インフルエンザ2

2005-02-28 13:50:51 | DAIRY
朝から熱が下がってホッとしていたのに・・・

昼食におかゆ一口と茶碗蒸しを少しばかり食した健杜ですが、
午後になってまたもや熱が高くなり始めました。

喉に痰が絡むらしく、呼吸困難で顔が真っ青になり
目を白黒させたときはこっちも青くなりました。
普段元気過ぎるだけに、こんなに体調悪い状態が続くと
大丈夫なの?!って凄く焦ります。
昼過ぎに一度座薬を入れたんですが、あまり効果は無く
夜になってからも41度まで熱が上がったのでパパさんが
「男は高熱が続いたら危ないやん」と心配してました(俗に言う子種の危機?)。
寝る前にもう一度座薬を入れて寝かせました。

今までこんなに高熱が続くって事が無かったし、
インフルエンザじゃないって事やのにどうして???

救急病院で受けたインフルエンザの検査ではA型B型とも
陰性の結果でしたが、先生のおっしゃるには、
「検査上の結果ですので、まるっきり安心と言うわけではありません」
それってどういう意味???
発症はしていても検査上反応が出ない場合もあるらしいです。
なんとなく腑に落ちない・・・
先生もハッキリ返事できないって事?予防線張ってる?
きわめつけが、抗生剤と一緒にインフルエンザの薬も処方できるとのこと。
インフルエンザの特効薬は発熱から48時間以内に服用すると効力があるそうです。
その代わり、この薬を服用した後は、再度インフルエンザの検査をして
陽性であっても陰性の結果しか出ないらしいです。
思いっきり予防線ですよ。
“陰性と言ったが、実はインフルエンザだった”
“薬を服用してなかったために病状が悪化した・・・”
そんな結果にならないように、前もって薬を飲んでおきましょうって事?
あくまでも任意であって強制ではなかったんですけど。
そんな風に言われたらやっぱり処方してもらうのは当然です。

周りを見てもインフルエンザの検査してる人が殆どでした。
その人たちもみんなそう言われてるってことですかね。
じゃ、検査なんてせずにみんなその薬飲んどけばいいんじゃないの?
検査結果が出るまで30分待つんです。いろんな菌が蔓延してる所で…
救急で行ってるのに余計に具合悪くなりそうです。

健杜の熱が一時的に下がったけど、その後一日中40度あったのは
実はインフルエンザだったなんて可能性も考えられたりするのかも。
家族だぁれも予防注射してないのにね・・・


今朝、ホームドクターである、おじいちゃん先生に診てもらいました。
(パパさんも小さい頃は診てもらってました)

喉を診て、
「もともと大きい扁桃腺がえらい腫れとるわ、でもブツブツは出来てへんし」
膿などを持ってないって事らしいです。

胸の音を聞いて
「呼吸音もちゃんと聞こえるから肺炎とはちゃう」
「痰が切れへんのやな。ゼロゼロ聞こえるわ」


そうそう、こうやって細かく説明してもらえば安心出来るんですよ。
最後に先生は
「気管支炎や。お母ちゃんのゆうこと聞かへんから気管支炎!」

おじいちゃん先生の病院に行って、親子とも安心できたのか
健杜も顔色もよくなってきて、回復しつつあります。
ちょっとだけ焦った3日間でした。

インフルエンザ

2005-02-27 09:42:56 | DAIRY
遂に我が家にもインフルエンザが蔓延するのかぁぁぁぁ!!!!

健杜です。
土曜日の午後検温してみると40度。
土曜日は病院休みじゃないですか!
しかも、今朝から組合の旅行でパパさん不在中。
明日の夜お帰りです・・・
とりあえず、家にある薬を飲ませて様子を見ました。

午前中は、惣次郎の散歩も兼ねて子供3人と一緒に買い物にも行きました。
帰り道、急に雪が降り出し、吹雪に向かって歩く状態にはなりましたが、
子どもたちは返って喜んでキャーキャー言っていたほどです。
看板や、植木が倒れてるのを見て、いそいそと起こしに行ってた健杜。
とても元気だった筈なのに?!

昼食の用意をして、さあ食べましょうと言うときになって
健杜が「喉が痛い」と言い出し、食事も出来ない状態になりました。
帰り道寒かったから、一時的なものかと思い薬を飲ませて寝かせました。
でも、いつもよりも早くお昼寝から起き、「頭が痛い」と言い出し、
首元を触ると、熱い。発熱してる・・・

夜になっても、もちろん熱は下がらず、
義父に乗せてもらい病院に行くことに。
とりあえず、救急病院に連絡して行こうと思い、
電話をすると、小児科の担当医が不在のため
他の病院に行ってもらうほうが良いと言われました。
同じ系列の小児科医のいる病院は醍醐?!
そんなん、遠すぎるやんかい
とりあえず電話を切り、ホームドクターともいえる病院に
土曜の午後は休診とわかった上で電話をしてみました。
先生の娘さんが電話に出られ、
「あいにく、組合の用事で父は不在中なんです。ごめんなさい」ということ。
とても悪がっておられました。

もう日赤(日本赤十字病院)しかないと思い電話すると、
「小児科医が居ますので、すぐにお越しください」と返事をもらいました。
良かった!

受付を済ませると、連絡して行ったのですぐに名前を呼んでもらえました。
診察してもらうと、扁桃腺が腫れているとの事。
時期が時期だけに、インフルエンザの検査もする事に。
長~い綿棒を鼻に突っ込み、粘膜採取。
30分ほどで結果がでるのでそのまま待合室で待機しました。

壁のあちこちに、
「発熱・咳でお越しの方は、マスクの着用をお願いします」という貼り紙が…
そうです、この時期の病院はインフルエンザ菌が蔓延しているのです。
周りを見ると、ほとんどの人が予防のためにマスク着用。
私はといえば、勿論着用してるわけが無い。
そう。丸腰状態?無防備状態?来る者は拒まず状態?
ひえ~~~~気をしっかり持とう

結局、インフルエンザの検査は陰性という結果が出ました。
とりあえずは安心。
でも検査の結果として出なかっただけという事もあるらしく、
発熱してから48時間に服用すると効力があるインフルエンザの薬も
処方してもらいました。

帰って薬を飲ませ、寝かせました。
いつもはパパさんが健杜を寝かせる役ですが、
今日は不在なので私といっしょに寝ました。
久々に日付が変わる前に寝ました。
今朝は熱も微熱に下がり、朝食も食べれました。
さっそく、お姉ちゃんと喧嘩してます

毎度、救急で走る健杜君です。
そういえば、日赤は初めてじゃなかったらしく、
カルテがありますと受付で言われました。
思い起こせば、生後6ヶ月ごろのお正月、急な発熱で行きました。
生後6ヶ月といえば、まだ母体の免疫があるといわれる頃。
なんで???ですよ。
あの時から健杜は救急で病院にいく運命が刻まれていた(笑)
そんなことはないでしょうけど、3人子供が居れば
一人っ子の家族よりも3倍は通院するってことでしょうね。
今まで3~4回、健杜は救急で行きました。
(次女は一度だけ腕の骨折で行きました)

結論。
3人居れば病院に行く回数も増える。
おまけに末っ子は男の子。
やんちゃもするし、生傷が絶えない。
お姉ちゃんは発症しない病気も男の子には移って発症する。

こじつけですが

まっさらの心を震わせて

2005-02-26 15:09:23 | tatsuya
 即答の次ぐ即答。彼へのインタビューはいつだってそんなふうだ。
躊躇を嫌い、風の速さで言葉を返す。
うまく答が見つからなければ、実に潔くそう告げる。
そう、彼は十五のころから、ずっとこうして戦ってきた。
言い訳も理論武装も通用しない壮絶な現場へ、丸腰で挑み続けた七年間。
そして今、その瞳に映る景色とは。


シアターワンダーランドという雑誌に
このスターを観に行こうという特集で竜也くんが筆頭を切って載っています。
竜也くんに続いて、松たか子さん・鈴木杏ちゃん・堺雅人さん・
内野聖陽さん・佐々木蔵之介さん・大竹しのぶさん・唐沢寿明さんと
演劇界の今乗ってる俳優さんのインタビューが載っています。

他にもこの才能に溺れたいと言うコーナーで、
蜷川さん・野田秀樹さん・三谷幸喜さん・松尾スズキさん・
宮藤官九郎さん・鴻上尚史さんなどが載っています。

この雑誌、竜也くんが載っているということで
見つけてすぐ、レジに持って行ったのですが、
値段を見てびっくり!・・・2205円也・・・高ッ
オールカラーだし、60年代~現代になるまでの代表作のポスターが載ってたり。
演劇通にとったら2205円の価値は十分ある雑誌なのかもしれません。
ま、私は竜也くんが載ってたら何でもいいんですけどね

