ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
糸魚川フライングクラブ ノリのブログ
ラジコン飛行機検定への道のり(序章)(仮)
ポイント入線
2020年09月28日
|
アシェット【週刊】 ...
線路が入線はないね
カツミのポイント切り替えレバーに惹かれてオクで購入
この端正な造りで数百円
とんでもなく外れている買い物なのか
現行他社よりもこのシリーズに魅力を感じています。
現行品 KATO
ネットでは9mmゲージの使い廻しだとか散々な評価ですが現物は悪くない、
車止め部品だけを使う予定でしたが少し直線を組んでみて実走行で判断します。
なかなか良い感じ。
コメント (2)
«
パワーパック 補修完了
|
トップ
|
シマノ ステラ定期メンテナンス
»
このブログの人気記事
エルロンサーボ 入荷
ホクセイ Zeque について。
スパローミサイルハイビジ塗装とイカ釣り
8月31日(日)快晴微風
8月24日(土)曇り
F-4 事故
MP4-23 カーボンシャーシ
アシェットF-4JⅡ 翼端灯不良
飛行調整 Zeque70-FZ70S-FF10
ダウントリムとナイフエッジ
最新の画像
[
もっと見る
]
エルロンサーボ 入荷
2日前
エルロンサーボ 入荷
2日前
エレベーターサーボ ギア交換
5日前
エレベーターサーボ ギア交換
5日前
エレベーターサーボ ギア交換
5日前
エレベーターサーボ ギア交換
5日前
エレベーターサーボ ギア交換
5日前
エレベーターサーボ ギア交換
5日前
エレベーターサーボ ギア交換
5日前
8月31日(日)快晴微風
6日前
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が
古い順
| 新しい順
Unknown
(
nori
)
2020-09-29 08:38:56
人力でポイント切り替えなんて見なくなって久しい
ですが、このカタチは良く覚えています。
わたしの場合走行はメインではありませんが、レール
選びは基幹となる選択なので各社検討しています。
結合部分の接触が確実なものを探していますがやはり
新型が有利ですね。
あ、実際に車両を走行させないと分からない部分も
ありますので記念すべき1号車はディーゼル系の
貨物車両にしようかと。。。
来週には軌道上を走行していると思います。
始める前から分かっていたことですがこの分野、
奥深く底が見えない。
つまり単一方向に尖っていなくて各人違った拘り
があって物凄く尖っている。
歴史のある趣味だとつくづく感じています。
返信する
さらに素敵です!
(
konaki。
)
2020-09-28 23:58:53
この切り替え機、素敵です。(*^▽^*)
スケールモデルって「正確にスケールダウン」すればいいてものではないかと。。。
それぞれのデフォルメがある中、
そのスケール感で再現されている喜びが感じられました。
このポイント切り替え器欲しい!と思っちゃいました。
あ、konaki。はゲージを持っていませんが。(;^^)ヘ..
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
アシェット【週刊】 ...
」カテゴリの最新記事
動作確認2
動作確認
ボンビーキャット復活
F4 ファントム 修理完了
写経
個人指導
トランス結合例
UX-2A3
コンビニ限定
UX-250
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
パワーパック 補修完了
シマノ ステラ定期メンテナンス
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
エルロンサーボ 入荷
エレベーターサーボ ギア交換
8月31日(日)快晴微風
DZ115 やっぱり
防波堤釣り あるある
エンジン調整
機体側 スイッチONーOFF 方向について
アルティア 補修完了
アルティア ハイボルテージ化
尾翼磨き
>> もっと見る
カテゴリー
ショアジギング(釣り)
(171)
飛行会
(69)
HOゲージ
(131)
アシェット【週刊】 ...
(491)
MP4-23
(321)
園芸
(4)
テツの部屋
(9)
グルメ
(34)
オーディオ
(11)
日記
(183)
機体制作
(827)
MP4/4
(162)
はじめに
(1)
最新コメント
nori/
エルロンサーボ 入荷
konaki。/
エルロンサーボ 入荷
nori/
エルロンサーボ 入荷
nori/
エルロンサーボ 入荷
konaki。/
エルロンサーボ 入荷
nori/
防波堤釣り あるある
konaki。/
防波堤釣り あるある
nori/
7月20 21日 飛行会
イカレタ者/
7月20 21日 飛行会
nori/
もうすぐ引っ越します
バックナンバー
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
ブックマーク
NARUTECH
幕府のブログ
PARMS
パームス
サンシャインプロダクト
S2pro スーさん
ウイングクラフト イナガキ
弟子入りか
九州のMさまブログ
世界の巨匠
ラジコン一本槍
航空工学
JAXA
宇宙航空研究開発機構
磐田ラジコンクラブ 田上さん
再度全日本へ
konaki MP4/4ディテールアップ
同世代のkonakiさん
ホビコム
モデラーの殿堂
アクセス状況
アクセス
閲覧
178
PV
訪問者
122
IP
トータル
閲覧
1,805,629
PV
訪問者
744,046
IP
ランキング
日別
13,412
位
週別
11,416
位
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
ですが、このカタチは良く覚えています。
わたしの場合走行はメインではありませんが、レール
選びは基幹となる選択なので各社検討しています。
結合部分の接触が確実なものを探していますがやはり
新型が有利ですね。
あ、実際に車両を走行させないと分からない部分も
ありますので記念すべき1号車はディーゼル系の
貨物車両にしようかと。。。
来週には軌道上を走行していると思います。
始める前から分かっていたことですがこの分野、
奥深く底が見えない。
つまり単一方向に尖っていなくて各人違った拘り
があって物凄く尖っている。
歴史のある趣味だとつくづく感じています。
スケールモデルって「正確にスケールダウン」すればいいてものではないかと。。。
それぞれのデフォルメがある中、
そのスケール感で再現されている喜びが感じられました。
このポイント切り替え器欲しい!と思っちゃいました。
あ、konaki。はゲージを持っていませんが。(;^^)ヘ..