先日お客様から「秋明菊が今咲いている!」と驚かれました。
春咲きシュウメイギクと呼ばれる「アネモネ・シルベストリス」
シュウメイギクも、菊の名があるけれど、実は同じキンポウゲ科。
今、満開です。
この時期は、葉がムキムキ、株が大きくなる季節です。
春の球根花が終わり、少し静かな感じです。
もう開花を迎える白いバラ、花の芯に虫がつき枯らしています。
毎年の事なので、毎日蕾をチェックしています。
強い品種なのですが、虫も付きやすく、手のかかるバラです。
もう直ぐ咲くので、咲いたら載せたいと思います。
ホスタもムキムキ。
大きくなり過ぎて、困ったちゃん(^^;;
アジュガのピンク色、増える増える。
黄色の葉は、ヒペリカムゴールドフォーム。
見上げればアズキナシの花。
キャットミントは満開です。
紫のフワフワが可愛い!
もう終わりに差し掛かっている、アネモネ。
咲き始めた、ベロニカゲンチアノイデス。
アジュガブルー。
タマクルマバソウも咲き始めました。
今の時期、ユリやバラの消毒が忙しいです。
ユリは、ユリにだけつく赤い虫、ユリクビナガハムシ。花や葉を食べちゃうの。
消毒液だけでは離れず、1つ1つ見つけては潰しています。
それでも、葉が汚くなるんだよなぁ(T ^ T)
最新の画像[もっと見る]
-
岐登牛山 2025/4/18 5日前
-
岐登牛山 2025/4/18 5日前
-
岐登牛山 2025/4/18 5日前
-
岐登牛山 2025/4/18 5日前
-
岐登牛山 2025/4/18 5日前
-
岐登牛山 2025/4/18 5日前
-
岐登牛山 2025/4/18 5日前
-
岐登牛山 2025/4/18 5日前
-
岐登牛山 2025/4/18 5日前
-
岐登牛山 2025/4/18 5日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます