健康食品№1 「小田原名産 精選白梅干」

「医者を殺すにゃ刃物は要らぬ。一日一粒の梅干があればいい」との諺があります。梅干で健康を得たい方の為のページ。

ピーター・ドラッカーと「ガラス玉演戯」

2005-11-28 19:31:44 | ビジネス
 最近亡くなったピーター・ドラッカーは、「経営学の父」と言われ、現在の経営で一般化している「経営戦略」「事業部制」「目標管理」「民営化」等の概念を生み出しました。
 野中郁次郎氏(一橋大教授)は「彼の最大の功績は、『マネジメント』など組織と経営に関する新しい概念を生み出したことだ。それを可能にしたのは、科学的な分析に偏らず、自らの多彩な経験に基づく直観を重視した、卓越したバランス感覚である。」としています。
 実学志向の強かった彼は、貿易会社での見習い、証券アナリスト、新聞記者、マーチャント・バンカー、コンサルタント等の経験後、大学で教えるようになります。
 「彼の観察力・洞察力には、この高質で多彩な職業経験が生きている。人間を分析の中心において、直観によって認識している。客観性を重視した分析アプローチだと、人間の哲学や価値観、アート等が排除され、現実から遊離する可能性がある。」と分析しています。
 ドラッカー自身は、ヘルマン・ヘッセ著『ガラス玉演戯』を引き合いに出し、「この小説は、偉大な伝統の知恵と美に没入し、至福の孤高を楽しむ知識人、芸術家、人文主義者の一団を描いた。しかし、小説の主人公たるガラス玉演戯の名人は、最後には、粗野で下品な汚れた世界、分裂した金まみれの乱れた世界へ帰ることを決意する。現実の世界に関わりがなければ、主人公の有する諸処の価値も、黄金に見まがう黄銅鉱にすぎなかった。」と述べ、分析的な能力だけでなく、経験的な知覚をもつ必要性を説いています。
 主人公のヨーゼフ・クネヒトは文中で、「私は明朗さを決して捨てないだろう。」と言っています。ところで、朗らかにしていると、胃液が分泌され、消化が促進されるそうです。あなたも試してみてはいかがですか?原価はタダです。
  ピーター・ドラッカー著:「プロフェッショナルの条件・自己実現編」
  ヘルマン・ヘッセ著:「ガラス玉演戯」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする