記憶探偵〜益田啓一郎のブログ(旧博多湾つれづれ紀行)

古写真古地図から街の歴史逸話を発掘する日々。ブラタモリ案内人等、地域の魅力発掘!まち巡りを綴ります。

私流週末仕事術?と博多・冷泉地区の自治、冷泉公園ワークショップ

2007年06月05日 20時59分20秒 | まちづくり
 土日に溜まっていた仕事をいくつか片づけた。電話が鳴らないので
週末が一番集中してプランニングやデザインワークができるからだ。
パンフレット2点にポスター1点、ホームページのデザインも2点や
った訳だから結構働いた(笑)。それでも自宅事務所の利点で、合間
に家庭菜園の苗植えと種まきまでやって自己満足である。

 溜まっていたアンティーク絵葉書の整理も、週末にやった。ほぼ半
年ぶりに葉書ファイルへの整理だが、最初は「橋」「博多」「初三郎」
など小さな分野で集めていた絵葉書も、気がつくと80冊を超えるフ
ァイルに約1万5千点もの数となっていて、さすがにダブって集めた
ものもいくつか出てきた。

 基本的に同じ内容・構図・デザインの絵葉書であっても、よりコン
ディションの良いものを集めておきたい。そのため、ダブりは絵葉書
会やオークション、書店での即売会などで処分することになる。ここ
2年ほどは絵葉書サミットや会の際にも、未整理であったために持参
処分することが無かった。幹事・世話役に終始していたのである。

 そのうち数点をネットオークションに出してみたが、いくつか高値
となって驚いている。買った時の価格の十倍以上である。即売会など
はその場へ出向かねばその商品を知ることも入札することも無いが、
ネットオークションは極端に言えば、どうしてもほしい人が2人いれ
ば競って値が上がる可能性がある訳だ。同じ商品でも、タイミングを
逸したりすると全く値上がりしないものである。

 今日は午前中から数件の打合せで出掛け、昼過ぎに時間ができたの
で久しぶりに冷泉公民館へ顔を出した。ちょっと立ち寄るつもりであ
ったが、丁度この日は2時から地区自治連合会の役員会の日というこ
とで、気が付けば3時半の会議終了まで滞在となった。

 たまたま行った日が役員会であっただけであるが、私はこの手の偶
然を必然と捉えることにしている。嬉しいことに昨年から毎月役員会
へ参加出席させてもらい記念誌(戦後史)や写真集をまとめただけに、
私がこの日来るのは当然だと言わんばかりの皆さんの応対で、今月中
の完成をめざしている自治連合会記念サイトに改めて尽力することを
誓った(笑)。

 この地域は「博多祗園山笠」で知られる櫛田神社を中心とした自治
の町である。6月に入り、すでに博多んもんは山笠一色!毎日のよう
に会合や寄り合いが始まっている。そんな中、17日には冷泉公園に
関するワークショップが開催される。冷泉地区の中心にある都市公園
であるが、近年は違法駐輪などが日常化し地域にとって一番の懸案と
なっているのだ。

 つい2年ほど前まで福岡市は天神地区が全国ワーストの違法駐輪地
となって不名誉な記録を作ったが、天神や博多駅など違法中心の多い
地域を条例で放置禁止区域として取り締まりを強化した結果、一時期
よりは改善されつつある。しかしその反面、禁止区域に指定されてい
ない中洲・川端地区など天神に隣接する冷泉地域に、違法駐輪が大幅
に増えてしまった訳である。

 自転車とともに違法駐輪の多い自動二輪のナンバーをチェックする
と、福岡市の二輪はほとんど無く9割以上が他都市からのもの。駐輪
も含めて、買い物客などよりも普通のサラリーマン等が止めているも
のが圧倒的に多いことも判ってきた。自動車の違法駐車と合わせ先月
末のNHK「クローズアップ現代」でもこの一帯の取り組みは紹介さ
れている。

今日の写真は、昭和41年の冷泉公園清掃風景。
戦前はこの地に博多の誇る磯野・深見という二つの鉄工所があった。
鋤・鍬(すき・くわ)農機具で全国に名を馳せた企業で、磯野七平は
福岡市二代目市長。現在の福岡市発展の基礎を創った功労者である。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 撮影日和とラーメン雑談 | トップ | 続く初三郎鳥瞰図の復刻と、... »
最新の画像もっと見る

まちづくり」カテゴリの最新記事