
独立行政法人・大阪造幣局の桜の通り抜けが
今年も開催されました。(4月5日~11日まで)
造幣局では毎年見ごろを見計らって期間を決めていますが
今年は暖冬の影響で1883年(明治16年)の開催以来
最も早いスタートとなりました。

造幣局では八重桜を中心に124品種、370本の桜があり
今年は開催時には三分咲きくらいだったとか。
造幣局の桜には1本1本にふさわしい名前が付けられていて
毎年「今年の花」というのが決められます。
今年は「松月」が選ばれました。

この桜は「松月」です
松月は東京荒川堤にあった名桜の一つで
とても優雅で華麗な花を咲かせる桜です。
花の色は淡紅色で、中心部は白色をしていて
花弁が25枚前後もあり、満開時には本当に美しい桜です。
今年の造幣局の桜の通り抜けの桜をお楽しみください。
私のWebサイト「マドンナの夢ギャラリー」の4月NO.1を更新しました。
今回は事情により10日間のまとめ更新となりました。
大阪・京都の桜「桜便り・2007」をごらんください。
「マドンナの夢ギャラリー」
**************
「はるかちゃんを救う会」
「拘束型心筋症」という難病と戦っている
はるかちゃんという4歳の少女。
海外での心臓移植しか助かけることができません。
はるかちゃんに残された時間はあとわずかです。
みなさん、ぜひ御協力ください。m(__)m
ダイヤルQ2「はるかちゃんいのちのダイヤル」
TEL:0990-50-1111







































