健康食品№1 「小田原名産 精選白梅干」

「医者を殺すにゃ刃物は要らぬ。一日一粒の梅干があればいい」との諺があります。梅干で健康を得たい方の為のページ。

「県西未病観光コンセルジュ」育成セミナー 上級 後編

2020-02-25 16:29:05 | Weblog


 発酵をテーマとした農産物の6次化推進の取り組みを紹介
 講師は、森隆信氏・(株)オリエンタルコンサルタンツです。

 ………………………………………………………………………………
 1.オリエンタルコンサルタンツが目指す地域活性化
 2. 開成町の未病いやしの里の駅「あしがり郷瀬戸屋敷」にお
   ける未病の改善に向けた取り組み
  2ー1 事業の概要
  2-2 酒造再生事業
  2-3 瀬戸屋敷指定管理事業
 3.今後の展望
 ………………………………………………………………………………
 1.オリエンタルコンサルタンツが目指す地域活性化

 1-1【ビジョン】地域活性化を総合的にマネジメントする企業に
   なること
 1-2 地域活性化を推進する4つの事業
   観光、事業経営、再生エネルギー、都市開発PPP事業
 事例:株)南アルプスゲートウェイ、うきは市観光教育プログラム
 ………………………………………………………………………………
 2. 開成町の未病いやしの里の駅「あしがり郷瀬戸屋敷」にお
   ける未病の改善に向けた取り組み

  2ー1 事業の概要
  ①開成町ってどんなところ?
  田園景観の保全:農地の減少が課題
  農業振興:農業従事者の高齢化及び後継者不足
  あしがり郷瀬戸屋敷:季節行事のみ 継続性なし
  瀬戸酒造:休蔵中 老朽化が顕著

  ②県西地域活性化プロジェクトと開成町での未病の改善
  【県西地域活性化プロジェクト】未病を改善し、住む人・訪れる
  人健康長寿 未病を改善する地域の魅力で産業力をパワーアップ

  【開成町での未病の改善】
  ・瀬戸屋敷が「未病いやしの里の駅」に登録。
  ・開成町駅前にコミュニティーサイクルを設置。
  ・H28年度 国から認定を受け、地方創生推進交付金を受ける。
  ・瀬戸屋敷の運営管理に指定管理者制度を導入。

  ③開成北部地域活性化の課題
  ・市街化調整区域&農業振興地域における地域活性化の事業モデ
   ルの創出
   ⇒既存の施設を活用した農業振興につながる事業の創出
   ⇒農業振興につながる公共施設の新設と新たなソフト事業の創
    出
  ・既存の活動のフラッシュアップと効果的なプロモーション

  ⇒プロモーションよりも「プロデュース」が重要

  ④オリエンタルコンサルタンツが取り組む開成北部地域活性化事
   業
  ④ー1 酒造再生事業:自己資金により酒蔵を建設、経営する
  ④ー2 瀬戸屋敷指定管理事業:指定管理料により公共施設を運
   営する
 ………………………………………………………………………………
  2ー2 酒蔵再生事業

  ・瀬戸酒造店の株式を100%取得⇒OCの子会社化(M&A)
  ・オリコンの自己資金により瀬戸酒造店に増資、新たな酒造施設、
   設備を整備

 ①酒蔵の概要
  ・初年度100石からスタートし、500石を目指す。
  ・純米酒を主とする。
  ・ITを用いた近代的な設備でなく、杜氏による昔ながらのつくり。
  ・神奈川県の温暖な気候に対応するため、また、コンパクトな蔵で
   年間の回転率を上げるため、「3季醸造蔵」として整備。
  ・酒蔵の延床面積は約450㎡
 ②町の関わり
  ・酒蔵再生事業を北部地域活性化の目玉として、地域の広報や連携
   調整に協力

 ③瀬戸酒造店のお酒
  酒田錦   セトイチ  あしがり郷
 ④酒蔵を拠点とした観光事業の展開
  ・酒造見学や試飲による観光事業。
  ・地域における酒米栽培の体験事業。
  ・酒造体験や発酵をテーマにした観光体験事業。

 ………………………………………………………………………………

  2ー3 瀬戸屋敷指定管理事業 

 ①前年度までの瀬戸屋敷の状況
  ・あじさいまつりやひなまつりの集客はあるものの、減少傾向にある。
  ・「みんなの我が家」というコンセプトであるが、施設利用者が一部の
   方に偏っている。

 ②集客数を向上させるための課題
  ・いかに「開成町の魅力」を知ってもらうか
   ⇒既存の活動のブラッシュアップ
   ⇒効果的なプロモーション

 ③これまでの取り組み
  ・情報発信:HP、SNS(twitter,facebook,inmstagram )
        パンフレット刷新

  ・各種イベントの実施
   1月 瀬戸屋敷のお正月
   2,3月 瀬戸屋敷ひなまつり
   4月 せとわらしまつり
   5月 端午の節句  ほたるまつり
   6月 あじさいまつり  風鈴まつり
   7月 緑陰こども会(魔法の潜水艦、光る泥団子)
   8月 流しそうめん、  竹の水鉄砲と水遊び場
   9月 瀬戸屋敷アートマンス(五人展、あしがり美術館)
   10月  お月見会。秋の音楽収穫祭
   11月 秋の市
   12月  門松づくり 

    ・施設の利用促進:1部屋、200円/hでレンタル可。釜戸でご飯炊き体
                      験。女子会やママ友会等の利用。

  ・瀬戸屋敷の飲食スペース:「cafe hacco」のオープン
   MENU:屋敷のブレンドコーヒー   200円
        KINTARO カフェラテ     300円
                足柄緑茶          200円 
        足柄紅茶          250円
        100%オレンジジュース    200円
                開成町サイダー       250円
        本日のお茶菓子       100円

  ・神奈川県未病改善プロジェクトとしての取り組み

   平成29年度県西地域大学連携事業に東京農大醸造科学学科と共同採択
   目的:発酵食品の健康効果の学び&地域資源を活用したメニュー開発
            ワークショップを開催し、住民の生きがい創出、未病改善

   【はっこう大作戦 第1回 9月30日】
      未病プロジェクトについて、こうじのはなし、試食会(麹で作った甘
   酒、鶏胸肉の塩麴ハム、鶏肉の醤油麹ソテー)、レシピの配布

   【はっこう大作戦 第1回 10月28日】
   乳酸菌のはなし、試食会(自家製ヨーグルト、甘酒ヨーグルト等)、 
   レシピの配布

   【はっこう大作戦 第1回 11月4日】
   麹づくりの体験、開成町の発酵食品を作ろう(ターゲット&訴求商品
   の決定)、レシピの配布

   【はっこう大作戦 第1回 12月16日】
   八海山「千年こうじや」のショップ見学、続・開成町の発酵食品を作
   ろう(前回案のブラッシュアップ、材料と道具の想定)


   【はっこう大作戦 レシピを試作】
   開成のいももち、せとみっちゃん(甘酒を煮詰めたもの)、あじしお
   ちゃん、甘酒ドレッシング、あまっこうじマフィン、85カレー


  ・開成町北部地域のブランドづくりに向けた活動をスタート

   はっこう大作戦と同様に地域と連携して地域ブランドを創造

 ………………………………………………………………………………

 3.今後の展望

   1年目:現在ある「モノ」「コト」をつなげる仕組みを作る
   2年目:磨いた「モノ」「コト」と発酵による新たな「モノ」「コト」
       の素材を作る
      3年目;「地元と実家」のイメージで統一された 「モノ」「コト」を
       発信する

  【ハード整備】瀬戸屋敷地域交流拠点
   ・農産物直売所
   ・加工場           ⇒地域の良いものをセレクトして、
   ・ソフトクリームショップ    加工、販売
   本年5月にオープン予定

  【ソフト開発】農水省/令和元年度濃山漁村振興交付金(農泊推進対策)
   令和元年度
   ・講演会
   ・コンテンツ調査、ツーリズム検討
   ・先進地視察
   ・広報ツール作成
   ・専門家招聘

   令和ニ年度
   ・モニターツアーの実施
   ・広報ツールの作成
   ・ツアー販売営業
   ・専門家招聘   
   

  講師の森隆信氏は、オリエンタルコンサルツで橋梁設計に携わっていらし
たとのこと。私も橋梁工学を専攻しましたが、社会に出てからは食料品の卸
販売に従事していました。小田原梅干し:梅丸

 画像は瀬戸屋敷です。公開画像より借用しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする