根性木
2016年12月13日 | 花
今日のフォト。 自宅裏。
お隣との境界線の 側溝の横の隙間から生えた植物。
狭い隙間から生えて来たヤツデ。
フェンスの外側ですが、うちの家の境界内の木(ヤツデ)です。
7月末、お隣に植木屋さんが来た時
お隣に延びたヤツデを伐採されました。 無断で。(笑)
ピンクの丸が伐採された幹。
でも逞しいです。 新芽が出てきました。
ヤツデは、この幹1本です。
葉が小さいうちに、フェンスを潜り抜けて、うちの中に入ってきます。
余程こちらが、居心地いいのかと思う。
お隣との側溝の横の隙間、2cm未満から生えたヤツデです。
これを「根性木」と呼ばずして、何と言おう。
こちらもお隣との側溝の横の隙間に生えた、ヨウシュヤマゴボウ。
フェンスの向こうだけれど、境界線の内側。 つまりうちの家のもの。
こちら2cm未満の隙間。 ここには幾つもの植物が生えて
大きく繁り、お隣のエアコンの室外機の邪魔をして
植木屋さんに伐採してもらいました。
玄関に生えた、ヨウシュヤマゴボウ。(9月10日撮影)
8月の初めはこれくらい。 上写真=右、下写真=左。(8月2日)
左のヨウシュヤマゴボウが、重くなって来ました。(9月10日)
花として育てるなら、支柱を立ててあげるところですが。
左側、段々と重くなってきて、9月半ばに折れてしまいました。
1つになった右側のヨウシュヤマゴボウ。(10月4日)
たくさんの実が熟し、ポロポロ落ちてゆきました。(11月20日)
真夏の暑い中、私からは水を一滴も与えられず
雨水だけで生き抜いたヨウシュヤマゴボウ。
夏が過ぎ、残暑の秋から晩秋、そして師走を迎えた。
これを根性木と呼ばずして、なんと言おう。
12月11日、終焉を迎えました。
年末だし、玄関なので引っこ抜いてしまいました。
根性木2012年
根性木2013年
根性木2014年
根性木2015年
ヤツデもシダも元気です。
側溝の割れ目のほんの小さな隙間で、元気に育つ根性木。
夏に伐採されたヤツデから出て来た新芽も大きくなりました。
そのうちフェンスを潜り抜けて、うちに来るでしょう。
根性木の逞しさと生命力に、パワーをもらいます。
ランキングに参加しています。 ポチッとしてね。