以前、鎌倉をセールスで回っていた頃、昔のデザインで店舗を新築したお客様がありました。2階の窓は格子状になっています。「何故この様なデザインを選択されたのですか?」と伺いました。「高校時代、国語の先生が『古典は現代に通用するするが、現代(文)は未来に通用するとは限らず、陳腐化する可能性がある。』と言われた事が頭に有ったから。」との事でした。
10年経つと外観が燻銀(いぶしぎん)の様になり、風格すら感じられる様になりました。古都・鎌倉に合う建物です。その近くで、著名な建築家Y氏設計の近代的住宅を見ました。アプローチ処理が素晴らしかった。これが逆だとしたら?うまくはいかなかったでしょう。
摩天楼建築の先駆者となったミース・ファン・デル・ローエは「建築とはその時代の要求を空間に翻訳すること。」と述べています。そこに住む人の考えにも拠りますが、建築には「場」と言うものがあるのかも知れません。 小田原梅干
10年経つと外観が燻銀(いぶしぎん)の様になり、風格すら感じられる様になりました。古都・鎌倉に合う建物です。その近くで、著名な建築家Y氏設計の近代的住宅を見ました。アプローチ処理が素晴らしかった。これが逆だとしたら?うまくはいかなかったでしょう。
摩天楼建築の先駆者となったミース・ファン・デル・ローエは「建築とはその時代の要求を空間に翻訳すること。」と述べています。そこに住む人の考えにも拠りますが、建築には「場」と言うものがあるのかも知れません。 小田原梅干