固定電話の話ですが、パソコン・モバイル・オーディオのカテゴリーにします。
NTTと契約している固定電話(ひかり電話も)のナンバーディスプレイの料金が70歳以上の高齢者宅では無料になっているんですね。
とまあ、寝ぼけたこと言ってますが、3月下旬にフレッツ光の契約内容変更を申し込んだとき、70歳以上の同居人はいますか?
と聞かれたのですね。
いると返事すると、ナンバーディスプレイの料金が70歳以上で無料になるサービスが使えますが、いかがなさいますか?
と聞かれました。
全く知らなかったので驚いたのですが、断る理由はないのでその電話で申し込みました。
後になってHPを見ると、2023年5月にサービス開始となっているので2年ほど、金額にして1万円ほど損してますね。
おそらく新聞に載ったはずですが・・・・気がつきませんでしたね。
3月分の請求書(PDF)を見ると、ナンバーディスプレイの料金は日割りで計算されていました。
あ、それとフレッツ光の「隼」ありとなしで、最初から料金は同じでした。高いので隼を選ばなかったと書いたのは間違いでした。こんなことなら初めから隼にしておくべきでしたね。工事費は変わらなかったと思います。
それにしてもなんで選ばなかったのだろう・・・謎だ
しかしもし隼に変えようと思わなければ、また最初から隼を選んでいればナンバーディスプレイの料金を延々と払い続けるところだったので、これはこれで良かったと思います。
NTTと契約している固定電話(ひかり電話も)のナンバーディスプレイの料金が70歳以上の高齢者宅では無料になっているんですね。
とまあ、寝ぼけたこと言ってますが、3月下旬にフレッツ光の契約内容変更を申し込んだとき、70歳以上の同居人はいますか?
と聞かれたのですね。
いると返事すると、ナンバーディスプレイの料金が70歳以上で無料になるサービスが使えますが、いかがなさいますか?
と聞かれました。
全く知らなかったので驚いたのですが、断る理由はないのでその電話で申し込みました。
後になってHPを見ると、2023年5月にサービス開始となっているので2年ほど、金額にして1万円ほど損してますね。
おそらく新聞に載ったはずですが・・・・気がつきませんでしたね。
3月分の請求書(PDF)を見ると、ナンバーディスプレイの料金は日割りで計算されていました。
あ、それとフレッツ光の「隼」ありとなしで、最初から料金は同じでした。高いので隼を選ばなかったと書いたのは間違いでした。こんなことなら初めから隼にしておくべきでしたね。工事費は変わらなかったと思います。
それにしてもなんで選ばなかったのだろう・・・謎だ
しかしもし隼に変えようと思わなければ、また最初から隼を選んでいればナンバーディスプレイの料金を延々と払い続けるところだったので、これはこれで良かったと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます