goo blog サービス終了のお知らせ 

Rikoの再建日記~気ままな恋文

病期3の乳がんから自家組織再建、リンパ浮腫治療、抗がん剤後の薄毛治療など、心身共に毎日が昨日からの再建って感じの日々♪

常盤

2013年01月06日 02時37分20秒 | 趣味などなど・・

 

常盤・・・・・永遠不変、

または、寒くま白な雪の下の常緑の葉に新春の風景を見たてたのか、

常盤饅頭というお菓子を、うちの流派では初釜の主菓子にしている。

初めてこれを見た時、食べた時、とても新鮮で驚いた。

今も、これはやはりお正月の象徴の一つとして、楽しみなお菓子。

ホントに和菓子は洋菓子とは違う美しさがあるな~と思う。

私は、裏方の飯炊きババァなので、ちょっと水屋でしか撮れなかった写真。

このお菓子はこういう縁高に入れて出す。ここから一づつ取ってはまた積み上げていくという

ちょっとゲームのようなお菓子の取り回し。意外と面白いのよん。

で、今回の薄茶の棗もばっちりお茶をはいて(もらって)セッティング

 蓋を開けるとキレイでしょ~

周りのお茶を拭く前だから、さすが水屋って感じの写真ね。

で、中のお席のほうでは、楽しんじゃってますわ!

酒盛り~~こういう時のお酒はとても美味しく感じるみたい。

私も普段飲まないけど、こういうときはちょっこっと舐める程度のお酒が旨い!と思う。

ま、それもこれも、私のお料理も多いに貢献してると思うのよん。

今年はちょっと大人的に男子好みもの要素も入れてそろえてみました。

鼠志野の器がぐっと渋いので、向こう付けは少し華やかに赤絵の深向。これに、お椀ものでお雑煮は毎度のメニューかな。

そ、毎度のメニュー。

永遠不変。

変わらないこと、変えないこと、その大切さってある。

そんな思いが常盤に込められているのだろう。初釜のお菓子にふさわしいとおもう。

 

1月5日のお話。

 

 

 

 


来た~~年末ビックプレゼント!

2012年12月27日 16時34分25秒 | 趣味などなど・・

 

プレゼントといっても、お金出して買ったんだけどね。でも、これは嵐ちゃんからのプレゼントよ~まさに

ジャ~~ン!アラフェスのDVD

嵐のイラストが飛んでるぜ!私も弾けっまっす!

これ、待ち受けにしとこ

あ~~、このために、自分の部屋にテレビをかったようなもの。先ずはこれみてからね、そうじとか、なんたらかんたらと浮世のお仕事はね


夢のかなたへいかないうちの覚書として

2012年11月19日 02時28分14秒 | 趣味などなど・・

 

 

2012年11.18.初の嵐ライブに行く。

 

ライブにいったらいつ死んでもいいなと思っていたけど・・・・

 

次、もっといい席で、もっと彼らを楽しんでからじゃなきゃ死んでらんないな、と思う。

 

来年も、再来年も・・・・いっしょに歌いはしゃぎたい。

 

ライブ帰りは、同行の友達とお腹いっぱいたべる。焼き鳥やのシーザーサラダの味は忘れないでおこう。

 

午後10時過ぎ、無事帰宅。

 

焼き鳥で体力回復したので、ダンナッチに小一時間くらい嵐の素晴らしさを語り続け・・・・・

 

もう、うるさがられたのか、アイスカフェラテくれて、「もう、寝ぇ~」と強制的に寝室へ。

 

ああ、この婿はんをちゃんとみおくるまでは先に死ねないな~と思う。

 

それから、倒れるように3時間くらい寝たか・・・・?

 

さっき目ざめたら、全身筋肉痛。

 

あ~~、素晴らしき我が人生。

 

お風呂入って、また寝よ~~


ドキドキ

2012年11月18日 12時55分08秒 | 趣味などなど・・

 

も~、今から嵐ライブいくのに、ど~してこんなにドキドキすんだろ。

スーパーフレッシュ聴きながらお化粧したらうるっときたし。

たぶんね、かえってきても、しばらく更新できないかも~

といいつつ、スグするかもだけど。

今は、初受験より、初抗がん剤より、オペまえよりどきどきしてる。

落ち着こうと思ってかいてんだけど・・・・・・

はぁ~、気分は年齢不詳だ!

とりあえず、そろそろ着替えるか・・・


またまた人生初

2012年10月26日 23時46分43秒 | 趣味などなど・・
きゃーっ♪《*≧∀≦》

世の中色々な商売があるものね!!
今日届いた嵐のコンサートの応援うちわ♪

自分で作る自信の無い私はフルオーダーってコースで注文したけど、自分で作る用の道具も沢山売ってた♪
すべてネット。便利だ~(^O^)/
この年からファンするのも楽な時代だわ。

昨年人生初のファンクラブに入り、今年またまた人生初のうちわデビューでき、なかなかのもんだわ!

なんかもっと盛り付けしたい気もするけど、あんまり重くても機能的じゃないし…と思う私は、うちわにうちわの機能を期待してるさ~(^O^)/熱気で暑いと髪がね、ほら…(^-^;

あー楽しみ☆ヽ(▽⌒*)

ウラなのに・・・

2012年09月24日 20時10分42秒 | 趣味などなど・・

 

嵐の国立の様子もいろいろ、情報が入り、きゃ~きゃ~胸躍る中、私はウラ嵐マニア(これまでの嵐のCDのカップリングになった曲・・・・平たく言えば、B面って感じの曲だけを集めたもの)にはまる。

私が知らなかった嵐の歴史。この10年越えの忘れ物をとりもどしたような気分。

このところ、10年越えってたまたま続いてるけど、10年恋こがれたモノ(↓のブーツ)をゲットできたのもシアワセだけど、

知らずに・・・・・気づかずにすごしてきた10年の年月の嵐の歌、声、音楽。それがど~~ンとやってきた。知らなかった分を取り戻せたって感じでそれもまた嬉しい。

人生忘れ物をしなくってすんだわマジで

今、聴いても、こんなにお気に入りになれるんだからね~

ってか、もしかしたら、今だからいいのかも。この10年、気が付かなかったのは、私の中で他に夢中なことがあって、そこを走り続け、今もう一度その時代のものが届いたそう思えば、この10年をダブルでゲットしたみたいで、シアワセ倍増じゃないか

 

あの時、

あの頃、

気付かず見落としてきたものを、拾い集めて・・・・

嵐のあの頃の曲が過去のアタシと今とこれからのアタシに沢山の喜びくれてる。

とても不思議な感覚だ。

 

 


異文化交流

2012年09月09日 18時33分52秒 | 趣味などなど・・

 

韓国の次はスウェーデン。といっても行くわけではなく、いらしたのだ。

日本に留学にきているスウェーデンの女子たちが、ひょんなことから、昨日うちにお茶を一服に来た。

脚もなが~~く、身長も173もあり正座も初めてという彼女たちは、その美しい脚をどう処理して茶室でひと時過ごすのか?興味しんしんだけど、胡坐はスカートではちょっと刺激的なので、一応ひととおり説明はした。

この残暑では一足早い感じのうさぎのお干菓子。「かわいい。食べるのかわいそうです。日本のお菓子は美しい」という彼女たちは心配無用でちゃんと正座をし、コンパクトにまとまっていてくれた。

お茶の後は、女子の会話の一つとして私の乳がんの話をしたら、彼女たちは、分子標的薬のことまで知っていて、とても熱心だし、詳しい。何もかも早熟というよりきちんとした知識を幼いころから教えていこうというお国柄の賜物のような気がした。

日本の美徳としてオブラートにつつむ言い方や表現があるが、彼女たちは、ストレートな単語の中に自分の心のオブラートを丁寧に表現しようとして、とても大人だ。感心する。そりゃ~、異国に単身で勉強にきて生活するのだから、精神年齢、ある意味私より大人だよね~

と、楽しいひと時のあとはお食事でも楽しい女子トーク。

が・・・・・・・・

以下、とても恐ろしいお話なので、ゲテモノ系がダメな人はスルーしてね。私もゲテモノ系だめで、書き残すのも嫌だけど、反面その味わった鳥肌話を人にもしたい気もするのだよ~

 

うさぎのお菓子をかわいそうで食べられないといってた彼女。アニメ映画魔女の宅急便を見て、ストックホルムの街のシーンでちょっとホームシックになったという会話のあと、また思い出したのか、おもむろにノートPCを取り出し、いろいろ写真をみせてはじめた。

中でも、自分が飼っていたペットを懐かしみうるるん。

この子。とひっくりかえしたPCには・・・・・ぎょえ~~

白と黒のしましまの「巳」あぁぁぁ~~~~いやだ~~~~以下、その単語も絵文字も気味悪いので「彼」と表記します。

彼はシルクのようで腕にまいてお散歩するらしい。彼は2週間に1度のエサでいいらしいのだが、

「な、何をたべるの?」

とぎゃわぎゃわ聞く私に「うちの冷蔵庫にはいつでも冷凍のネズミが10個くらいあります」とほほ笑むのだ・・・・・・・

 

ああ・・・・・異文化交流というより、異色人と仲良くなってしまった


夏休み

2012年07月22日 20時48分44秒 | 趣味などなど・・

 

突然ですが、私の隠し子の夏休みになりまして・・・・・

な~~んちって、うそだよ~~ん

こんな子供のころから兄妹でお茶を習いにきていたS君

今は、キックボクシングもやっていて、ちょっとお顔が腫れてる今日だけど、それでも男前に大きく成長しました。

今、中3の彼は先日のいじめニュースの事にも心痛める子。同世代の子から、「あんなんかわいそうでアホや」という言葉を聞けたのはうれしい。

親ばかではないけど、今日はS君大放出!!

水屋もちゃんとします

緊張のお点前の始まりでようか。

靴下はいまどきの子。

う~~んりりしい~~

この夏休みからは受験勉強もいそがしくなるみたいだけど、スポーツにお茶にいつでも心のバランスをとって懸命に生きてる君にきっとおおきな空からいつでも恵みがあるよ。

天の母の光の恵みは、今日はこの花に姿を変えて・・・・・・

 


きらきらな日々

2012年07月18日 00時24分46秒 | 趣味などなど・・

2012年夏は、

日付変わって昨日梅雨明けとなったようだが、その前から、すでに熱い、暑い夏がはじまっていた。

おととい16日月曜は、嵐ワクワク学校に行ってきた。

そりゃ~~もう、メンバーひとりひとり、そのまんまだったのが妙に感心、感激。

テレビ画像進化のせいなのか?、昔は芸能人って初めて見ると、なんかやっぱテレビより小さいとか、ちがうな~って感覚をもったものだけど、この頃は、そのまんまってのが多い。

嵐ちゃんもそうだった。

もちろん、遠目だから、もっと近かったら違うのかもしれないけど、夢を与えてくれるエンターティナーそのまんまの輝き。

きらきら

授業内容とか、ここではすべて書けないけど、リーダーの、

「僕は笑われることを恐れてたときがあったけど、今は笑われてもいいじゃないか!恐れてなにもしないでいるより・・・・・」という言葉は、つくりものではなく、彼の今が言わせた本当のことばなのだろうなと思った。

メンバーそれぞれ、全てがそんな感じで、嘘のない輝きでファンを魅了しているんだな~と感じられたひと時だった。

ちょうどその前日

こ~~んなぎらぎらのトイレがあるホテルで、

ホワイトアスパラの冷たいスープなんぞをゴチしてくれる、

宝石の展示パーティーに行ってきて、目の保養をさせてもらったんだけど、まさにそこで感じたことと、昨日の嵐ちゃんはダブッたのよね~

今、大きな一粒ダイヤより、小さくても、一粒づつが高いクオリティーで、最高の輝きとカットとカラーの石を組み合わせて素敵なデザインで何倍も素敵さを倍増させてるものがとても多かった。シンプルさと多面性もあって、どこから見ても、それぞれに違った発見や喜びのあるようなジュエリーは嵐ちゃんのようだった。

芸能界もグループ全盛なのがよくわかる。大勢で一人前というより、大勢の数のぶんだけ輝きが増すのだろうね。そんな感じ。

次は嵐の声が重なる歌にに酔いたいな~。と、ワクワク学校をご一緒したなこさんと強くかたりあって記念すべき日は終わった。

きらきら続きの連休でしたとさ。

<番外編>

会場から出るときは西日が強く、地下鉄までの長い長い人の波の、のろのろ歩行の列に汗だくだくになったけど、これを乗り切った体力は、ちょっと自信になった。

乳がん以降、一番の大きな体力挑戦だったかもしれない。(マジで)

体力の復活も嵐がきっかけになってくれた感じがますますうれしい。

この日のために新たに買ったオペラグラス。

これでいっぱいきらきらを見にいこう!

暑さ対策の冷却スプレー

うちわや扇子は手がしんどいから、これが便利。手のひら扇風機。電気で動く。よく効くよん。

こうした、こものに助けられ、初嵐、初ドームをめちゃ楽しんできた~~とさ。

 

あと、

ちなみに、

ちなみに、笑いは、つくり笑い、嘘笑いでも免疫アップの効果があるんだって!リーダーが頭にいろいろ装置つけて体張って実証してくれてたわん。

 

 


年下の女子

2012年06月27日 23時28分59秒 | 趣味などなど・・

 

 

今日は昨日の試作料理のままお茶遊びをした。

お相手は・・・・・

もしも、もしも・・・・・私が高校生で子供を産んでたら、こんな娘がいるのかぁ~~って年の差の女子ふたり。

この年になると、お友達の幅も大きく広がって楽し~~

彼女たちは、着物も和の雰囲気も、そしてアタシの雰囲気も好きということなので、アタシは張り切ってお着物きる。

我ながら自分の単純な性格が愛おしいさ~~うはは~~

で、今日の着物は、絽でありんす。淡い桃色に袖と裾に青からグリーンのグラデーションが年齢問わず着れる感じ。いつかは、若いお友達にあげようか・・・・・

 

帯はそのグラデの色味をとったパイナップルの皮でつくった張り感と清涼感のあるもの。

そしてそして、彼女たちは今日はお洋服で髪型なぜか同じ~うけた。

こんな感じで初めて茶室に入る姿も初々しい。

中ではますます緊張してるのか・・・・

とっても、お行儀よく、若いので、背筋もぴん!

炉から風炉にかわって「涼しげ」がこれからの季節の演出の醍醐味。

そんな事をわかってかどうかは別として、感じていてはくれたみたい。食事の後のお濃い茶も初体験で挑戦してました。ま、さすがに残してたけどね~~

これね~~、娘だとしたら、それなりのまた違った楽しみなのかもしれないけど、「お友達」ってのもいいわね。

ま~、私がいつまでもこの精神年齢たもってた賜物かもしれないけど、今後もよろぴく。

曇りの1日だったけど、さわやかな風が吹いた1日だった。人が運んでくる風。年に関係なく、私もさわやかな風を運べる人でいたいと

彼女たちに教えてもらった。

私は何かを運んであげれたのかなぁ・・・・

 

そうそう、今日のお主菓子。

水ぼたん。中の餡も紫陽花のような深いローズ色で美味しかった~~


試作

2012年06月26日 19時48分45秒 | 趣味などなど・・

 

明日は、お茶友達になりそうな子とそのお友達が来る。

お茶遊びをするので、お菓子の他に、ちょっとだけお腹にいれるものも出す。

うっとおしい季節だからガラスの器をつかいたい。

で、メニューを考えて、今日はリハーサルの試作をしてみた。

生湯葉にきゅうり、海老にうに。

こんな感じ~~

本当は、刻みのりを散らした方が美味しいのだろうけど、ぐちゃっとなって見た目わるいから、トップは紅だてに変えた。

紅だてって、癖もなく、こういう時は癖にならない~~(下の記事とは正反対)で重宝するわ!

