還暦直前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症弁形成術体験記)

還暦を目前にして滋賀医大の浅井徹先生の執刀で僧帽弁形成術を受けました。
私の体験が同病の方の参考になれば幸いです。

久しぶりの宇治

2014年11月28日 | 近郊・日帰り
今年の秋は宇治で紅葉を楽しもうと、以前より言っていましたが、27日にようやく行くことができました。実は1990年夏まで10年あまり宇治に住んでいました。その前は桂離宮から歩いて5分くらいのところに住んでいました。で、今回は宇治の平等院、宇治神社、宇治上神社、塔の島などを訪ねました。
近くに大きな駐車場はないので、事前にカーナビやスマホで調べておくのが無難です。またこの季節、土日祝日は公共交通機関を使うのが良いです。

平等院鳳凰堂

鳳凰堂は2012年9月から大修理されていましたが今年3月に完了し、4月1日から拝観が開始されました。外観は創建当時に再現されたそうです。
とにかく、美しい!!
ほれぼれします。

鳳凰堂の屋根

大屋根両端に金箔が施された鳳凰が据えられていますが、実はこれは2代目です。創建当時の鳳凰は平等院ミュージアム鳳翔館で間近に見ることができます。

宇治上神社の鳥居

世界文化遺産 宇治上神社と記された、大きな石碑が置かれています。奥の本殿は現在屋根葺き替え工事中、手前の拝殿は昨年葺き替えが終わり、きれいになっています。

そのまま源氏物語ミュージアムへ続く道筋で、言葉にならないくらい美しい紅葉が楽しめました。




塔の島に戻る途中、朝霧橋より見た上流


塔の島の十三重石塔

辛うじて妻が映っています。宇治に住んでいた頃は子どもも小さかったので、塔の島にはよく遊びに来ました。現在塔の島と下流側の橘島は改修工事中ですが、その昔も工事が有り、島は以前より細く狭くなりました。上流の天ヶ瀬ダムが全開放流すると、島は立ち入り禁止になっていました。

平等院は、平安時代に権勢を誇った藤原道長の別荘を息子頼道に譲った後、頼道が阿弥陀堂を建てお寺にしました。その阿弥陀堂が江戸時代頃から鳳凰堂と呼ばれるようになったそうです。全盛期には大伽藍を誇ったものの、度重なる戦乱で大半が焼け落ちてしまいましたが、奇跡的に鳳凰堂だけが残ったそうです。
ところでこの日、鳳凰堂拝観(別料金で300円)は4時間待ちとのことで、今回はパスしました。紅葉真っ盛りなのでよけいに人出が多かったのでしょう。雪の鳳凰堂も美しいので、またいずれ訪ねたいと思います。
本当にきれいな建物です。ただし紅葉は、宇治上神社から源氏物語ミュージアムへと続く、さわらびの道両側の紅葉の方がはるかに見事でした。

最後に1枚おまけ

朝霧橋から下流側のイチョウの黄葉です。遠く左に見えるのが宇治橋。

車に戻る途中、コーヒー豆の店に入ってみました。30種類以上の豆が販売されていましたが、指定すると何種類かの袋からブレンドして包装してくれました。目の前でブレンドしてくれる、このような店は初めてで、価格は安かったです。100gを2袋、豆のままで買いました。

心拍数アプリ

2014年11月24日 | パソコン・モバイル・オーディオ
こんなのがあるんですね。iPhone用の心拍数アプリを見つけ、インストールしました。
無料アプリが2件
有料が1件(100円)
ということで、そんなにたくさんあるわけではありません。

とりあえず無料2件の内、ひとつインストールして立ち上げると、IDとパスワードを登録するよう要求されます。その分? いろいろと機能は豊富そうです。でも登録はねぇ・・・・
使うの止めとこうと思いアンインストールし、もうひとつの無料アプリをインストールしました。こちらは何も面倒なことなしに使用できますが、機能は単純で心拍数測定のみです。
私ら夫婦は夕食後にインターバル速歩をしています。1週間にだいたい4~5回です。速歩終了時に脈拍がどのくらいあるか知りたくなり、iPhoneのアプリに心拍測定アプリがあれば便利なので、検索してみました。すると3件ですが、見つかったというわけです。

私の脈拍は安静時50~56ですが、速歩から通常のペースに戻ったときに測ると90前後です。画面には波形も出るし、設定で音も出るので・・・・波形と言ってもシンボル的なものです・・・・測り損ないがあればわかります。

歩く速度は通常時で4.7km/H、速歩時は計算で6.6km/Hと出ました。昨日の朝刊にまるまる1ページウォーキングの特集がありましたが、記事によると速歩時のこの速度は60歳代には速すぎです(^O^)
一方軽い運動と見なせる脈拍は60歳代では112だそうですが、この速歩でも全然達していません。でもこれ以上速く歩くのは難しく、走るしか?

ちなみに記事によると、正しいウォーキングは歩幅を大きく、腕はあまり曲げないのが良いそうです。曲げるとピッチが上がり小股になってしまうのだとか。それで大股で腕の振りを大きくしていてみると、足の筋肉をより使ったような疲労感がありました。それに股関節の可動範囲が広がるという効果もあります。

42回目の外来受診

2014年11月21日 | 手術後の外来診察
本日11月21日は術後通算42回目の外来診察でした。9月上旬に、年に一度滋賀医大で受ける診察以外は、家の近くのヴォーリズ記念病院で受けています。

聴診 異常なし
血圧 116/60
酸素飽和度 99%
脈拍 55
という結果で以前と変化はありません。脈拍は術後長期間70以上でしたが、いつの間にかすっかり落ち着いてしまい、なかなか60以上にならなくなりました。50以上あれば正常です。血圧も特に問題ないので、家の血圧計はすっかり使わなくなりました。

最近閃輝暗点のことがブログによく書かれているので、先生に聞いてみました。閃輝暗点は脳の血管がけいれんなどで一時的に収縮することで、血流が不足し起こるのだそうです。そして収縮した血管が元に戻るときに頭痛になるとのことでした。

私は閃輝暗点はありませんが、時々視野が欠けます。右だったり左だったり、決まってはいません。この欠けた部分の色は黒ではなく灰色です。今月初めにテレビを見ているとき、右目の視野の大半が欠けました。継続時間は3分くらいで、これほど大きく欠けたのは去年の8月以来で2回目です。少しだけというのは年に数回あり、これらのことを先生に申し上げたところ、次に起こったら時間をおかずに脳のMRI検査をしたいので、連絡して欲しいと言われました。

さて、今日はとても早くに診察が終わり、調剤薬局でも時間はかかりませんでした。今日は来年3月21日に開かれる、ピアノリサイタルのチケット発売日です。

演奏者 辻井伸行
ホール ザ・シンフォニーホール
日時   2015年3月21日 14:00開演

会員優先発売が今日の10時からですが、今日は10時10分には帰れました。これだけ早く診察が終わったのは今まで例がありません。ラッキーです。妻が電話かけていましたが、案の定電話はつながりません。が、電話以外にぴあでもチケットが買えるので、パソコンを開けてアクセスしてみるとすでにかなり売れています。さすがは人気ピアニストです。
すでにC席は売り切れ、B席は飛び飛びしか空いていない、1階席は全てA席ですが、ここも飛び飛び。2階のA席は並びで買えそうなので迷わずに購入ボタンを押しました。支払いはカード、チケット受け取りは郵送だと高いので、コンビニ受け取りにしました。

早く帰れて良かったです。

2泊3日で東京旅行-3

2014年11月20日 | 旅行
最終日の14日になりました。
ホテルチェックアウト時に夕方まで荷物預かりを依頼して、スカイツリーに向かいました。スカイツリーはネットで日時指定のチケットを購入できますが、この日は空いてると予想されたので、当日券を買うことにしました。スカイツリーは当日券の方が安いのです。ただし繁忙期だと待ち時間が長くて大変です。さて、着いたのが9時半、やはり空いていました。ガラガラです。チケット購入待ち時間はゼロ。エレベーター待ち時間もゼロ。すいすいと展望台に上がります。展望台の人出はまあまあ。高い方の展望台には行きませんでした。

天気が良く富士山が見えます。

やや霞んでいます。

東京タワー


12時前になりスカイツリーから降りてみると、チケット売り場は結構混んでいました。早く行って良かったです。ソラマチのどこかフードコートで軽くうどんを食べ、次は電車に乗り浅草に向かいます。

浅草のシンボル:雷門


雷門をくぐって仲見世通り


途中の四つ辻からスカイツリー


浅草寺本堂


浅草寺五重塔

外国人観光客が大変多かったです。おそらく半分ぐらい。。。
浅草の他に行くには時間が半端だし・・・・地下鉄の駅でベンチに腰掛けていると妻がいきなり、人形町に行こうと言い出しました。スマホで検索してみると、東京に戻る途中です。人形町駅で降りて、人形町通りを水天宮方面に歩きました。ここだけではありませんが、歩道が広くとても歩きやすかったです。そして水天宮・・・・本殿建て替え中で仮宮の案内がありました。すぐ近くなのに一筋間違えましたが^^;;;
何とかたどり着いてみるとそこは明治座の隣です。このお宮の祭神は天御中主大神、安徳天皇、建礼門院そして二位の尼です。娘の安産を祈願して、甘酒横丁を通り地下鉄→ホテルで荷物受け取り→東京駅到着。
東京駅でお土産と駅弁を買って、新幹線に乗り帰宅しました。東海道新幹線は品川駅ができたので、東京駅の混雑が緩和されているようです。かなり空席がある状態で東京駅を発車し、品川駅でほぼ満席になりました。品川駅に新幹線ホームを作るとき、品川発着することで増便ができるという触れ込みでしたが、実際には品川発着はほとんどありません。

今回、スマホの地図や乗換案内が大変役に立ちました。もう手放せませんね。
それと変な体験をしたのですが、それはホテルでの朝食時にWi-Fi接続でiOSの最新版をアップデートしようとしたのですが、ダウンロードに3時間もかかると表示が出たので、シャットダウンして中止しました。ところが一度アップデートを始めると、条件が良ければ勝手に再開してしまうのですね。人形町を歩いているときに水天宮の手前で突然スマホが使えなくなり、OSがアップデートされてしまいました。あの通りはWi-Fiが利用できるのかもしれません。

2泊3日で東京旅行-2

2014年11月18日 | 旅行
2日めです。
13日
この日の予定は上野動物園と、根津美術館、そして夜に下北沢の小劇場で観劇です。
朝8時半にホテルを出て、地下鉄を乗り継いで上野に出ます。ICカードがあると運賃を調べて切符を買う必要がないので、時間のロスがほとんどありません。その地下鉄の運賃が1円単位なので少しびっくりしました。

上野と言えば西郷さんの銅像です。


動物園は表門から入ろうとしましたが、開園が9時半なのです。9時開園と思い9時15分には来ていたので、えっっっ・・・・
少し時間待ちして、9時半に入園。

パンダ

竹を前足で器用に持って、バリバリ食べます。

ニシローランドゴリラ

大きい方がシルバーバックの雄です。大変な貫禄です。

オグロプレーリードッグ

動いているのを見ると大変かわいいですよ。

上野動物園は敷地がとても広いので、歩くだけでもかなりへばります。いや、本当に広いです。予想の3倍の広さがありました。というわけで、あちこち腰を下ろし休憩しながら見て回りました。西園の食堂で昼食にし、弁天門から出て地下鉄上野駅から乗車、根津美術館に向かいます。
根津美術館は南青山にあるのですが、駅から歩いている途中、歩道でファッションデザイナーのドン小西氏が、撮影の指揮を執っていました。モデルさんは数人いました。

根津美術館の展示内容は日本、東洋の古美術品です。古いものでは中国殷の時代の青銅器がありました。特別展は「誰が袖図」で、行った当日に始まりました。観覧した後は庭を出てカフェでコーヒーを一服、その後庭を一周しましたが、大変広い庭でした。

5時前に美術館を出て、地下鉄と小田急を乗り継いで下北沢に向かいます。降りてからまず夕食、若い頃と違ってこってりしたものはあまり食べたくなくなってきています。でも外食のメニューで薄味であっさりしたものは、なかなか見つかりません。結局フライにした鶏肉を食べましたが、衣は全部取りました(^O^)
少し町ブラをして、開演の7時少し前に小劇場「ザ・スズナリ」に入りました。
演目は「つんざき行路・されるがまま」
小劇場は役者さんとの距離がとても近いし、また席は前から3番目(前売りをネットで購入)というほとんど特等席だったので、役者さんのしたたり落ちる汗が間近に見えます。
小劇場ならではの、ちょっとヤバい演出もあったりで大変楽しめました。

下北沢が今回の旅行においてホテルから最も遠い場所でしたが、それでもホテルに帰るのにかかる時間は30分あまりでしたから、東京の公共交通機関はとてもよく整備されています。

2泊3日で東京旅行

2014年11月17日 | 旅行
11月12~14日の日程で東京を旅行しました。行き先が東京だけというのは初めてです。円安やら何やらで海外から国内に変更・・・・なら東京に行ってみよう!!
旅行会社から毎月届くパンフレットに2泊3日東京旅行が有り、そこに書かれている行程をベースに検討を開始しました。そして8月の終わりには錦糸町で、ホテルを予約していました。その時は東京駅でコインロッカーを使おうとしていたんですが、奈良旅行後に落ち着いて考えてみると、荷物の扱いがチト面倒なことがわかり、東京駅近辺でホテルを取り直しました。着いてすぐに荷物を預け、チェックアウト後夕方まで荷物を預かってもらおうという考えです。
錦糸町近くだとスカイツリーのライトアップが見えたのですが、それは今回あきらめました。着いてからわかったことですが、ホテルは地下鉄の駅のすぐそばでした。これはラッキー(^O^)

12日
5時半に起きて8時過ぎに出発、東京駅に11時過ぎに到着しました。ホテルに荷物を預けてまず最初の行程、皇居に向かいました。丸の内口から出て信号を渡って振り返り、駅舎を撮影。

皇居まではそのまま徒歩で10数分です。

二重橋

正式には正門鉄橋と言うそうです。Wikipediaによると「江戸城の西丸下乗橋のあった位置で、木造橋時代に橋桁が上下二段に架けられていた。そこから、「二重橋」と呼ばれるようになった。現在の鉄橋は昭和39年(1964年)に架け替えられたもので、橋桁は二重ではない。」となっています。

正門石橋

この橋が二重橋とよく間違われます。2つの橋が二重に見えるので二重橋というと何かで読んだことがあるのですが、それも間違っていました。ただ記念写真を撮る場所は石橋の方ですね。

桜田門

桜田門外の変で有名です。桜田門は内桜田門と外桜田門の二重構造で、門の構えは内桜田門が遙かに立派です。しかし単に桜田門と言うときは、外桜田門を指すようです。

警視庁

桜田門を出てほぼ正面に位置します。警視庁が扱う刑事ドラマには必ず映されますね。

次に向かったのはお台場です。3時には着いていましたが、ここで夜景を見ながら食べようという話になったので、少し時間があります。それで先にトリックアート迷宮館を見学しました。

それからブラブラ海岸を散策していると、カップルが2組撮影をしていました。・・・が、妻によると宣伝用のモデルじゃないかと。。
休憩していてふと、帽子を忘れていることを妻に指摘されどこに忘れたのか、しばらく考えて思い出し、バタバタ戻ってみるとそのままベンチにありました。
その後だんだん暗くなってきたので、アクアシティに入り各階を探検し、最上階のあるレストランの窓際の席を確保しました。

レインボーブリッジ

この季節になると日暮れが早いので5時過ぎでこの暗さです。この橋は首都高速道路、一般道路、ゆりかもめという三重構造なのですね。初めて知りました。
撮影しているとウェイターさんが寄ってきて、照明落としましょうかと声をかけてくれました。
さんざん景色を堪能した後ホテルに戻りました。

医療ビッグデータ

2014年11月07日 | 雑記帳(その他)
数日前のテレビで「医療ビッグデータ 患者を救う大革命」が放送されました。
内容の詳細はWEBで検索できますが、
1.病気を「予知」 命を守れ
2.がん治療 ビッグデータで入院期間を半分に
3.町ぐるみで「ぜんそく」激減
について時間を割いて紹介されました。

海外のある病院では早産の赤ちゃんの感染症予防に、ビッグデータを活用しています。具体的には、複数の国にまたがり1000人の赤ちゃんのバイタルデータを集め、分析し、感染症発症以前から現れる各種指標の変化により、感染症発症の予防に役立てています。

2番目の入院期間の短縮は国内のある病院の取り組みですが、患者1人当たり300項目にも登るビッグデータの解析により、早期リハビリに入れたら早く退院できることがあぶり出されています。

なるほどとも思いますが、早期リハビリが早期退院につながることは、ビッグデータ以前からよく言われてることで、手術経験者にとって特に目新しいことではありません。今は多少の痛みがあっても(痛み止めを打ちながらでも)、手術翌日からリハビリを開始する病院が普通になってきていると思いますので・・・・
しかし、このビッグデータは言わば宝の山(個人情報の塊)、活用方法はこれからいっぱい出てくるのだろうと思います。

孫と娘の近況

2014年11月03日 | 近郊・日帰り
11月2日、長女宅に7月以来、4ヶ月ぶりに行きました(孫の運動会を除く)。今年になって6回目です。運動会の時は終わってから孫を先に連れて行ったのですが、それを入れれば7回目です。今回初めて、高速道路をあまり使わずに費用を節約しました^^;;;
時間は少し余分にかかります。それで少しだけ早く家を出ました。
着いた早々から孫は大はしゃぎで、アンパンマンショーを見て覚えた歌を歌いながら踊ってくれました。


娘も見たことないくらいのハイテンションでしたが、2時を過ぎるとだんだん眠くなってきて・・・・昼寝する? と聞くと首を横に振ります。おやつ食べる? と聞くと頷いたのでプリンを食べさせると半分も食べないうちに、いすに座ったまま眠ってしまいました。

布団に連れて行くと、おとなしく寝てくれました。

そして今後の話を少々・・・・実は長女が2人目を妊娠したので・・・・現在第10週目とのこと。予定日は6月初めで、あと7ヶ月です。出産はどこでするのか、孫の保育園は? 私ら夫婦でいろいろ考えていたわけですが、娘はどうしたいのか確かめないと・・・・。
娘の意向は産休の間孫の保育園は休ませて、同じ産院で里帰り出産したいとのこと。長期欠席の場合でも、月1回は顔を見せて欲しいと言われる園もあるらしいです。今通っている保育園がどうなのかは確認するとのこと。
職場にはまだ言ってないらしいのですが、昨今問題になっているマタニティハラスメントは、おそらく大丈夫だと思います。

長女宅に行くときは、夕食用のおかずを1~2品持って行くのですが、家の近所まで帰ってファミレスで食事中に、お土産にもらったおでんがとてもおいしかった、孫も喜んでいっぱい食べたとメールが届きました。
ファミレスの注文システムが液晶のタッチパネル方式になっていたので、なかなか呆けられないねと・・・・