還暦直前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症弁形成術体験記)

還暦を目前にして滋賀医大の浅井徹先生の執刀で僧帽弁形成術を受けました。
私の体験が同病の方の参考になれば幸いです。

三井寺の観音堂で秘仏開扉中です

2020年06月25日 | 近郊・日帰り
大津市の三井寺に参拝してきました。
※みついでらではなく、みいでらと言います。

観音堂に安置されている如意輪観音坐像、33年毎と天皇即位の翌年に開扉される秘仏ですが、現在開帳中・・・たまたま駅でポスターを見て知りまして、これは行かねばと、お参りしてきました。

仁王門


閼伽井屋(あかいや)
内部には泉が湧いていて、天智、天武、持統天皇の産湯に使われたことにより、御井と呼ばれ、それが三井寺の謂われとなりました。正式な寺号は園城寺(おんじょうじ)です。
ちなみに、この辺りの地名は園城寺町です。

霊鐘堂
弁慶の引き摺り鐘と、大きな汁鍋が置かれています。

弁慶の引き摺り鐘

三重塔
慶長6年、徳川家康により寄進された。もとは奈良県・比蘇寺の塔で室町初期の建築。と案内書に記されています。

観音堂(左に屋根が見えています)
この観音堂に今回開扉された秘仏、如意輪観音坐像が安置されています。撮影不可に付き写真はありませんが、画像は「三井寺 観音像」で検索すれば出てきます。

総本堂の金堂の写真は帰り道に撮るつもりでしたが、違う道を通ったので、いずれまた。

今年は歯医者通いばかり・・

2020年06月18日 | 歯と口腔内の健康
今年は循環器内科にまだ通ってないので、医療費は歯科ばかりとなっています。ちなみに妻はまだ医療費ゼロ・・・

マウスピースを作って、3日後ぐらいにまた銀歯が取れた・・・またかよ・・
と思って食後に鏡で見てみると、なんとその隣の歯の銀歯が取れたのでした。

奥から2番目のこの歯(左下6番)、もう10年以上虫歯が進んだり銀歯が取れたりしていません。10年も経って銀歯が取れたら銀歯の裏は普通真っ黒だし、それに歯の方、何やら銀色のものが見える??

その3日後に予約が取れて、銀歯を持って行くと、掃除してそのまま取り付けてくれました。
再利用です。

よく聞いてみると、元の歯は虫歯でほとんど残って無く、神経取って根管治療して、台を取り付けて、その後に銀歯を被せている。しかし支台築造とは少し違うみたいです。

つまりこれ以上虫歯にはならないようなので、セメントで付けて終わりとなりました。銀歯が取れたときに見えていたのは歯ではなく、人工物だったのですね。銀色に見えていたのは何だったのか、聞くのを忘れました。

そろそろ循環器内科も行かなくては・・去年の11月から通っていません。

マウスピースを作りました

2020年06月12日 | 歯と口腔内の健康
5月の終わりに銀歯が取れて近くの歯科に通ってたのですが、治療の最終日に健診とマウスピースの作成をお願いしました。

健診の結果は、ほぼ前回通りで特に悪化はありませんでした。マウスピースは以前から勧められてはいたのですが、まだ要らないかな? でそのまま忘れていたのです。

このところよく銀歯が取れるのですが、取れる歯がだいたい決まっている、満遍なくではないのですね。理由はわかりません。特定の歯にストレスがかかっているのかもしれないのですが?

他に、寝落ちする瞬間に口の中をよく噛むのです。その瞬間目が覚めて、ひーーーーっ、となります。

そんなこんなの対策としてマウスピースは有効なんだろうか?
1.銀歯が取れにくくなる
2.口の中が噛みにくくなる
3.歯ぎしりの軽減

まあ、歯ぎしりはそれほどしてないのですが、ゼロでもないし、このまま年取っていって歯がますます劣化するのは防ぎたい。

歯科医に相談すると効果はあるとのことで、作りました。

型を取って1週間後の今日、健診の後にマウスピースを合わせました。ちなみに上の歯に取り付けるタイプです。

色は透明で、経年変化でだんだん黄色くなるそうです。睡眠時無呼吸症候群にも効果があるらしいです。

近江今津深清水平池のカキツバタ群落

2020年06月08日 | 近郊・日帰り
滋賀県高島市近江今津町深清水の、標高500メートルの谷間にある平池(だいらいけ)にカキツバタが群生していると、新聞の地方版で読んだので、早速見に行きました。

新型コロナも収束方向となり、外出自粛も緩和されたので車も人も増え道路は渋滞、道の駅は大混雑でした。

それで時間が予定より遅くなったので、お昼は道の駅で買った弁当をそのまま道の駅のベンチで食べました。

さて、カキツバタ。新聞では6月中頃まで見頃・・・となっていましたが、ピークは過ぎたようで。。

池全景


カキツバタその1


カキツバタその2


モリアオガエルの卵
この木にはモリアオガエルの卵塊が4個ありました。

カキツバタの群落は池の向こう側なので、距離があります。そのためきれいな写真を撮るには一眼レフが要りますね。スマホでは厳しいです。

さて、帰りも渋滞に遭いました。それで途中のファミレスで食べましたが、2食外食となった所為か、寝る前に測った血圧は128ありました。朝が109だったので爆上げ。

一夜明けた今朝の血圧は115で、まあまあ下がりました。

5月の血圧

2020年06月04日 | 雑記帳(心臓と関係有り)
5月の血圧推移です。

      朝の最高/最低  夜の最高/最低
01~05日   109/49     110/48
06~10日   111/51     110/50
11~15日   108/53     113/49
16~20日   108/51     111/49
21~25日   107/50     112/48
26~31日   113/53     113/49
※最高血圧において黒色数字は正常高値血圧、青色数字は正常血圧

5月通じて最高血圧の平均は110(朝は109、夜は112)。
最高血圧の最高は123で最低は98
最低血圧の最高は57で最低は44(平均は50でこれは4月から-1)
脈圧(最高血圧-最低血圧)の最高は66で、最低は53(平均は60で4月から+1)

最高血圧平均値の110は4月と同じでした。最低血圧平均値は4月より1下がったので、脈圧が1上がった勘定です。59→60。

大まかには4月とほぼ同じでした。

以下は、測り始めてからの経過です。
2019年11月は、減塩を始めたばかりで動きが大きいため、前後半に分けています。

 年月    最高血圧 最低血圧
2019/11前半  134    57
2019/11後半  124    54
2019/12    120    54
2020/01    115    53
2020/02    115    52
2020/03    112    52
2020/04    110    51
2020/05    110    50

測り始めた頃と比べると最高血圧は24下がり(18%)、最低血圧は7下がって(12%)います。

なんとなく下げ止まった感はありますが、どうなんでしょう?

1回の測定に原則2度(たまに3度)測りますが、1度目の測定値は高めです。
5月のMaxは131でした。

131を記録した17日の夜は
1度目 131
2度目 115 ←2度目が正常値でなければもう1度測定
3度目 111

1度目の月平均は119だったので、記録される2度目または3度目は9下がった計算です。