カボチャ息子のリクエストで、カボチャプリンを焼きました
煮物でも何でも、とにかくカボチャが大好き。
晩ごはんでも、カボチャは全部自分の物だと思っています
いつものプリンをベースに、分量は適当
この前お弁当でチンしたカボチャを取り分けておいて・・・
つぶして、牛乳と混ぜて、ブレンダーでなめらかに。
卵とグラニュー糖を混ぜて、オーブンで湯せん焼きにします。
カボチャが少ないから
2層になりました
カボチャは上に上がるようです。
(ひっくり返しているので、画像は下がカボチャです。)
でも美味しかったです
娘のお誕生日のケーキ
クリームチーズがあったので、
「レアチーズにする」と言うと、
「そんな簡単なケーキ嫌だ」と言われました
で、いつもの・・・
《ムース・ショコラブラン》
娘の誕生日の時くらいしか作らないけど、
ケーキ教室で習ったケーキです。
ビスキュイ生地に、オレンジムース、ホワイトチョコムース、オレンジゼリーを重ねます。
オレンジムースがシャバシャバになって失敗
作り直す気力もなくて、
冷やしたらゼラチンで固まるだろうと思ったけど、
切ったら真ん中のオレンジムースが流れ出て、くずれました
あまったムースは5センチのセルクルで・・・
下のムースがオレンジムース。
1日置いたから、何とか固まってるけど
オレンジムースの研究をすることにします
ガトーショコラを焼きました
焼き上がり
暑い時に食べたいケーキではないけど、
賞味期限間近のチョコレートを見つけたので・・・
やっぱり暑いから
昨日は息子以外、誰にも食べてもらえず、
息子だけがせっせと食べています
オーブンを使うのも暑いです
4日遅れですが、
息子のお誕生日ケーキを作りました
息子からのリクエストは、抹茶のケーキ
いつものことです
ケーキ教室で習った《オペラ》の抹茶バージョン。
抹茶レシピも教えてもらっていたのでね
オペラは習っただけで(しかもずいぶん前)、初挑戦
ホントは天板でスポンジを焼いて四角にするみたいだけど、
家の型だとちょっと小さくなりそうなので、丸型に!
天板で焼くレシピを丸型に入れて膨らむのか不安だったので、
スポンジは別のケーキの似たようなレシピから・・・
抹茶入りのアーモンドスポンジと、抹茶バタークリーム、ガナッシュを重ねます。
ホントはもっと薄い層が何層も・・・なのだけど、
スポンジが3枚しかとれなくて(レシピでは4枚)、
バタークリームが真ん中にドカンときてしまいました
でも
美味しかった
「これから誕生日ケーキはずっとコレがいい」
と息子もとても気に入った様子でした。
母がお誕生日ケーキを作るのは、あと何回かな・・・
今日6月6日は、息子の14歳のお誕生日です
お祝いは、皆がいる日曜日がいいらしいので、
ケーキもその時に!
でも、何もないのも寂しいかなと思って、
シュークリームを焼きました
今回は、
《お菓子作りのプロが教える!お菓子の基本》のレシピに忠実に
↑
辻調監修の2800円もした分厚い本です。
成功
カスタード+ホイップをたっぷり詰めて・・・
コレはちょっと甘かったな
トライやるウィーク中で帰宅が早い息子と、
ティータイムです
**********
トライやるウィーク(職業体験です)は、
小学校へ行ってます。
初日から持ち物のことで、
「しっかりしなさいよ~」な出来事があったのだけど、
頑張ってます
1年生の担当で、
「お兄ちゃん」とか呼ばれてるらしいけど、
笑える
下の子は、いつまでも小さいと思ってしまうのだけど、
早14歳なのですね
お誕生日おめでとう