goo blog サービス終了のお知らせ 

還暦直前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症弁形成術体験記)

還暦を目前にして滋賀医大の浅井徹先生の執刀で僧帽弁形成術を受けました。
私の体験が同病の方の参考になれば幸いです。

食糧の廃棄量

2014年02月07日 | 雑記帳(その他)
2012年度農水省統計調査によると、日本全体で年間1800万トンが、家庭に限っても1000万トンが廃棄されているそうです。
1000万トンを1人あたりに直すと約83kgになります。我が家のような夫婦2人家庭ですと170kg足らず、170kgというのは平均ですが、さて、我が家ではどのくらい捨てているのでしょう?
170kgを1年52週で割ると、1週間あたり3kgほどです。2人暮らしになってからゴミの量が減ったので、生ゴミを捨てるのは週1回になりましたが(夏は腐敗が早いので週2回)、ゴミのうち生ゴミの量はどのくらいあるのか?

退職後、ごみを収集場所に持って行くのは私の担当ですが、生ゴミからある程度水分を飛ばしたと考えると、3kgは無いように思います。
食べられる量は決まっているので余分に買わないよう、セールに惑わされることはほとんどありません。実は買い物も退職後は私がスーパーに行くことが多いです。妻が書いたメモ通りに買うのですが、わからない時は携帯で聞きます^^;;;
2回に1回くらいはあれこれ聞いていますが、聞かなくてもだんだんわかるようになってきました(^O^)

家庭からでる廃棄食糧の1000万トンは金額で11兆円にもなるそうです。それの処理費用が2兆円、合わせて13兆円が・・・もったいない話ですね。