goo blog サービス終了のお知らせ 

備前焼まつり☆2015

2015-11-09 22:14:11 | 

これがまだUPできていませんでした


備前焼まつりで買ってきた器です♪


今年こそは急須を!!
あとスープカップがあれば・・・な感じでスタートです


まずはいつもの・・・

竹崎洋子さん♪

カップは買わない・・・のでね、
煎茶椀に見えるけど、小鉢と言う事で





作家さん不明

15センチくらいの三角皿。






直径19センチの鉢♪

三角皿と同じ所で買いました。






三好満さん♪

赤札品だけど、
ぐらつきとかはありません。
色がダメなんだって~。

好みだと思いますけどね。

ツヤツヤになるまで、大事に育てましょ♪


ちなみに大きさは
一人用にちょうどいいくらいの、小さいサイズ。
熱いお茶、私しか飲まないから。
これで休肝日も楽しく過ごせそうです

いいお買い物をしました。

早速バアちゃんにもらってた<いいお茶>を開けました





作家さん不明

直径11センチ。高さ7、5センチの小鉢。
スープやおみそ汁入れるのにいいかなと。

          

ここまで下書きしていたけど、
ここから先、作家さんの記憶が曖昧です
買った場所は覚えているけど、
地図もお店で入れてくれる作家さんの名前書いた紙も・・・捨てた
覚えている事メモっておきます!


女性作家さん♪

27×20センチの叩き皿。
ふちの模様がかわいくて




<陶吉>さん♪

直径13センチ、高さ6センチの小鉢。
<朝顔>です。
大きいサイズもありました。








小さめサイズのお茶碗。
私のお茶碗にしようかな・・・と。
備前焼お茶碗あるけど
休肝日を楽しく




大石橋宏樹さん♪

21×16センチ。

「来年また来ます!」って言ったのでね、
またおじゃましてきましたよ
去年のおまけの方と同じ大きさです!



箸置き♪

これも大石橋宏樹さんです。








豆皿3枚♪




和泉さん♪

スープカップです!