だから、年がら年中あるのね・・・・・・・これもまた永遠のベストセラー。

 

全体の味としては・・・・・・・不味いわけないっしょ!!

 

今日は、転倒ちょうど2週間。全治2週間をまっとうして、明日は着物きるか~~。帯も大丈夫でしょう


藤宴

2012年05月02日 00時19分24秒 | 趣味などなど・・

 

藤の花咲く5月。

その始まりの日の我が家でのお茶事がようやくおわった。

あ~~疲れた~。だけど、ホントにいい一期一会の時間がつくれたなぁ~と上出来の気分。充実の時間だった。

まさに、宴。亭主7分の宴といっていいほど、お客さんの喜びが伝わって、いい会だった。

夕方から始める、夕ざり・・・・・・

その後座にはすっかり夜のモードで、床は払子に変わります。

続き薄にしたので、お薄のお点前は、Kさん。ひゅ~ひゅ~って言いたいくらい、きまってるねいや~~、大人の貫録でてきたなぁ~~

本番は、時間との戦いなので、お料理の写真も撮れなかった。

主菓子「藤宴」

これだけ、なんとか残しておけた。これだけで、今日の日のお料理や席での事は思い浮かべられる。

そんな思い出深い「宴」の夜だった。

さて・・・・・・・かたずけは考えず・・・・・・

明日からようやく休みって感じぃ~~爆睡タイムにはいろ~~


リハーサル?茶会

2012年04月17日 23時54分45秒 | 趣味などなど・・

 

約2週間後にせまった、お客様を招いてのお茶事のための、いわば今日はリハーサル!?

我が家の茶室ではあるのだけど、今日は私とダンナッチは完全にお客にまわり、ご招待をうける形にしてみた。

なので、大好きな・・・・汚れやすい・・・・・つまりは贅沢な着物を着てさっそうと向かう。これによって、皆さんで、お掃除にもちからが入るってもんさ~~きものが汚れちゃ、まずいからね~~

先ずは、炭点前から始まり~~。T氏の手元はさすがの茶歴。

濡れ灰は楽しそう~~

白の枝炭。

釣り釜はこれで長さを調節するのよん。火加減ってことね。

今日はお料理もすべてお任せ。気楽で純粋にお客を楽しんだ。なかなかの腕前。

主菓子の銘は「長春」まさに、春~~は長ぁ~~くね。

主菓子の後の中立ち。

後座の席入り。

後座に入って、濃茶の道具組を拝見。やはり緊張!初座の掛け軸がとれて、お花に模様替え。

すざまじい速技!!亭主側の人たちはバタバタ大変なのよね~~。解るんだなぁ~~(いつもはそっち側だからね)

 

男子のお点前は渋い!こちらのお点前はKさん。お濃茶です。

濃茶の後は後炭。炭もゆるゆるとした時間の中で灰に。

炉の中には宇宙があると言われているが・・・・・不思議な景色。

そして、お薄。今日のお薄は美味しかった。

 

抗がん剤の後遺症で足の感覚のマヒもあり、正座に自信がなかったり、着物をきるのも腕がしんどかったりと、なかなかお茶も楽しむのも躊躇する場面も増えていたけど、やはりたまにこうしてお客になって、もてなされたりすると、楽しいもの。

そして、お客以上に亭主側の楽しさも少しは解っているつもり。だからこそ、2週間後のお茶事のおもてなしに対する楽しみを改めて実感。

もてなす側、もてなされる側、双方を経験して一層深まる理解。どの事柄にも言えることなのかもしれないね

あわせ鏡どの立場になるかなんて、一瞬先の事は解らない。そんな事を思いつつ、4時間のひとときを過ごした。

 

最後は茶道口に座布団と煙草盆を返して・・・・・これにて、おしまい。

 

動画にしろ!と突っ込まれそうなほど写真アップしてしまった~~