自然に育まれながら

お花、野鳥、音楽、アート、旅行、の話題等 
母として子供達にもっと良い環境を残したいと願っています

シメ

2023-01-19 | 野鳥

シメ

(19cm )

アトリやカワラヒワ等と同じ、アトリ科

太いくちばしと、短い尾、そしていかつい顔も特徴ですね

ほんの一瞬水飲みに降りて来てくれたのですが、慌てた為ピンボケになってしまいました

 

 

 

 

枝上ではゆっくりしていましたが、何せ枝被り状態

こっち向いてちょうだいな〜

 

下から見上げて撮りましたが枝葉が邪魔しています

何撮ってんの?って顔していますね

 

 

いかつい顔はお分かりになるでしょうか?・・・

 

 

ほんの一瞬でしたが、水飲みに降りて来てくれて嬉しかったです〜

 

 

ここも ” 秋の忘れ物 ” のモミジがとてもきれいでした 

 

 

現在の(古い方)愛知県体育館・ドルフィンズアリーナ

 

ヤツデ

ヤツデの実も、やがて鳥達のご馳走になるはずです 

 

 

 

 

アオジ ♂

(16cm )

3羽一緒にいましたが、金網を通り抜け名古屋城の方へ入ってしまいました〜 

私は通り抜けて追いかけられません 

 

 

 

名古屋城東門の方の、金シャチ横丁・宗春ゾーン

 

右は地下鉄・名城線「市役所駅」の入り口

この駅名ではこの日が最後になりました

翌日・1月4日から駅名が変わりました →   「名古屋城駅」

市外からお見えになった方々にも判りやすいと思いますね

右奥の建物は、名古屋市市役所

 

 

今後のご参考の為に

名古屋市では他の駅名も変わった所があります

(ネットからお借りしました)

 

 

三元日でしたので、おまけです

他の地下鉄の駅で出会ったお正月飾りもどうぞご覧ください

 

 

 



6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あっ!あそこ・・・ (ひろ)
2023-01-19 11:27:49
こんにちは。
あの水場でシメちゃんに会われたのですね~。
私も時々覗いてみるのですが、なかなか鳥さんに会えません。
次こそは!と楽しみは続いています(#^^#)

駅名変更は知っていても実際に見て「あっ!」と思いました。
新しい方が、分かりやすくていいですね。
バーダーさんと (maria)
2023-01-19 13:42:16
>ひろさん、こんにちは。

いつもご訪問とコメントもお寄せ頂きありがとうございます。
この日、バーダーさんがお二人いらっしゃって大きなレンズのカメラを向けていました。
シメが上の方にいましたので、私もご一緒させて頂き、下へ降りてくるのを結構待ちました😅
お天気が良かったので助かりました。
私もここでシメに出会うのは久しぶりです。
帰り猿回しのお猿さんは歩いてませんでしたが、アオジにも会えて嬉しかったです。
こんばんは (かりん)
2023-01-19 19:54:19
シメは、きれいな野鳥ですね。
初めて見せていただきました。
ありがとうございます。
動いてしまうので、撮影は難しかったでしょう。
昨日、メジロのさえずりを聴きました。
ツバキの葉で姿が見えなかったです。

金シャチ横丁、機会があったら歩いてみたいです。
飲食店が並んでいます (maria)
2023-01-19 22:52:02
>かりんさん、こんばんは。

いつもお訪ねいただきコメントもありがとうございます。
シメを観て頂けて嬉しいです。
ポケ写真になってしまいましたが、又頑張りたいと思います😅

地下鉄名城戦・「名古屋城駅」を出た所にあるのが「宗春ゾーン」です。
南の方正門東に有るのが「義直ゾーン」です。
どちらも飲食店が並んでいます。
かりんさん、どうぞお出かけくださいませ。
シメ (永和)
2023-01-19 23:11:30

maria さん、こんばんは。
爽やかな 毛色の可愛い鳥ですね。
親しみが持てそうに感じます。

 ” 秋の忘れ物 ” 
昨年来、モミジの葉が美しい。
見る立場からは 嬉しいですね。
この冬、温かい日が多かったから?。

皆さんのブログから、
季節感を感じています。

名古屋城、行ってみたい。
駅名も変わりましたね。
今度私も行ってみます (maria)
2023-01-19 23:40:11
>永和さん、こんばんは。

いつもお立ち寄り頂きコメントもありがとうございます。
今年は暖かい日が多かったですね・・・🍁
これから来週にかけて寒さがマイナスになりそうです。

シメもメスはお顔のいかつさが柔らかいです。
これは多分オスの方でしょうね。
私も暫く名古屋城の門の中に入っていません。
今は静かなシーズンですから、今度入ってみようかと思います。

コメントを投稿