goo blog サービス終了のお知らせ 

マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

鶴橋 風月

2013年04月25日 | あべの&天王寺
130425f1


今日のフォト。 鶴橋 風月。 大阪のお好み焼きは美味しいよ♪









                 









130425f2


阿部野にある、「鶴橋 風月」です。
リーズナブルなお値段で、美味しいお好み焼きを食べさせてくれます。









130425f3


風月焼き(左)と、豚玉です。









130425f4


風月焼きは、豚・イカ・肉・えび入り。 冬には牡蠣がサービス。









130425f5


左、ネギマヨ塩そば。
焼き上がりまで15分。 待ち遠しい時間です。



中はキャベツでふんわり、外は香ばしい焼き色でサクッ。
自家製の少し甘めソースと、酸味を抑えたマヨネーズとの相性も抜群です。









130425f6t


奥の「営業中」の看板、お茶目でしょ?
「一生懸命営業中」って。 また行きたくなる。









130425f7


鶴橋 風月



大阪市阿倍野区阿倍野筋2-1-37 東陽ビル1F (andの隣り)
TEL 06-6627-6324  年中無休



平日 11:00~23:00
金・土・日・祝前日 11:00~23:30












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ekimo 天王寺

2013年04月24日 | あべの&天王寺
1


今日のフォト。 ekimo(エキモ)天王寺。
2013年4月18日、大阪市営地下鉄・初の駅ナカ商業施設が天王寺にオープンしました。









                 









2


ekimo天王寺、11店舗が誕生です。
関西初出店のお店もあるのですよ。









3


先ずは、west(西)ゾーンにあるショップ。



Discoat Petit ディスコートプティ(ファッション・服飾雑貨・生活雑貨)


Daily russet デイリーラシット(服飾雑貨・生活雑貨)=関西初出店。









4


pink lemontree ピンクレモンツリー(服飾雑貨)


Laline ラリン(コスメ・生活雑貨)=駅ナカ初出店。









5


earth music&ecology premium store
アースミュージック&エコロジープレミアムストア(ファッション・服飾雑貨)


Rope Picnic PASSAGE ロペピクニックパサージュ(服飾雑貨)=関西初出店。









6


ココカラファイン(ドラッグストア)


Aoyama Flower Market 青山フラワーマーケット(フラワーショップ)









7


神戸屋(ベーカリー)はどこにあるのかな?と思ったら
地下鉄御堂筋線の改口を入ったところにありました。









8


こちらは、EAST(東)ゾーン。 2店舗です。



アンスリー(コンビニエンスストア)


Lycka リュッカ(服飾雑貨)=関西初出店。









9



West(西)ゾーンには、この施設のシンボルとして一般募集していた
350人分の笑顔写真を映し出すデジタル時計「ekimo時計」を設置。









10t


1分毎に、笑顔が変わります。









11


子供から大人まで、素敵な笑顔で、時を知らせてくれます。



駅ナカ商業施設、ekimoは、2013年10月に「ekimoなんば」
2014年4月に「ekimo梅田」がオープンする予定です。









12


地下鉄・天王寺駅の乗降客数は1日約25万人。



「ekimo天王寺」は、2014年春にグランドオープンする日本一高いビル
あべのハルカスの玄関口にもなり、「あべのハルカス近鉄本店」は
2013年6月13日から先行オープンする。 天王寺も、驚きの大変身です。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰郷

2013年04月23日 | お出かけ
1


今日のフォト。 先週(18日)、有田(和歌山県)へ、帰って来ました。









                 









2


電車を降りて、駅前に立つと、長閑な風が吹いていた。









3


私の故郷は、有田みかんが有名です。
他にも、あらぎ島(棚田)









4


生石山のススキ、鷲ヶ峰のコスモスパーク、清水のぶどう、有田川の鵜飼。









5t


ファーマーズマーケットのどんどん広場が、12周年とは。
帰省しては、生前の母と、よく一緒に行ったものです。



今春(3月)、母の七回忌の法要も終わって・・・。









6


ここ2~3年のうちに、実家を畳もうと思って・・・。
今年に入って、ボチボチと動き出したのです。









7


それはまた、身を切られるような思いだけれど・・・
自分が元気なうちに、きちんとしなければいけないことだから。



取りえずこの日は、人と会って話していました。









8


帰り、駅のホームで、電車を待っていたら、上り電車が来て、下り電車も来た。









9


そしてすれ違っていきました。 車掌さんの左手が面白い。
このローカル線に乗って、高校にも通った。









10


私が乗る、「特急くろしお」 今度有田へ来るのは、いつになるかな?
やっぱり故郷の風は、心地よい。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッピーバースデー

2013年04月22日 | 日記
130422b1t


今日のフォト。 4月22日は、私のバースデーでした。
またひとつ、歳を重ねてしまいました。(笑)









                 









130422b2


日曜日(21日)、娘が兵庫県三田市のエス コヤマへ
お茶をしに行った時、バースデーケーキを買ってきてくれました。









130422b3


で・・・バースデーイブの21日、エス コヤマのケーキを食べて
「ハッピーバースデー」でした。
もうハッピーな年齢ではないけれど。(笑)



生クリームは、コクがありながら軽い。 
そして鮮度のよい苺を贅沢に使った、本格的なデコレーションケーキでした。









130422b4


エス コヤマで、一緒にお茶した方からも、バースデープレゼントをいただきました。
チョコレート菓子の「オランジェット」



オレンジピールをビターなチョコで包んであります。
チョコのほろ苦さが、オレンジのアロマを一層引き立てて、美味しかったです。









130422b5


Webの友人が贈ってくれました。



メッセージカードには、お祝いの言葉と共に
「ますますのご活躍を楽しみにしております」・・・って。









130422b6


Webの友人が贈ってくれました。



メッセージカードには、お祝いの言葉と共に
「ずっとずっと素敵なマドンナさんでいてくださいね」・・・って。









130422b7


子供たちが買ってくれました。
私からの欲しいもの、リクエストです。









130422b8


大き目のウエストポーチ&スマホケース。



写真を撮りに行く時、リュックを背負って、首からカメラ。
貴重品は、ウエストポーチが、楽なのです。
紺色のを使っていたけれど、小さかったのです。



それに写真を撮りに行く時は、ラジオを聴くことが多い。
これからは、スマホケースに入れてバックや腰に付けておこうと思う。



いつも写真を撮りに行くことばかり 考えていたりして。(笑)









130422b9


Webでは、昨年まで、私の年齢を明かしていませんでした。
でも昨年、還暦を迎えて、コクってしまった。



はい、それで今年は、61歳なのです。
歳がバレると、もう怖いもの無しで、堂々としたもの。









130422b10t


そう、堂々とローソクも立てて、写真を撮って。
そして「ハッピーバースデー」



ところで主人にはまだ、バースデープレゼントを買ってもらっていません。
実は欲しいレンズがあるのですよね~。 



一筋縄では、いきません。 一眼のレンズって。
さて、どんな風に口説き落とそうか?(笑)












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアレストラン 帝塚山ラーゴ

2013年04月21日 | あべの&天王寺
130421r1t


今日のフォト。 イタリアレストラン 帝塚山ラーゴ。









                 









金曜日(19日)にランチしました。
久しぶりの仲良しランチです。









130421r2


前菜&パン(フォカッチャ)



北海道産 帆立貝柱のティエピド キノコのムースとイクラを添えて。









130421r3


魚料理
徳島産でんすけ穴子のポワレ 茄子のピューレとバルサミコソース。



肉料理
熊本産黒毛和牛 蔵元の赤ワイン煮込み。









130421r4


パスタ。 ハーフで、2種類食べました。



富山産ホタルイカのタリアテッレ トマトアンチョビソース。
大分産日出の温泉卵と黒トリュフそーっすのリングイネ カルギナーラソース。









130421r5


デザートは、食べ放題なのですよ。



バニラビーンズたっぷり パリパリ紅茶のブリュレ。
春苺といろいろなベリーのミルフィーユ仕立て ミルクジェラート添え。









130421r6


デコポンのジュレ寄せとビアンコマンジャーレ ヨーグルトの香り。
1人1種類食べたのではなく、私が食べた3種類。(笑)



帝塚山ラーゴのオーナーシェフの池邊さんは、めっちゃイケメンです。
マネージャー シニアソムリエの江口さんも、甘いマスクの男性。



そして4月から新しい料理人が入って来ました。 若い男性です。
その人は、10人が10人とも頷くほどの美男子。 見とれてしまった。



シェフから、新入社員って紹介されて、「ワ~、イケメン!!」って言ってしまった。
ワクワク、ドキドキ。 また食べに行こう。(笑)









130421r7


12時からランチしてたのに、話は尽きなくて・・・
もう1軒、はしご。 今度は、福寿堂秀信の甘味処。



金曜日は肌寒かったけれど、グリーンティーと、かき氷の友人。









130421r8


そういう私も、わらび餅とアイスのグリーンティー。
あれだけ食べて、その後、よくこれだけ食べれるものだと思う。 恐るべし。









130421r9


テーブルに横付けしているのは、三脚。
実は、ギリギリまで写真を撮りに行っていて、直行でランチへ。



帝塚山ラーゴでも、福寿堂でも、三脚見て「ありゃりゃ」って思われているかも。
毎日が時間に追われて、青息吐息。 したいことがいっぱいです。









130421r10


帝塚山ラーゴでは、いつも帰りに赤い紙袋を持たせてくれる。
中には、お店のご案内と、イタリアのパン、フォカッチャ。



そして私がブログに載せるのを知っていて、メニューもくださる。(左下)
更に、私が食べたものをメモってくれて、渡してくれた。(右下)



こういうの(メニューとか、メモとか)、私から請求した訳ではないのですよ。 
お心遣いなのです。



イケメンのシェフ&シニアソムリエ&新入社員のスタッフのいる
帝塚山ラーゴ、行きたくなる訳です。(笑)









130421r11


イタリアレストラン「帝塚山ラーゴ」



大阪市阿倍野区帝塚山1丁目9-6 TZY196ビル地下1階。
06-6652-7700  火曜日定休。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする