goo blog サービス終了のお知らせ 

Rikoの再建日記~気ままな恋文

病期3の乳がんから自家組織再建、リンパ浮腫治療、抗がん剤後の薄毛治療など、心身共に毎日が昨日からの再建って感じの日々♪

乳がん再発治療薬も次々と

2025年01月20日 23時41分55秒 | 乳がん
乳がん再発治療の武器がまた1つ誕生。
私は、このタイプではないけど、
こういうサイトは知っておきたい。

【承認】ダトロウェイ、ホルモン受容体陽性HER2陰性乳がんを適応として製造販売承認を取得

【承認】ダトロウェイ、ホルモン受容体陽性HER2陰性乳がんを適応として製造販売承認を取得

第一三共株式会社は2024年12月27日、TROP2を標的とした抗体薬物複合体(ADC)であるダトロウェイ(一般名:ダトポタマブ デルクステカン)について、「化学療法歴のあるホル...

がん情報サイト「オンコロ」



乳がん15年の検査

2024年11月29日 00時43分36秒 | 乳がん
思わぬ偶然で乳がん15年検診をしてしまった!
本当は10年治癒となり、それからは毎年恒例でもなく、切り離して確か一度だけ別病院で診てもらったことあったかな。

それが、
3日くらい前から健側(左)の腋窩が痛く、触ると何か触れるような、、腫れ?しこり?を感じたのよ。

うわ、
あかんな、
2009年乳がんと告知されたあの時の病院に行こう、いかなきゃって思った時がまさに腋窩の痛み腫れ、そして体の何とも言えないだるさだったから、似てる。またも気付いたらリンパ転移まできてるのか?
と、
半分あきれながらも、
近くに乳腺専門の開業医があるのをしっていたから、即予約。

エコー、マンモ、血液検査(腫瘍マーカーがわかるやつ)までしてもらってきた。

まだ、血液検査の結果はわからないけど、

とりあえずリンパや左乳腺は癌ではないとわかる。

昔、聞いたような医師の説明、、、ブログみたら、
⇓⇓⇓
エコーで、 - Rikoの再建日記~気ままな恋文

エコーで、 - Rikoの再建日記~気ままな恋文

検査のときまで不安をかかえててももったいないよ~ドクターショッピングでも今はするべきなどなどの頼もしい友人の声におされたのと、あまりに体がしんどくって、これは乳...

goo blog

そう、
これは、風邪などのウイルスと戦ったあと。
私はどうやら左の顎下リンパもそうだけど、腫れやすい体質みたいね。
ま、右がリンパ節も扁桃腺もないからね。

というわけで、
気がつけば乳がん手術が2009年11月、術前抗がん剤が長引き告知から9カ月しての手術。

色々あったなぁ。

なんと、この開業医のドクターは、わたしと入れ違いで私が治療した医療センターを辞め開業したんだそうで、もう少し早く分かっていたら、このドクターが担当だったかもね、、ま、途中で変わることになったかもだけど、良い先生だったし、よい病院だった。

マンモも痛くなく、
診察まえには、個室で着替えて、専用の肩からすっぽり羽織る肌触りのよいケープをきてソファーで待つ。
診察時は、そのケープをさらってめくるだけだし、横になりエコーの時は前ボタンを外すだけ。ようは、あの上半身裸状態でいることがない。

とても快適だった。


ちょっと早めの誕プレみたいな検査だったのかな👯💝
綺麗なケーキ画像はインスタから拾ったもの。


🌸🌸🌸🌸🌸
梅宮アンナさんが、リンパ節転移が7個あった、フルコース治療だよ、と泣いているインスタみたの。
私とまったく同じ。
なんだかんだオペからの喪失感や疲れやそれまでの気を張っていた抗がん剤が私は実を結ばなかったのか、、なんて理不尽、、などいろんな思いが込み上げ泣いたな、私も。また、告知とかとは違う辛さ。
彼女のこれからを応援したいです。
ひとつづつ、乗り越えて、たまに休んだり、癌だけにとらわれない日がきますように。




がんと生命保険

2024年06月23日 18時00分49秒 | 乳がん
乳がんから5年経った 47歳の時 アフラックの保険に入ったんだよね 。
その保険は いわゆる 死亡した時にいくらか 出るという 死亡(生命)保険で医療保険ではないの 。

で、
最近になって 代理店の変更がありましたとかよく電話がかかってきて一度ご挨拶をとか言うから 、この忙しいのに、、、何も話すことなんてないんじゃないの ?と何度か断っていた。ま、だけど一応中身を確認してみたら、
どうやら私はがんを患ったわりにはよく長生きしてしまっている感じで 、これは良いことだし、最近のがん患者さんは治療も沢山あるから私が特別なわけでもないと思うけど、保険の内容からすると あんまり長生きするともらえる金額よりも 払い過ぎちゃうっていう計算になってしまうという不思議な保険 なんだよね 。

たぶん、10年ひと昔、その頃と今の状況も知らず知らずにずいぶん変化したのだろう。加入当時、今頃亡くなっている想定ではいっていたんだな、たぶん(笑)だけど、これ以上長生きしたら、掛け金が貰える保険金に近づくし下手すれば払いすぎ、それで解約を考えたら、解約した時の引かれる金額も掛金の蓄積が増えるほど多くなるし、なるべく早く解約して別の医療保険+生命保険に入り直した方がよいのだ。

つまり保険掛金が蓄積しないうちに解約した方がいいので代理店もしつこく電話してくるのだろうと、なんか理解しちゃったんよ。

さて、次はどこの保険に入ろうかと悩んでいる 日曜日。ネットで簡単見積もりのやつ、ちらっとみたら、本当に簡単なんだけど、、
保険てデリケートな問題だし、
やぱ、窓口にいくかな🤔


あ、
最近凄い水に凝ってるの。
軽井沢に行った時 ホテルで出してもらった水がとってもとてもとても美味しくて調べてみたらネットでも買えたからまとめて注文して今それを飲んでいるんだけれども 本当に美味しいわ これ。こういう生活 便利 ものとか食品とかはネットって便利だよね😊





快適

2023年02月17日 20時50分01秒 | 乳がん
久々の乳がんカテゴリ。
たまたまスーパーライフの2階で見つけたこのパッド付きタンクトップというか、キャミが凄く快適。


再建の胸と建側の胸が加齢でちょっとズレて来てるなーと感じていたんだけど、もうブラをする気持ちもない(笑)しんどいしなー
コロナ休暇な日々で益々ブラがしんどい


【Fitte(完全無縫製)】タンクトップ(パッド付)【SALE】

【Fitte(完全無縫製)】タンクトップ(パッド付)【SALE】

【Fitte】完全無縫製インナーシリーズ<br><br>チクチク、かゆみの原因にもなる「縫い目」をなくした完全無縫製インナー。<br>洗濯絵表示のタグも転写プリ...

グンゼ公式通販 - 肌着・インナー・下着 | グンゼストア




これ、パッドが適度にそのズレのバランスとってくれて、快適。

何よりアンダーが無いのがワタシ的に良い

ま、好みにもよるだろうけど、
乳がん患者さんは、何かとこだわりや苦労があるとおもうので、
締付け嫌だ!
という人には良いかも(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠)


冬のビタミン

2022年12月09日 19時25分26秒 | 乳がん
私が乳がん手術した時のことをふっと思い出した。

あれから13年。

11月20日がオペで、退院したのが12月の始め。

私は、胸のない自分をどう扱っていいのか分からず、まだしんどいのに、タクシー飛ばして梅田の乳がんケアのお店に行った。

その時、御堂筋に立派な銀杏の樹が見事に青空に映えていて、深呼吸してみた。生きてる事の意味なんて言葉じゃなく、この自然を感じるときめきで充分じゃないか?なんて言い聞かせてみたりしていた。

あの時は、私はとてもナーバスになっていたから、、だけど、結局、考えたりする事も止めて、
最後は
大樹の放つ開放感にただただ見入っていた。不安定な後ろ姿の私。


あれから早13年。


あの途方に暮れて見入っていた銀杏の樹の見事な光景を、この日はただただ綺麗だ、と眺め、ふとあの13年前の自分が浮かんだのよね。

なんだかんだ、楽しかったじゃん、13年。きっと、いつかまた途方に暮れたり、人生の冬を感じる時もあるかもしれないけど、
冬には冬の美しい景色がある。

雑踏の街中でもビタミンはすぐそこにある。

だから大丈夫だよー
と、
あの時の私に言っていたよ。

そんな12月のひとコマ。



天国の友、ピンクリボン🎀月間パワー?

2022年10月07日 00時05分29秒 | 乳がん
私のブログ管理画面では、その日に沢山読まれた記事がでてくるんだけど、
だいたい、それがどんな記事なのか想像はできない。

だけど、タイトルとかで気になるのはまたに開いてみたりする。あと、かかれた日付が古かったりするのも、チラッとあけてみて、懐かしんだりする。

今日沢山読まれた記事
↓↓↓

誕生会
というタイトル。

ちょっとあけてみたら、記事より、
コメント欄に、あー、と。

偶然にも、ふたりとも、旅立った友。

天国から、しっかりしろーって声みたい。

ほんと、ピンクリボン🎀月間は、多くの出会いがあった同病の友人を思い出したりしてると書いたけど、
天へ逝った友人は格別に思い出したりする。

なんか、なんで、この記事がプレビューランキングになるのか、、、不思議だね。✨✨✨

明日は脳MRI..

頑張らんとね



「しこり」の正体は

2021年05月30日 02時50分58秒 | 乳がん
かかりつけ医のクリニックでエコーをすることになり、その際右鎖骨下あたりに、「しこり」のようなものがみつかった。一応乳腺専門医に診てもらった方が良いとの事で、先日、乳腺外科の予約を取った。
これまで治療をつづけた病院とは別の近所の乳腺外科の予約。

結論から書くと「しこり」の正体は、、、
7,8年前?かな?
転んで肋骨骨折おこしていたところが、変な自然治癒して、骨が少し前に出ている影らしい。


いやー、
当時、ブログにも書いた事は思い出したんだけど記事みつからん🙄


先生は、すんごい丁寧に何度もその辺りや、胸関係、左右じっくりエコー診ても、骨だと言うのだよ。
かかりつけクリニックは技師さんが診てるし、一応何か気になるものあれば、私の病歴からも専門医に、、、と、なったのだろう、と。

エコー動かしながら、つらつら色々話ししていて、
あっ!
そういえば何年か前に転んで肋骨骨折して、その時も骨折なんて事は思いもせず鎖骨下が痛い痛いと、これは骨転移ではないか😨😨😨と😣
かなり大騒ぎしていたことがあったなあということを思い出したのだよ😮

で、新しい初めての先生にそれを話したら、いや、間違いない!
これは肋骨骨折の治癒の後ですねーとなって、妙な安堵に包まれた診察室。

初めましての先生は、ふんわり優しい雰囲気の丁寧な先生だった。

話もしやすい。

前の病院で今は継続してないなら、乳がんで心配な事があったらまた、うちに来てもよいですよ、右再発というより左の別の乳がんの心配など、検査は年に一度はしといた方がいいですよー、ということで、来年左の乳がん検査の予約をした。

この先生のよかったところは、エコーする前、わたしの腕をみて、これは装具の跡?ときいてきたところ。リンパ浮腫についても色々わかっていて、私の乳がん治療経過や、その後の再建、リンパ浮腫LVAの話なども、ちょっと触れただけでピントのあう会話が出来た事。それはとても頼もしい勉強してる証。(再建やリンパ浮腫は別、という感じがこれまでの主治医だったから)

そして、
リンパ浮腫でも、気になる症状があれば、来てくれていいよーと、大阪での私はリンパ浮腫難民である状況を瞬時に理解して助け舟のように話しをすすめてくれているのが、とても好感だった。

色んな意味で安心した、初診で、かつ久しぶりの乳腺外科だったな。

しかし、本当にこまこま色んな事あり過ぎた乳がん以降の10年。

今後も転ける→骨折には、充分注意しよ。マジで。




しこり

2021年05月07日 18時13分31秒 | 乳がん
わたしの乳がんは右。これは2009年告知当時、腋窩リンパ節や鎖骨下、胸筋にも転移があり、ステージⅢだった。
が、
あれから12年目、今でも元気💃

その右乳がんは全摘して、今は再建で自家組織の脂肪がそこにある。

ここを、先日ひょんな事からエコーで診てもらうことになった。

ひょんな事とは、左の腋窩が痛かったから、これは2009年の乳がん発見の時と同じ感覚?と思い、このコロナ禍だけどホームドクターに相談。他にも妙に体調が悪く、昏々と眠る日があったりもしたから。

で、

血液検査や、エコーとなったのだ。

その時に、痛い左側だけでなく、一応右の鎖骨下やリンパ節辺りも調べてみた。ホームドクターなりに、乳がんの検査は10年目で一旦卒業している事も分かっていたから念のためね。(念のため、腹部などもエコーしといた。まー、この機会の簡単な体調検査な感じ)

そこで見つかったのが、痛い左とは反対の右鎖骨下のしこり。

これはねー
癌だとしたら、かなりそこに血流が集まったりしてるらしい。その点からすると、私の場合、まだそこまで血流が集中してあるという感じでも無いらしい。

しかし、
ま、しこりはしこり。しかも、以前癌があった場所。

乳腺外科にちゃんと診てもらう必要はあるとのこと。

このコロナ禍、私が治療をうけた病院は、まさにコロナ対応のど真ん中だしな、、、


別の病院の紹介状をもらった。今日、月末の予約とれたとの連絡。

ま、私はこの件で直に浮かんだのは再発とかではなく、脂肪の固まりがしこりにみえてるのかな?てこと。

乳房再建での脂肪移植で脂肪がしこりの様な状態になることがある事を、この10年の中で友人や再建仲間さんの話などからも聞いていたのでね。

な訳で、

そんなに気にしてる事もなく、月末の乳腺外科に行ってくるぜ!😉😉😉😉😉


散歩中に見かける花や緑に目も気持ちもしばしほぐれる日々。花は良いねー🌸


さて、これは一応、乳がんのカテゴリにしとこかな🤔
再建の脂肪のしこりだったら、再建のカテゴリに移す😌


10年目の師走

2019年12月20日 13時28分51秒 | 乳がん




通いなれたこの季節の病院への道。


怒涛の遠距離通院から戻りその足で乳がん10年検診へ。

マンモも最後となることと決めがんばった。やはり痛かったけど、10年たったら検査着という配慮ができていた。

以前は上半身裸という、なんだかなーな感じだったから、痛みはなんとかならないとしても、せめてこれくらいの配慮、改善につとめたのかな。

ほか、採血やエコーなどして、
結果は、まったく心配してなかったんだけど、無事に10年過ごせた。

医学的に治癒となるそうだ。

なんかね、治癒ってのに、意外なほどぐっとくるものがあった。

主治医とは途中転院も考えたくらい良くない関係の時もあったけど、
彼も、乳がん患者と付き合い天国に見送るか、こうして治癒として別れるか、2つの別れを繰り返しているのだろう、
蒔絵さんは最初ひどかったから、こうして10年は色々ありましたね。本当に良かったです。

と。

わたしも、すべての出来事が無感覚という感じで気持ちをかけめぐったのか、気づいたら握手して、涙がでていた。

まったくの不意打ちの自分でも不思議なきもち。




病院で祝杯。

さて、これからはあらたにリンパ浮腫とのお付き合いかな。



喜びと悲しみと、だけど、感謝の10年目の師走。

神様は全てを与えてくれないんだね。リンパ浮腫は自分で最善を取りにいかなきゃ✨

10年もの

2019年11月20日 00時27分29秒 | 乳がん
今日11月20日は私のいわゆるセカンドバースデイから10年の記念日 。

乳がんになって初めの頃は、、、2、3年ぐらいかな
セカンドバースデイっていう言葉も割と使っていたけれども真ん中あたりは忘れたりしていた。

今回も 全く忘れていたんだけれども
急に寒くなってガウンを取り出してこれも随分着込んだなぁと思って不意に思い出した。
10年前、11月20日私はこのガウンを着て病室にいたんだなー、乳がんの手術を終えて 。そんな日にこのガウンもだいぶ古くなったなぁなんて思い出すのは偶然の必然❓
お役目もここで終わりにして感謝を込めて このガウンとお別れしようといういいきっかけとなった。

だいぶ汚れたし ふかふかしてた感じも随分へこんできたからね。 今までありがとう。

ものにも感謝を。

これができるようになって断捨離も少し進む。

そして、
感謝をこめて、ブログにアップする。

ブログって、なんか助かる。良きわたしの分身(*^.^*)



入院の度々、10回の冬の季節。ずっと、鼻水も涙も包んでくれてありがとう✨



感謝!感謝( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

気づけば

2019年07月22日 15時11分28秒 | 乳がん
9年半の検診まできていた。

乳がんね。

五年過ぎたころから、仕事の準備を考え始め、今は乳がんより、治療後のまさに、色々再建に日々おわれている。これも、日々を無駄にしないで生きてと、沢山の友が教えてくれたメッセージ!

粛々ときた9年半。

途中、転院しようか?と悩むほど、主治医や病院に不信感が募った頃もあったけど、

なんとか問題なく年末にラスト10年がきそうかな。

今日の課題はやはり膀胱炎。

漢方薬を処方してもらった。

これで、改善がなければ、抗生物質もあれこれ飲んでいることからして、他に原因があるかもだから、泌尿器科に受診してくださいとのこと。





これ。

お会計まちとか、嵐20周年アルバム聴いてたけど、10周年の時から、わたしの乳がんと嵐はセットだね。

勇気をありがとう❤️


下記そびれてるリンパ浮腫のことも、これからね。




春の日

2019年04月09日 15時52分55秒 | 乳がん
春爛漫の日、今日乳がん手術や辛い治療をしてる人は何千といるでしょう。

お仲間の何人かも、そう。

いくつかのしんどい夜を越えて、
目覚めたら、新しい明日のための今と向きあうこと、辛いかもしれないし、既に喜びに溢れてるかもだけど、、

空は繋がっているね。

遠くのあなたにとどきますように。

大阪の桜。わたしは、楽しんでいます。

いくつもの夜を越えて。










夜桜ディナー



ちょっとだけ🐶ブームの我が家。
夫は昔犬マニア(笑)必ず犬は私を避け彼にすりよる。犬たらし(笑)

日曜日にはショートカットできものきました。やっぱり変な感じ🤔

カバンの手前のはお茶のもろもろ入れ。きものとあってないようだけど、これがバッグではないの。おみやげ色々頂きましたので。

で、この写真撮っていたら、
チャババァに、
老夫婦なのに、仲良しですねといわれたー

くそっ

チャババァめー

老夫婦!

昔は、親子といわれてたのに、

なんで夫婦を通りこして老夫婦やねん。

夫がとしやからかな。

ショートカットきものデビューにケチついたぁー

ま、いくつもの夜を越えて、そんな言われかたもしっくりくるでしょう。
か?(笑)



乳がん関係

2019年01月24日 17時43分18秒 | 乳がん
乳がん9年の検査は旅行に行くのともろもろで年をまたぎ、今日後半。採血や体表エコー。

無事終了。

しかし、乳がんはさておき、びっくりしたのが血液検査。

総コレステロールは相変わらずたかいが、これは、あえて薬しばらく飲まずにうけたのもある。だけど、普段よりは低くなっていた。

なにより、善玉コレステロールが普通になった。いぜんは、これが低くいやだったんだけど。
だから、
総コレステロールがちょっと高くても善玉コレステロールが増えたからまぁ、良いでしょうとのこと。

わたしねー

糖質ダイエットして、毎日、肉やチーズやマヨネーズや卵、バターなんかてんこ盛り、もう以前はさけていたものバグバグ食べているのによ!
善玉コレステロールか増えたなんて不思議ー


糖質いいねー


で、前日は、乳がん関係として、毎年恒例のパルミさん(乳がん同期)がうちの近くのホテルでセレブ人間ドックのあとの、ホテルlunch。

仕事はじめて、ちょっと2年ぶりくらいになったけど、お元気そう。



9年のモノクロ(笑)











来るべき60代の話に及ぶ(笑)


恒例の道

2018年12月03日 18時46分48秒 | 乳がん
私の乳がんとの付き合いも9年になり、この道は毎年、気持ちの鏡。

そして、私の大阪生活での一番の身近で一番好きな風景。

今日は雨に濡れた木々が艶めいて、朽ちていく桜の葉が内から放つ発色をより輝かせていた。

ゆっくり散歩しながら帰宅した。























私は桜の葉の紅葉が一番好き。

さて、
結果は年越し。

来週からお出かけなので、おもいきり1ヶ月先にした(^-^)/

2年目の桜〰️番外編!どんだけ素敵か

2018年03月27日 18時26分28秒 | 乳がん
前の記事で、皆さんあたたかな希望のコメントくださって。

幼かった少女はこんなに美しい娘さんに。

荷物はしっかり担ぎ、だけど母も元気いっぱい、あした検査ってのが嘘のよう。

大阪の前に京都で変身したお嬢ちゃんの写真を写させてくれました。

載せてもいいとの許可をえているので、期間限定で。
(ここに、アップの写真は時間切れでけしました😉)

母さまである、友人の喜びは私にストレートにふりそそぎ、ここにきてくれてる、皆様にもお裾分け💝




ふだんはぐでまたカフェに歓喜する少女(笑)