goo blog サービス終了のお知らせ 

マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

真心をありがとう2012 NO.9

2012年10月18日 | 贈りもの2011年~2012年
121018m1


今日のフォト。 名前は、にゃん吉。
娘がいただいた、猫の掛け時計。 シッポが振り子。









                 






友人&知人から、心温まるお品を頂戴しました。
すぐにアップしなければいけないところ、こんなに遅れて
まとめてアップすることとなりました。



頂戴したお品は、美味しくいただいたり、大切にしています。
ブログに綴ることで、永遠に保存しておきたいと思います。









121018m2


東京のおみやげです。









121018m3


さくさくひとくちパイ、「エスプレッソの実り」
中央区銀座6丁目にある、パティスリー 「風と土」というお店です。



このさくさくひとくちパイは、フジテレビ「めざましテレビ」
TBS「王様のブランチ」、TBS「アッコにおまかせ!」
日本テレビ「news every」など、次々紹介されています。









121018m4


コクと苦みが感じる大人の味。 本当にサクサクです。









121018m5


東京のおみやげです。
Wa Bi Sa は、ヨックモックの和のスイーツ。









121018m6


四季彩ごよみ「いちご」









121018m7


プレッツェル風の 焼き菓子です。









121018m8


サクサクっとした、心地よい歯ごたえと
甘く香ばしい、発酵バターの風味。









121018m9


「いちご」は、ふわっと、いちごのほのかな酸味と甘みが香ります。









121018m10


3点、手作りのお品です。









121018m11


燻製ベーコンです。
お家のお庭で作られたそうです。









121018m12


庭にあるブルーベリーで作った、ジャム。
瓶に貼ったラベルも、手作りだとわかります。









121018m13


ブルーベリーの香りが、いっぱい。









121018m14


ヘチマもお庭で作られたそうです。
この大きさは、「キッチンたわし」にと、いただきましたが・・・









121018m15


紐を付けて、お風呂で使っています。
やはりヘチマは、お風呂で使いたいです。









121018m16


焼く時には、サラダ油はいらない・・・とのことでした。






121018m17


なるほど、ベーコンから、こんなに油が。









121018m18r


ベーコンエッグ、パンにブルーベリージャム。
美味しい、お家モーニングです。









121018m19


マレーシアのおみやげです。









121018m20


可愛らしいカード、嬉しいです。









121018m21


バティックは、インドネシア・マレーシアのろうけつ染め布地で、特産品。









121018m22


さて、これで何を作ろうかしら?
やれば、少しは洋裁もできるのですよ。(笑)



みんな素敵なものばかり。 真心をありがとう。
頂いたお品は、決して忘れることはありません。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真心をありがとう2012 NO.8

2012年10月17日 | 贈りもの2011年~2012年
121017m1


今日のフォト。 初めてハロウィングッズの写真を撮る。
もうすぐハロウィンだね。









                 






