自然に育まれながら

お花、野鳥、音楽、アート、旅行、の話題等 
母として子供達にもっと良い環境を残したいと願っています

名城公園・春のお花と野鳥・その2

2022-05-25 | 名城公園

引き続き 名城公園 をご覧下さい

 

 

名城公園・春のお花と野鳥・その2

 

 3月 25日 

 

いつも恥ずかしそうに下を向く、クリスマスローズ

 

 

 

 

 

 

 

フラワープラザの南の花壇

 

 

 

 

 

 

 

スノーフレーク が可愛いです~

 

 

 

ジャノメエリカ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これ以上北へは通行止めになりました

この手前のジョギングコースをいつも走っていました(コースは変更)

ここに愛知県体育館が出来ます

 

 

 

 

 

 

ここを上がると遠く名古屋城を望むことが出来る所へ

 

 

上から逆に北の工事中の方を、写真記録用に写してみました

一番左の根元から2本に分かれている木が、桑の大木です

数年前桑の実がたくさんなっている枝が、重く垂れ下がっていたので判明しました

 

 

名城公園西を流れる川には、まだカモさんたちがいましたよ~

コガモ ♀

 

 

まさかここでカモさんたちに出会えるとは思ってもみなかったので嬉しかったです~

手前は キンクロハジロ ♂ 、 向こう奥は ハシビロガモ ♀

 

 

 

カンムリカイツブリ

今年は良く  カンムリカイツブリ  に出会えた年でした~

 

 

 

アオサギ

 

 

 

この辺りに、サギのコロニーも有りましたが、今年はどうなのでしょうか?良く分かりません

 

 

 

中の島から眺めた風景も良いものですね~

桜のつぼみも膨らんで、ほのかにピンクになっててワクワク♪

 

 

ジョギングコースでふと見上げれば、まだ満開の紅梅?もきれい

 

 

 

ソメイヨシノ も咲き始め水面にも春の装いを

 

 

桜 と 名古屋城

やはりお城には桜が良く似合いますね

 

 

 

 

 

 

この辺りからお濠を西の方へ走ってみます

 

オオバン

真っ黒な体に、額と嘴が白い 結構特徴のあるオオバンですよね

 

 

 

実はオオバンは ” 赤目ちゃん ” なのです

 

 

 

ホシハジロ も ” 赤目ちゃん ” ですよね

 

 

秋に飛来した頃は人に神経質だった鳥たちも

春になる頃にはすっかり人慣れしているのか、写真も撮りやすくなりましたね

 

 

 

北西隅櫓

 

 

 

 キンクロハジロ や オオバンも 残っていますよ!

 

 

次へ続きますよ~

 



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
春の花と野鳥の光景 (korman)
2022-05-25 10:33:17
mariaさん おはようございます
名城公園の花咲く光景は、素晴らしくその美しさや鳥の姿は、心休まり癒されますね~
 夏本番も近くなりましたが、紫陽花やしょうぶの花咲く時期も近くなり、花とバードウッチしながら旅ランを楽しみましょうね
旅ランは続き (maria)
2022-05-25 15:40:22
>korman さん、こんにちは。

お立ち寄り頂きましてコメントも有難うございます。
紫陽花や花菖蒲などきれいな季節がやって参りましたね〜
昨日はツバメの若鳥に出会いましたよ!
自然と共に、年と共に、似合った旅ランになると思いますが,今後も少しずつ続けて行きたいと思います♪
korman さんもお身体をご自愛の上お楽しみ下さい。

コメントを投稿