Road to 50’s ~50歳への道~

ナイスな50歳になるための日記

生産管理のスケルトン②

2006年01月24日 00時13分08秒 | 運営管理
【生産の準備】
 1.いいものを安く作るための道具をそろえる
   ①人
   ・生産形態によって調達すべき人は異なる。単能工か多能工か。
    技術者か作業者か。など
   ②機械
   ・NC、MC(NC+工具自動交換)、FMC(MC+被加工
    物自動着脱機構)、FMS(複数のFMC+無人運送車),
    トランスファマシン(FMSを専用ライン化)
   ③材料
   ・汎用的材料(標準品)、専門的材料に分かれる。標準品は
    値段も安く納期も短いが差別化には向かない。差別化を重視
    するなら特注資材。
 2.自社の生産タイプを決める
         ①見込生産           ②受注生産
 順序    作ってから受注           受注してから作る
 製品      汎用品              オリジナル
 製品の保管 適正在庫を持つ         在庫を持たない
 重要事項   需要を予測            納期を守る
 その他  平均生産速度=平均需要速度  平均生産速度>平均需要速度

 3.工場をデザインする
 ・生産形態にあわせた最適な生産設備レイアウトを決定する必要が
  ある。
 ・SLPで決定。SLP:工場内でのモノの移動と人の移動のバランス
  を考え、最適な生産設備レイアウトを決める技法。
  (手順)
    ①P-Q特性分析
    ②流出流入図でモノの動き調べる。
    ③アクティビティ関連図で人の移動を調べる。
    ④アクティビティ相互関係ダイヤグラムで図面に落とす。
    ⑤スペース相互化関係ダイヤグラムを用い各機械や工程に
     必要なスペース配分を検討。
    ⑥代替案選択。
  
 

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
とっても参考になりました (Nancy)
2006-01-27 11:18:59
ありがとうございました~。



連続生産の効率化

リードタイムの短縮

変動する需要に機動的に対応

ロットの最適化



なんかも絡んでくるんですよね?

これらは先日読んだ「ザ・ゴール」で学びました。
返信する

コメントを投稿