以上です


食器棚の整理がまだ出来ていません


丹波焼まつり☆2015

2015-10-23 16:10:01 | 

丹波焼で買ってきた器です♪

今年は<丹窓窯>さんのプレート狙いでした。
<源右衛門窯>さんのワインカップもあと1個。


そのワインカップから・・・





3年越しで4つ揃いました


ワインはもっと大きなカップで飲みますけどね





《丹窓窯》

これこれ

もうずっと見て来て、
今まで欲しいと思った事はないのだけど、
突然輝いて見えました

ホントはigで使ってる方がいて、
いいな・・・と思っていたんです
私はやってませんけど、
igの<器><丹波焼><備前焼>、
よくのぞいてます。


一番に見たかったけど、
陶器まつり会場には出てなかったので、
窯元さんに行くまで、
道のりは長かった~
コレ買うためにちょっと買い控えてたから。

19センチのプレート。
これだけ2枚買いです。



後は気の向くままに~、
でも今年はカップは絶対買わないと誓って!!
(カップだらけだから



《丹山窯》

23×17センチ。



《陶芳窯》

20センチ。
ブルーがかったしのぎのお皿です。



《信凛窯》


こちらのお庭で黒豆茶をいただきました。
(サービスよ


このお茶とても美味しかったです。


えっちゃんがお買い物した窯元さんでも、
黒豆の枝豆いただいたのだけど、
そこで隣に座ってた男性、
次の日の備前焼まつりでもお見かけしましたよ~






窯元さん忘れました。
(お店の場所は覚えてるのに、地図見てもわからない

11センチしのぎの小鉢です。







《丸八窯》

色がいい





《稲右衛門窯》

なぜかいつも買ってしまう箸置き
4個ずつ買うのはやめましたけど。


増え続ける箸置き・・・

専用の引き出しあります。
撮影用にキレイに並べてみたけど、
すぐにグチャグチャになります




《大雅窯》

そして最後に、やっぱり買ってしまったフリーカップです





やっとUPできました。
備前焼はまた今度。
食器棚の整理もまだです



器♪

2015-06-19 07:26:45 | 

この前ネットでポチッた器です♪


有田焼の<マジョリカシリーズ>♪


お店で見て、かわいいな~と思ってた器、
ネットの方が断然安かったので。

19.5cmを2枚。


同じシリーズの角皿(24cm)♪

これは1枚。



美濃焼♪

前に買った物のサイズ違いです。
全部1枚ずつ。



真ん中が前に買った物です。

うちのお皿と合わせにくくて、
1枚だけだとちょっと使いにくかったのだけど、
揃えるとかわいいですね



美濃焼♪

2015-04-21 00:36:02 | 

気になっていた器♪

ネットショップでかわいいな~と思っていた器、
ブロ友さんが買われていて、やっぱりいいな~と思っていた器、
仕事帰りに見つけて、買おうかどうしようか1週間ほど眺めていたけど、
やっぱり買ってしまいました

18cmを1種類ずつ3枚だけ。

お店にはそんなにサイズがなかったけど、
サイズ違いも欲しいかも







丹波焼♪

2015-04-07 21:36:42 | 

昨日<陶の郷>で仕入れて来た丹波焼の器です


《昇陽窯》
23×15cm 角皿♪



《丸八窯》

直径20cm、しのぎの丸皿♪

しのぎの白いお皿、
この前の陶器まつりでも探していたんだけど、
いい物に会えなくて・・・

↑の角皿と、
どっちか1つにしようと迷ったけど、
どうしても選べなくて、
どっちもお買い上げです



《雅峰窯》

10.5×8.5cm 楕円小鉢♪

実物とちょっと色が違うけど、
コチラの窯元さんのブルーの器、
いつもきれいだな~と思って見ていたのだけど、
やっと買う事ができました。




《信凛窯》

マグカップって書いてたけど、
スープカップなどに使う予定です♪



暖かくなってきたし、
明日は食器棚の入れ替えをしましょ♪



瀬戸焼♪

2014-12-05 16:44:05 | 

本日4回目の投稿です

久しぶりに
《せと焼窯元やまなか》さんの器を買いました♪

この前新作を見つけて、
買おうかな~と思ったけど、
陶器まつりで買ったばかりだったので、
我慢して~
カゴから出したんです



ブロ友さんが買われてたんですよね


で、結局私も買ってしまった


その気になっていた新作はコレです。
《結晶貫入グリーンシリーズ》

変形三つ足皿(2枚)



三つ足珍味入れ(4枚)




他にもセール中だった・・・

カフェシリーズの小鉢(2枚)




仕切り皿(2枚)

これ、今回一番よかったかも

3つの仕切りは白を持ってるので、
今回は2つの方にしてみました。


他にも新作から角皿(4枚)と、
長皿(2枚)を買いました。


桜シリーズも気になっているけど、
また今度♪


備前や丹波の渋い器が大好きだけど、
やまなかさんの器のオリジナルなかわいさが好き
とーってもお手頃価格なので、
ついつい買い過ぎてしまいます♪


土鍋~萬古焼~

2014-11-18 13:03:39 | 

土鍋を買いました♪

サイズは9号。


たこ唐草模様~♪
もうツボでした





かわいすぎる



ちなみに今まで9号は、
結婚した時に買ったコレを使っていました。

あの頃はネットなんかもないし、
土鍋と言えばコレだった。


かわいいのに買い替えたいな~と
ずっと思っていたのだけど、
割れないから
20年以上使ったから、もういいかな!
ちょっとヒビも気になってきたし・・・
でも本当によく働いてくれました



ちなみにもう一つ、よく登場している土鍋は、

長谷園の土鍋。伊賀焼。
これはお気に入り


でもこれは8号サイズなので、
2人用にちょうどいいサイズです。

ああ、かわいい



土鍋大好きです


さて、おかゆ炊きましょうか♪


備前焼♪

2014-10-23 12:54:43 | 

備前焼まつりで買ってきた器です♪


今年はマグカップと、
急須を探してみました。


買った順番に・・・


竹崎洋子さん♪


毎年立ち寄ります。
今年も半額になっていたフリーカップを2つ。

大きさ違うので、すっぽり重なります。


上下が同じ物です。

昨日の晩ごはんで左を焼酎カップに使ってます。

右は私の手にはちょっと大きいけど、
スープとか、おみそ汁カップにも使えそうです。



作家さん不明

ぐい飲み♪


丹波でワイングラスが1個しか買えなかったので、
代わりに・・・と思ったけど、
これはぐい飲みだな

でも同じように使えそうです。




山村富貴子さん♪

コロンとしてかわいい~ので、
取っ手ついてないけど、
これをマグカップの代わりにしよう!と思って買いました。


が!!