友人&知人に、心温まるお品を頂戴しました。
すぐにブログにアップしようと思いながら、日にちが過ぎてゆきました。



いただいたお品は、家族で美味しくいただきました。
グルメなものばかりで、もうびっくりでした。



ブログに記することで、真心を永遠にしたいと思います。
本当に、ありがとうございました。









121017m2


淡路島のおみやげです。









121017m3


中からでてきたのは、ご飯のお供。









121017m4


くるみ入りのいかなごのくぎ煮。
大好きです。









121017m5


いわしの甘露煮。









121017m6


甘辛くて、美味。 骨まで食べられました。
美味しかったです。









121017m7


鳥取の友人が贈ってくれました。









121017m8


鳥取の二十世紀梨です。









121017m9


大きな箱は、2段重ねになっていました。
凄過ぎる。









121017m10


梨はやっぱり調理せず、剥いて食べるのが1番美味しいですね。
季節を贈っていただきました。









121017m11t


頂きものの おすそ分けです。









121017m12


津軽りんごの ハチミツ入りのりんご酢。
身体にとてもいいそうです。









121017m13


こちらは、愛媛のみかんジュース。
フレッシュなみかんジュースでした。









121017m14


「柿安」のものです。









121017m15


柿安本店のレトルトカレーです。









121017m16


牛すじカレー、豚角煮カレー、牛タンカレー、各2つずつ。









121017m17


牛タンカレー、ルーは、辛くて甘い。
牛タンの旨味が、生きています。









121017m18


青のねぶた りんごジュースです。
青森りんご「つがる」を使っています。









121017m19


清涼感のあるさっぱりとした、りんごジュースでした。









121017m20


「北浜ますせん」の袋です。









121017m21


中を開けると、練り製品。









121017m22


4種類の天ぷらが入っていました。 大きくて、ボリュームあります。 
おつまみにいいですね。 美味しかったです。









121017m23


石川県・金沢のおみやげです。









121017m24


加賀捧茶まんじゅう 金澤雅(かなざわみやび)です。









121017m25


香ばしい加賀棒茶を入れた餡で、能登大納言を包み
上品な甘さに仕上げた、花豆の形の焼饅頭です。



金沢もまた、和菓子の美味しい街ですね。






真心をありがとう。
贈ってくださる、お気持ちに感謝しながら、いただきました。
食べながら、家族との会話も弾む、秋の訪れでした。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショッピング

2012年10月16日 | ショッピング
121016y1t


今日のフォト。 
あべのハルカスとチンチン電車。(コンデジ撮影)



明日(17日)は、お天気崩れるとのこと。
今日は、用事であちこち外を 走り回っていました。



「今日は、ブログネタないな~」って言っていたら・・・
娘がネタを提供してくれました。









                 









121016y2


先の休日に娘がショッピングしたものです。
あべのキューズモールの「SHIBUYA109」で買ったもの。









121016y3


花柄のチュニック、黒ジャケット、チェックのワンピース、Tシャツ。









121016y4


「ソニア リキエル」です。









121016y5


Tシャツ、ニットジャケット(青)









121016y6


インナー、カーディガン、スカートの3点セット。 ニットです。
ピンクで、女子力アップですね。









121016y7


セーター、パンツ、ジャケット。









121016y8t


パンツは、サイドにファスナーが付いていて、カッコいい。
私だったら、高齢者のリハビリパンツになっちゃいます。(笑)









121016y9t


セーターとジャケット。
ジャケットはパンツとお揃いの黒ベルベット。



「絶対に猫の毛が付くわ~」って言いたかった。(笑)









121016y10


羨ましいのが、サイズが38や、XS
なんだ、こりゃ。









121016y11t


そして今日、母(私)は、ユニクロで買った。
プレミアムダウン。 メチャクチャ軽量のダウンです。









121016y12ss


付着の巾着に入れて、こんなに小型になります。
写真を撮りに行く時には、最高です。



娘はソニア リキエル、母はユニクロ。
何か変。









121016y13


あべのキューズモールで、今日、衝動買いしました。
「マダム・フランソワーズさんちの祐司くんと由美さん」というクッション。



可愛すぎます。
また可愛いアイテムが増えて、幸せです。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あべの王子みのり市

2012年10月15日 | あべの&天王寺
121015a1


今日のフォト。
土曜日(13日)、友人と、うさぼくランチしていました。









121015a2


帰りにマスターが、「明日、みのり市がありますよ」と、教えてくれました。









121015a3


うさぼくランチして、友人と別れて、「あたりきしゃりき堂」へ
ドーナツを買いに行ったら・・・









121015a4


店主が、「明日、みのり市がありますよ」と、教えてくれました。



そしてあたりきしゃりき堂の店主は、4月に開催された「どっぷり昭和町」の
私のブログがたいへんよかったと、褒めてくださいました。









                 









121015m1t


さて、日曜日(14日)の午前10時。
御堂筋kappo へ行く前に、みのり市へ行きました。









121015m2


阿倍王子のにぎわいと、秋の実りに、感謝を込めて・・・



有機野菜に、ナチュラルフード、古道具や、クラフト雑貨など
こだわりのお店、47店舗が、阿倍王子神社の境内に並んでいました。









121015m3


パン屋さんとか・・・









121015m4


こちらは、陶芸。 可愛らしい箸置きがいっぱい。









121015m5


有機大豆おからのコロッケを揚げています。









121015m6


パン、プリン、ジャム・・・。









121015m7t


有機野菜です。









121015m8


こちらも有機野菜です。









121015m9


やっと見つけました。 「うさぎとぼく」のブース。
サブレや焼きドーナツを売っていて、ここでコーヒーが飲めます。









121015m10t


こちらもパン屋さん。









121015m11


陶芸。 素敵な器がいっぱいでした。









121015m12ss


あたりきしゃりき堂のイベント車。
昔懐かしのおもちゃやお菓子が、ギュッと詰まったドリームカーです。









121015m13t


素敵なメロディーが流れてきたと思ったら
境内で、フルートとバイオリン演奏。









121015m14


何か買おうと思ったら、長蛇の列。









121015m15t


どれを買おうかな?
楽しい地元の「みのり市」でした。









121015m16


「素材菓子、オリジン」さんの 蒸しパン。
古代米甘酒蒸しパン、甘酒蒸しパン、蒸しショコラ、よもぎ蒸しパン。









121015m17


「大阪愛農食品センター」さんの みかんです。









121015m18


そして「うさぼく」さんの 焼き菓子。
ウサブレー、雪うさぎのしっぽ、焼きドーナツ。






阿倍王子神社の境内=47店舗だけでなく、周辺のお店、24店舗が
みのり市にちなんだ、1日限りの特別営業をしていました。



ちょこっと見て、後ろ髪を引かれる思いで、このあと御堂筋kappo へと走りました。
イベント満載の10月14日でした。









121015m19


先週は、コスモス撮りで、ほとんど毎日出かけていました。
今週は、しっかり家事をしなきゃと思っています。



本格的な写真撮影、ちょっと休憩かも。
重い機材・デジイチを仕舞いました。 今日から、コンデジが活躍です。



ブログは、他愛もないことを綴っていきますから、よろしくね。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御堂筋kappo2012

2012年10月14日 | イベント・行事
121014m1


今日のフォト。 10月14日、午後から御堂筋が歩行者天国となりました。
けれどこれは、車の渋滞より凄い。 押しくらまんじゅう状態。









                 









121014m2


14日正午、淀屋橋のメインステージで、松井大阪府知事の開会宣言により
御堂筋kappo は、幕を開けました。









121014m3


来賓の挨拶の後は、パレードです。









121014m4


大阪のゆるキャラたちが勢ぞろい。 









121014m5


船場のお神輿です。









121014m6


松井大阪府知事と、ハイヒールモモコさん。
桂文枝(元・桂三枝)のキャラもいます。









121014m7


ここは、道修町から船場中央までの「ええもん・うまいもんストリート」
大阪産(もん)を一堂に集めた、「大阪産(もん)マルシェ」









121014m8


産地直売です。









121014m9ss


ウォ~、女性報道カメラマン。









121014m10


御堂筋の真ん中で、パンを販売。









121014m11


13時、天ぷらとパンとラムネを買って、私もランチです。









121014m12


御堂筋にこんなテーブルが。
ランチの後、買ったみかんを食べている人もいます。









121014m13t


毎日放送ラジオ、「朝からてんこもり」の 子守康範さんです。
「兄ちゃん、大きいな~」って、言われています。









121014m14


東北応援観光・物産ブース。









121014m15


味旅JAPAN(全国物産展)









121014m16


能登のブルーベリーシューアイスを 買いました。









121014m17


13時30分。 全国物産展、完売のところが目立ちます。









121014m18t


ストリートライブが行われていました。
咲華紗知さん。









121014m19


鍵ハモトリオMK2 です。









121014m20


パフォーマンス広場では、キャサリン・ラビットのダンス。
シニアダンス、がんばっていました。









121014m21


ワゴン車での販売も。









121014m22


ここも長蛇の列でした。









121014m23t


大学も参加。 個性豊かなイベントをしていました。









121014m24


新橋交差点。 歩行者天国の最終地点。
ザ・コマッタメンツのライブが行われていました。



淀屋橋から新橋まで、私もよく歩きました。









121014m25


御堂筋の歩行者天国の途中、「四十七人のオバチャン」に出会いました。
大阪のオバチャンの忠臣蔵? 討ち入りかと思いました。









121014m26


カメラマンたちがカメラを向けると、四十七人のオバチャンたちは
大いに盛り上がって、パフォーマンスしてくれました。



全員、ヒョウ柄です。
東京マダムには、このセンスは理解できないでしょうね~。(笑)









121014m27


カメラマンが集まってくれば来るほど、オバチャンたちはヒートアップ。
きっとこのキャラが、大阪の元気の秘訣なのだと思います。









121014m28t


日頃歩けない、大阪のメインストリートを歩いて来ました。
御堂筋のギンナン、もう実っていました。









121014m29


御堂筋kappo が終わると、大阪の秋も深まる。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする