goo blog サービス終了のお知らせ 

まきさんの山野草観察日記

庭で育てている山野草の管理、観察を中心に散歩時の風景など日々感じたことをお伝えできたらと思います

ハマベノギクの花

2019-01-06 | 山野草

実家に行った帰りに、子供の頃よく行った海に寄ってみました。

大友海岸と言います。

この海岸は、今は浜辺のすぐ近くに下水処理場、太陽光発電パネル、養魚場が設置されすっかり変わってしまいました。

また沖で砂の採取が行われていて、砂浜も潮が引いた時しか見られなくなりました。

寂しい限りです。

でも懐かしく、時々訪れます。

 

ハマベノギクの花がまだ咲いていました。

ミヤコグサ?

花期は5月頃だと思いますが、秋にも見られるそうです。

シマカンギク

ツワブキ

ツワブキの冠毛

海岸の風景

遠景の突き出た海岸は、景勝地の七ツ釜です。

小学校4年生の遠足の目的地でした。

波が高い時はサーフィンをしている人がいますが、今日は波がなく穏やかで誰もいませんでした。

遠くに見える島は小川島です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする