Road to 50’s ~50歳への道~

ナイスな50歳になるための日記

カウントダウン

簿記3級

2005年11月14日 23時39分09秒 | Weblog
過去問題集
第3問間違えたポイント
1.試算表問題
・字はきれいに、仕訳、集計、転記は正確に
・試算表の種類をまず確認!!!
・売掛金(買掛金)明細表とT/B上の売掛金(買掛金)残高は必ず一致する。
・二重仕訳パターンに注意
2.B/S,P/L作成問題
・仕入勘定残高は「売上原価」へ
・売上勘定残高は「売上高」へ
・繰越商品勘定残高は「商品」へ
・貸倒引当金勘定残高は受取手形、売掛金から控除
・減価償却累計額は建物、備品それぞれから控除
第4問間違えたポイント
・伝票式会計:入金伝票、出金伝票について:入金伝票において、売上に対する売掛金と現金併用の場合、分割法(いつもどおり)か擬制法(売掛金で全額仕訳するので、入金伝票上では相手勘定が売掛金になる)かを判別
・決算振替仕訳:
  ステップ1:資本金と引出金の相殺
  ステップ2:資産総額-負債総額=資本総額=資本金勘定の次期繰越
  ステップ3:資本金勘定の残高(借方と貸方の差額)=当期純利益


簿記3級

2005年11月14日 23時18分23秒 | 財務会計
過去問題集
第二問で間違えたポイント
・仕入・売上・繰越商品勘定の決算処理時記入:
  ①前期繰越商品⇒仕入、仕入⇒次期繰越商品
  ②売上勘定残高(売上勘定の貸方と借方の差)⇒損益勘定借方 
  ③仕入勘定残高(仕入勘定の貸方と借方の差)⇒損益勘定貸方
・商品有高帳
  ①仕入戻しの記入欄は払い戻し欄だが、集計時には当月商品純仕入高のマイナス勘定で処理。
  ②先入先出法の場合、払出欄、残高欄の中カッコを忘れずに
・手形記入帳
  ①支払手形記入帳の顛末欄に「○月○日支払」とあったら、手形決済の仕訳を記入。
・補助簿選択問題
  ①仕入、売上勘定には商品有高帳が必ず絡む。

 

簿記3級

2005年11月14日 23時04分05秒 | 財務会計
過去問題集
第一問で間違えたポイント
・自店振出の為替手形を裏書の上受け取った=受取手形○ 支払手形×
・先方負担の発送費支払=売掛金に算入or立替金勘定
・当店負担の売上諸掛は発送費勘定
・自店振出の約束手形を裏書の上受け取った=支払手形の減少○ 受取手形×
・固定資産取得時の手数料は取得原価に含める
・水光熱費請求書を受取った時点と引き落としに時間差がある場合、請求書を受取った段階では「未払金」で処理
・固定資産の売却で期中に売却する場合。決算日超えたら減価償却累計額だが超えていない分は減価償却費で計上。1年8ヶ月=1年分は減価償却累計額。8ヶ月分は減価償却費。勘定科目が異なることに注意
・決算仕訳:収益勘定から損益勘定への振替仕訳 収益は借方、損益勘定は貸方。費用は貸方、損益勘定は借方で振替える。
・貸倒引き当て処理済の債権について翌期以降回収した場合は消却債権取立益で処理
・消耗品処理。消耗品費で入ったら、未使用残高を消耗品へ。資産で入ったら、私用分を費用へ。

お土産

2005年11月14日 21時46分07秒 | Weblog
ひさびさにリフレッシュしてきましたー。そして、勉強もはかどりましたー。そして筋肉痛ですw。お土産は画像で許してねw。到着当日は夜中の12:30だったので、速攻ねました。そして翌日、澄んだ空気の中6:00起床、TACの過去問題集に取り組みました。2時間取り組んで朝食を食べた後、いつものフィットネス通いの代わりに周辺をランニング&散歩しました。だいたい45分ぐらいかかりましたね。山なのできついきついw。毎週フィットネス行っているのに息あがりました。そして筋肉痛です。散歩のゴールは温泉w。そして、子どもをつれて武田信玄がつくったとされる「三分の一湧水」へいき、うまいそばを食べてきました。で、帰ってきてからまた問題集。晩飯食べて、また問題集。子どもは私の両親に面倒みてもらってました。二日目の今日は午前中のスケジュールは初日と同じで、あとは帰り行程。戻ってきてからまた勉強しました。進捗度合いとしては、第1問から第5問までの問題別攻略法のページをやりました。やっぱり、テキスト読んで、基礎問題を解くだけではなかなか本番用の力がついていなかったということがわかりましたが、だんだんと、エンジンかかってきました。第1問と第3問はかなり関連しているので、ここは基礎力が必要。2、4、5問は細かいルールまで理解しているかということが試されるということですね。1、3問でできるだけ点数を稼ぎ、2,4,5問でプラスオンする戦術が有効ですね。いずれにしろ、今週は木曜日までこの問題集にとりかかり、金、土で第111回用直前問題集をやっていきます。それにしても、企業経営理論A,Bしか終わってないのに、簿記ばっかでいいのかぁぁ?と思いますが、簿記の基礎を抑えることは財務会計を制すと思ってますので、まずはここを徹底的に攻めていきます。年内に2次関連終わらせるぞぉぉ。