観たのは初めてでした

風が強いので首を埋めているような感じですね・・・

 

 

ヒドリガモ ♂

 

 

ヒドリガモ ♀

 

 

手前は ハシビロガモ ♂ 、 向こう奥は ヒドリガモ ♀

 

 

ヒドリガモ のご一行様

 

 

コガモ ♂

 

 

 

 

コガモ ♀

 

 

強風にあおられた背中の羽も可愛い~

 

 

 

オカヨシガモ

左は ♀ 、 右は ♂

 

 

民家の 紅梅

 

 

 

 

ツグミ

ツグ子ちゃん

 

 

こちらは別の個体 ツグオくん

 

 

 

 

 

 

民家の ボケ

 

 

 

こちらは我が家のお花です

(スマホ写真)

 

 

 

 

 



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まだ、 (どんこ)
2022-03-20 17:44:28
多くの種類のカモが見られるのですね。
カンムリカイツブリまで!

私の散歩道の浦川には
ほとんど鳥の姿がいなくなりました。
いつもいたオオバンの姿も見当たりませんでした。

mariaさんのブログで鳥見をしていますよ。
Unknown (maria)
2022-03-20 21:21:11
>どんこさん、こんばんは。

今愛知県にいるインドの''息子''(元留学生)からお電話が有り久しぶりにおしゃべりしていました。
いつもお立ち寄り頂き嬉しいコメントも有難うございます。
どんこさん、聞いて下さい。 今日はお買い物がてらお散歩に出かけましたが,わざわざ入れて行ったデジカメ電池が切れてたんです😱
そんな日に限ってイソヒヨドリに出会ったんですよ〜😂
いくら15倍でも対岸の小さな鳥では無理ですよね・・・証拠写真にもならないかも?・・・
私は本当にドジばかりして情けないですよ🤣
この写真の頃は3月も初めの頃ですから鴨さんもたくさんいました。 今は少なくないです。

コメントを投稿