
今日のフォト。 八坂神社では、いいポイント(撮影場所)が見つけられずに
午後3時の舞踊奉納と豆まきは、う~んとバックして、写真を撮りました。
この1枚が撮れたことで、「よし」としよう。








11時は正面3列目、午後1時は後ろで写真を撮り
午後3時は、横に回って、ずっと遠くから望遠レンズで撮りました。
サイドも、押し競饅頭状態。

悪条件でも、こんな風に5人の舞妓さんの勢揃いの横顔が撮れました。

舞殿は暗くて、最後まで、光のない写真です。

後姿もいいですね。

遠くから、何とか祇園東歌舞会の舞踊奉納の写真が、撮れた喜びはひとしお。

そして豆まき。
この写真も、「よし」としよう。

遠くにいたので、ここでは福豆を拾うことができませんでした。
豆まきは、こんな雰囲気でした。

美しい舞妓さんの横顔。

豆まきが終わって、正面から舞妓さんが出てくるだろうと思って
ずっと待っていました。 よかった。最後にここで舞妓さんに会えて。

右は、授与料を納めて頂いた、空くじなしの景品付きの福豆。
くじ運はいつも悪くて、末等でした。
左は、豆まきで拾った福豆。本当は6つ拾ったけれど
東京から来られた見知らぬ女性が、全く拾えなかったというので
2つ差し上げたら、とても喜んでくれました。
八坂神社の節分祭、楽しかったです。でも寒かった~。
ランキングに参加しています。 ポチッとしてね。