次に入ったお店で・・・

永末隆平さん♪

あったんだな、マグカップ

2つあってもいいし~
これもお買い上げ。


でもやっぱり、

取っ手のないカップでコーヒーを飲むのは、
熱いです



私の2代目マグカップ、
「前の方がいいな」と、
割った人に言われました




作家さん不明

マグカップと同じお店(陶吉)で。

ハートの小鉢♪

収納に困る形(重ならない)です。

同じような焼きの物ではなく、
違う感じで2個選んでみました。


高台がなければもっといいのに。
(これは私の好みです)




作家さん不明

小鉢(10cm)♪

昨日のごはんでカボチャ入れてます。


      


備前焼でちらし寿司を出してるお店を見つけました。
もうお昼を食べてしまっていたので、
コーヒータイム♪
暑いので、アイスコーヒーにしたら、
アイスはガラスコップでした

でもお昼時で、皆さんちらし寿司を食べていたので、
器使いが気になります


で、見つけたのがコレ↓

岩本孝志さん♪

17cm角皿。


日曜日の午後になると、
たたき売りが始まります。
笑えます
後で・・・と思ったらなくなります。

これも半額。


家に帰って食器棚を見ると、
他にもちらし寿司に使えそうな器、結構ありましたけどね



竹崎典泰さん♪

これはたたき売りじゃなかったけど、
(でも安くはなっていた)
どうしても欲しかったので



最後に!!

大石橋宏樹さん♪

30×23cm。
(下の色の方が実物に近いです)

2枚買うから~(えっちゃんと1枚ずつね)
と言ったら、

な~んと!

作家さん本人が、これ1枚ずつ付けてくれました~
(21×16cm)

「先生やり過ぎ!!」って、
店を仕切ってたオッチャンに言われてたけど


「友達に宣伝しといてよ~」とオッチャンに言われたので、
宣伝しておきます!


大石橋宏樹さん。
若手作家さんです。
イケメンです♪

器もとっても素敵です。
↑の2枚も薄くて軽いので、
毎日使えそうです(毎日は使わないでしょうけど)。

若手作家さんの器いいですよ~。
お値段も手頃だし、
器も若いからオシャレで使いやすいし

あと私は女性作家さんも好きです


あ、探していた急須は、
途中で諦めました。
お値段はるのでね、また来年。
なくても困らないから


またお料理頑張ろ~と、その時は思う


さて、食器棚入れ替えましょ!




丹波焼♪

2014-10-22 15:25:32 | 

丹波焼まつりで買ってきた器です♪


今回欲しかったものはコレ↓

《源右衛門窯》

ワイングラス(高さ8、5cm)

食前酒用くらいの大きさです。

去年もコチラの窯元で2個買ったけど、
柄違いで1個追加です。

ホントはもう1個欲しかったけど、
コレ!と思うものがなかったので、また来年。
なくても困らないし


ちなみに去年買ったのはコレ↓です。









《かねと窯》
15cmくらいのお皿

少し深さもあります。




《丹山窯》
14cmのお皿

↑のお皿とお揃いで使えそうな感じです。
同じ物で2枚揃えずに、1枚ずつにしてみました。




《夢陶房》
15cmの鉢




《丸八窯》
これも15cm

入り口のワゴンに置いてあったこの器。
「いいね~」と手に取ったら、
2800円。

これはパス・・・と思って、
店内をぐるっと回って出てきたら、
おばちゃんが1000円シールを貼っているところでした。
迷わずお買い上げ


えっちゃんが、これくらいの鉢を探していたので、
私もつられて・・・

うどんやラーメン、
半玉ずつが多い我が家では活躍しそうです





これは窯元さん忘れてしまった

9cmの小鉢です

コロンとかわいい形。



これも窯元不明
レンコンの箸置き


かわいいでしょ~♪
1個100円です。


今年は、
箸置き以外、全部1点買いでした♪