
昨日は、娘と一緒に、舞台「回転裁判」を観て来ました。
この舞台は、いろいろな劇団員が集まって公演しているものです。
若手の劇団員の熱い演技に、心打たれました。
実は、娘の中学・高校時代の友人が「劇団ひまわり」に所属していて
娘は定期的に、公演を観に行っているのです。
それで今日は私も久しぶりに彼女(娘の友人)に会いたくて
一緒に出かけました。


場所は、日本橋。
大阪の日本橋は、東京でいう秋葉原みたいなところです。
たくさんの電気屋さんが並んでいます。


そんな一角に、小さな劇場があって、そこで公演されました。
観客は若い人と、あと、劇団員の関係者の親御さんらしき人たち。
本当にほのぼのとした劇場の雰囲気でした。

回転裁判とは、舞台は裁判所の中。
観客は、傍聴人のような設定です。
ステージがクルクル回転して、いろいろな裁判風景を傍聴するのです。

2009年までには開始される「裁判員制度」
検事役のキムタクのドラマで大ヒットした「HERO」
大阪府知事は、弁護士だった。
それに最近は、弁護士のテレビドラマも多い。

・・・ということで
裁判のシーンもドラマでは、よく登場するようになりました。
重いテーマを喜劇として演じて、笑いあり拍手ありの楽しい2時間でした。

パンフレットの中央の検事さん役が娘の友人です。
終わったあと、楽屋まで行き、娘の友人にもお会いしました。
舞台では、検事役として、さっそうと演技をしていました。
すっかり立派な劇団員になられて、眩しかったです。

若い人たちの体当たりの演技に、私はパワーをもらいました。
がんばっている若手劇団員に、これからもエールを送りたいです。