竜也くんのインタビューの内容はですね、

これまでのターニングポイント
いっぱいあるけど中二の池袋で身毒丸のチラシを受け取ったあの瞬間

演劇との接点が無かったのになぜ挑戦したのか
よくわからないまま勢いで突き進んだ。
でも今まで続けてこられたのは
舞台ひとつひとつに出会いの連続だったから。
「エレファントマン」では、観客の力で芝居が変わると言う面白さ、
「オイル」では肩の力を抜いて思いっきり楽しむことを知った。
そして「ハムレット」では、仕事や生活、あらゆる物事の考え方が変わった。
プレッシャーを乗り越えたと言う自信が今後の力の源。

俳優という仕事において一番緊張するのはどんな時
常に。本番のたびにものすごく怖い。
弱法師のワンシーンのように、自分に向かって炎が降ってくるような恐怖心。
これと一生つきあうのかと思うと、正直かなりヘコむ(笑)
舞台は日々違う。演じながら視界が開けるときもあれば、
アレだけ稽古したのに・・・と思うときもある。
七年経っても恐怖心は変わらない。

心が揺れることに慣れたり、感覚が鈍ったりすることは
ない。
舞台以外でも、イギリスに行くたび“すっげえ国だな!”と心底思うし、
高校サッカーを見てマジ泣きした。でもテキトーなところはテキトー。

では逆に、絶対テキトーにしたくないところは
簡単には言えない。強いて言えば“自分の気持ち”
芝居や自分の生き方に対する気持ち。
蜷川さんのように、自分が築き上げてきたものをどんどん崩しながら
新しいものを生み出してる人はかっこいいし、自分もそうありたい。

最後の質問。舞台の上でどんな感動を味わいたいか
(しばし考えて)思いつかない。だって常に感動してるから。
「ロミオトジュリエット」では毎回ジュリエットに出会うたびに感動していた。
「ハムレット」では父の亡霊と向き合うたびに心が猛烈に揺れ動いた。
意識せずに、その作品の世界をきちんと生きて、
そこで生まれた新鮮な感情に身を任せる。
僕の仕事はそれに尽きると思う。


潔いコメントですね。
まだ22歳だなんて思えない。
以前何処かで、竜也くんのコメントはそのまま記事に使えるなんて
話を読んだことがあります。
編集せずに使えるほど的確明瞭な日本語なんでしょうね。
日本語を上手に使うのって、改めて考えると難しいですよ。
(だからといって、英語が簡単だとは言いませんよ)
いろんな言葉を考えながら選んで話す。
今時の若い子には珍しいですよね(若くないけど、自分も含めて)。
自分の考えをしっかり持ってなかったら出来ないです。
舞台での今迄の経験が、人生においても自信に繋がるんですね。




思いっきり余談なんですが、
この写真の服って衣装じゃないですよね。
この姿だったと思いますよ。
大阪でのロミジュリ初日で、エレベーターから降りてきた人が着てたの。
ねぇ、違うかった?すばちぃ?





ショック・・・(涙)

2005-02-25 19:48:06 | TV
羽生未来さん(はにゅう・みく=タレント)22日午後9時29分、
肺がんのため東京都中央区の病院で死去、30歳。


ええッ?!
一瞬目を疑いました。
羽生未来さんといえば、NHK教育「英語であそぼ」のお姉さん。
私が知ってる一番最初の英語であそぼのお姉さんです。
子供たちが小さい頃、毎日ミクお姉さんと呼んで見ていました。
丸い顔にパッチリお目目の可愛いお姉さんです。
元気ハツラツとは、彼女のための言葉とも思えました。

英語であそぼを卒業されてからは、
「おかあさんといっしょ」の八代目の歌のお兄さん「速水けんたろう」さんと
ワイワイキッズというCS放送の番組に出演されていたらしいです。
他にも、しまじろうでお馴染みのこどもチャレンジのふろくビデオにも
英語のお姉さんとして出演されてました。
こどもちゃれんじにもずいぶんとお世話になっていたので
私としても、未来お姉さんがとても近い存在でした。

子供たちに「ミクお姉さん憶えてる?」と聞いても、
その当時まだ2~3歳だった長女は憶えていないようでした。

まだ信じられません。
残念です。

まだ30歳で、3年ほど闘病生活をされていたらしいですが、
昨年復帰されて、婚約もされたそうです。
可哀想でなりません。

ご冥福をお祈りしたいと思います。

羽生未来
ZAKZAK記事

ヤマトCD!

2005-02-24 21:21:24 | MUSIC
 とうとう買っちゃいましたよ
と言っても、amazonとかじゃなくって○フオク。
別に渋ってる訳じゃないんですが・・・渋ってます(笑)
チョッとでもお安く手に入れることが出来るほうがいいし。
そりゃ、物によっては定価よりも高くなってるのもあります。
もう生産してない商品は倍以上で出品されてますよ。

私も持ってるんです。ある程度は。
でもレコードなんですよね・・・
劇場公開された作品は、ドラマ編まで持ってる。レコードで。
レコード持ってるのに同じものを買うってのがちょっとくやしい(笑)

20年ほど前になるのかな?
昔住んでいた家は、土壁のある古い家で、
壁もある程度分厚く、隣の家とも離れていたので
少々ステレオをガンガンに鳴らしても大丈夫だった・・・
でも、その家から団地に引っ越したので
6年間はレコード封印の日々でしたね。
結婚してミニコンポを購入し、
もうそのころはCDが定番だったのにも関わらず、
数多くのレコード盤のために念願のプレイヤーも購入
しかし、音が良くない・・・昔のステレオに比べると雲泥の差・・・
音も近所迷惑になるので小さくして聴きました。
(隣の家からくしゃみの音が聞こえるくらい隣接してた)

レコードからMDに録音するんですが、1枚のアルバムを74分のMDに入れても
多すぎるんですよね。残すともったいないし。
結局、2枚分のアルバムを録音しました。数曲カットして。
その結果、宮川彬良氏の曲が飛ばされる事態になりました

久々に聴いてもやっぱり良いです
ステレオじゃなくってPCで聴くのがちょっと哀しいけど
夜に大きな音で聴くわけにいかないし、ヘッドフォン買うまではPC。
それでも鳥肌がビシバシ立ちましたもううっとりです
20年以上経ってても、全然色褪せないんです。
すばらしい音楽です。
これから徐々に増やしていきたいと思います。


「ファイナルに向けての序曲」というナレーション入りのアルバムがありました。
完結編の公開前に作られたアルバムだったと思います。
弥生時代の笛の音で始まるアルバムです。
それのナレーションカット版も今回落札でき、久々に聴くと、凄いですね。

水の星アクエリアスとクイーン・オブ・アクエリアスがまた素晴らしすぎます。
もう目の前にアクエリアスが浮かんでくるもの。
この曲は羽田健太郎さんがピアノを弾いてるんです。

大ディンギル帝国星
またもや宮川彬良さんが参加されてるらしいですが、敵のテーマ音楽ながら、
叙情もありで素晴らしいです。昔よりも今のほうが感動できます。
本編でもBGMとしてそのまま使われたらしいです。
うん。あそこだ。ディンギル少年が古代進をかばって撃たれるシーン。
しかも撃った相手は自分の父親のルガール総統(うわ、名前がすんなり出てきた)。
古代くんの「それでも人間か!!!」のセリフが泣かせます

あ~熱く語ってしまいましたね。
ヤマトに興味ない方もちょっと聴きたくなったでしょ?
「マツケンサンバ」と通じるものを感じるのは難しいですが、
「身毒丸」と通ずるもの感じる事は出来ると思います。

BRⅡ~REVENGE~

2005-02-22 23:57:15 | tatsuya
“オレも 一緒に行きます!”

秋也が三村さんたちと別れるシーンです。

遠いなあ、お前たちの進む道は・・・
けど、お前たちの欲しいものは
お前たちの望む場所でこそ輝いている
お前たちに会えて良かった




三村さんの言葉に対して秋也が目に涙をいっぱいに溜めて言うんです。
その後、三村さんは仲間たちと一緒に戦火に飛び込んでいきます。



普通版にも飛び込んでいくシーンはあったけど、
秋也の目がウルウルするシーンはカットすべきじゃないよ~
このシーンと、全世界に配信するシーンは必要必須です!

完結編では、数箇所新たなカットが増えています。
新たなカットではなく、未公開シーンです。
原作本では読んで知っていたけど、映像としてみると
やっぱり初回版でカットされなかったほうが物語に深みが出たと思う。
でも、時間的問題はどうしようもないから仕方がないか。


印象に残ってる増加シーン
・教師リキに勝ち組負け組みを分けられた後、生徒がリキに質問するシーン。
・子供たちと久瀬遥の交流シーン。
・秋也と三村さんたちの別れのシーン(マキやマキの父、左海も出ます)
・遥の再期に拓馬と手を触れ合う(触れ合う寸前)シーン。
・ワイルドセブンのメンバーの一人が銃撃戦の際、酔拳をするシーン。
・最後に典子のナレーションでアフガンの春の映像。

他には、随所に細かく見たこと無いカットが入ってます。
あと、クラスメイトの最期にラグビーシーンが入ります。
前作のBRのように、縦書きの文字が入ります。
もちろんBRのシーンも回想で入ります。


最後の映像特典は、DVD BOXの特典DVDに入ってないメイキング映像もあります。
秋也と拓馬が取っ組み合いをするシーンのメイキングは初めて見ました。
あと、アフレコ風景。
もちろん竜也くんのシーンも一瞬ありましたよ
竜也くんのシーンは少ないけど、あのウルウルお目目は見る価値あり
どう?見てない人も見たくなったでしょ?

こんなに楽しんだにも関わらず、私はレンタルです(笑)




絵を描くゾウ

2005-02-21 18:52:36 | TV
タイ北部チェンマイのゾウ園「メサ・エレファント・キャンプ」で19日、ゾウ8頭が鼻でつかんだハケを使い、縦2・4メートル、横12メートルのキャンバスに約6時間かけて巨大な水彩画「タイ北部の風景」を描き上げた。
 画家とゾウ使いの指導を受けながら描いた絵はタイ政府への寄贈を前提に米国在住のタイ人女性に150万バーツ(約400万円)で買い上げられ、立ち会ったギネスブックの記録員に「ゾウのグループによる世界で最も高価な絵」として認証された。
 同園では6年前から、ゾウに絵画を訓練。最初は点や線を描くだけで精いっぱいだったが、徐々に花や風景の絵を描けるようになったという。指導責任者のアンチャリー・カラマピチットさん(37)は「ゾウにも芸術的感覚があることが分かった。知能が高いゾウの可能性をもっと広げていきたい」と話していた。(毎日新聞)



絵を描いてる様子を見られます  ココ

チェンマイのゾウは絵を描くことで有名なんですね。
これまでにも何枚も描いてネットオークションなんかで販売してるそうです。
「アジア象芸術・保護プロジェクト(AEACP)

タイでは森林伐採禁止令が1990年に出されて以降、
木材運搬が主な仕事であった象使いの多くは仕事を失ってしまいました。
大食漢の象と自分の家族を養うためにどうすればいいのか?
象に芸を教えて都会に連れて行き見世物にするしか生きる道を選びました。
その延長で象に絵を描かすことに成功したんですね。

絵を描くだけではなく、象には不思議な能力を持っています。
たとえば、合図などの発信が無くても急に集合することが出来ます。
人間には聞こえないほどの低い音を出し、2~3㌔離れた仲間と
連絡を取り合えるということです。
去年の暮れに起こったスマトラ沖地震でも、
人間を背中に乗せて高台に逃げた話を聞きます。
いち早く異変に気づき、人間を助けたんですね。

そんな凄い能力を持っていたら、絵を描くことを覚えるのも
全然不思議じゃないですね。

今回落札された「タイ北部の風景」もすばらしい絵でしたが、
コチラの絵もすばらしいです。


   
Elephant Art




コレは象の描いた絵じゃありません
去年、健杜が描いた絵です(色は私がつけたけど)。
象の絵に紛れて息子の絵を披露する母です

シンドラーのリスト

2005-02-21 00:57:12 | CINEMA
  第二次大戦下のドイツ。
実業家シンドラーは軍用ホーロー器工場の経営に乗り出し、
ゲットーのユダヤ人たちを働かせた。
やがて彼は、ユダヤ人たちを強制収容所送りから救うのだった。


 12年前、話題になった作品を今頃観ました。“ホロコースト”関連です。

その当時、一緒に仕事をしていた主婦の方がこの映画をみて
感動したらしく、「悲惨な映画やで」といろいろ話してくれました。
私はといえば、ユダヤ人虐殺の事にまったく興味も知識も無かったので
「ふ~ん」で終わってしまったんです。
たとえ観ていたとしても“恐ろしい映画”の印象で終わっていたと思います。
今でこそ、興味を持てばいろいろ調べることの出来る環境にいるので
関連記事なんかを探索し、自分なりに盛り上げていったりもしますが。

映画の話ですが、思っていたのと違う観点の映画でした。
ユダヤ人の強制収容所での大量虐殺に視点を置いてるわけじゃないんです。
もちろん、凄惨なシーンは出てきます。
その当時行われていた迫害を事実を元に描いています。
この映画の視点はシンドラーというユダヤ人を救った救世主の話です。

主人公のオスカー・シンドラーが登場するのですが、
この人が初めは“良い人と違うの???”と感じるような行動をとるんです。
映画を最後まで観ると、ナルホド!とは思うんですけど、
最初はなんとなく“????この人何してんの???”の状態がしばらく続きました。
多分、クラクフのゲットーに住むユダヤ人を働かせてお金を儲けるのが
最初の目的だったのでしょうが、ナチスのあまりにもひどい仕打ちを見て、
心が動いたんでしょうね。

家を追われ、狭いゲットーに押し込まれたユダヤ人たちを、
無償の労働力として雇い、自分のホーロー工場が軌道に乗り始めます。
しかし、ユダヤ人はゲットーまでも追われるようになります。
プワシュフ強制労働収容所に入れられてしまいました。

この収容所の所長アーモン・ゲートがまたひどい男で、
自分の機嫌でユダヤ人を射殺していくんです。
口答えしただけで殺される女性もいました。

労働源のユダヤ人が収容所に送られてしまったので
シンドラーのホーロー工場はストップしてしまいました。
そこで、彼はアーモン・ゲート所長のもとを訪れ、
自分の工場でユダヤ人たちを働かせたいと申し入れます。
ゲートもうまく納得して、シンドラーの収容所が出来上がります。

ナチスのために働きさえすれば、絶滅収容所に送られるのを見逃してもらえるし、
手に職を持っていれば、労働源として雇ってもらえる!
ユダヤ人の中では、シンドラーの工場で働ければ助かるんだと噂まで出てきました。
ユダヤ人たちがその腹を知らずに自分に感謝してくれる姿を見ているうちに、
彼の意識に変化があったんじゃないでしょうか。

空から灰が降りました。
プワシュフ収容所で既に殺され埋められていた死体を
ドイツの進撃に伴い、証拠隠滅のためにもう一度掘り返し、
焼却したために出来た灰が降ってきたのです。
プワシュフ収容所も閉鎖されることになり、シンドラーの工場も閉鎖。
ユダヤ人たちは、絶滅強制収容所であるアウシュビッツに送られることに。

シンドラーはゲートにお金をつんで、
自分の故郷にユダヤ人たちを連れて行く承諾を得ました。
この時、連れて行くユダヤ人のリストが「シンドラーのリスト」です。

シンドラーの故郷、チェコスロバキアの地を目指して汽車は向かいますが、
途中で女性たちの乗った汽車が間違ってアウシュビッツ強制収容所に
行ってしまいます。
ガス室に送られた女性たちですが、危機一髪で助け出されました。
またもやシンドラーが収容所の所長にお金をつんで助け出したのです。

戦争が終わり、ユダヤ人は自由になります。
シンドラーが彼らと別れるとき、「もっともっと助けられたかもしれないのに」
「車を売ればあと十人助けられた、このバッチを売ればあと二人、いや一人でも助けられた・・・」
と言って泣いていたシーンが印象的です。

結局、シンドラーは1200人ものユダヤ人を救ったそうです。
でも彼らの子孫はもっともっと増えてるので今や6000人だそうです。




日本人にもユダヤ人を救った人物がいます。
杉原千畝(1900-1986)
6000人ものビザを発行した日本外交官です。


かおのたいそう~♪

2005-02-20 01:11:58 | TV
HALさんのコメントに反応してしまった(笑)

いや~最初この番組見たときは体が固まりましたよ。
ええええッ?これ誰よ?!的場浩司やんな???って
ヤンキーの役もたしかあったはず。
強面の俳優ってイメージいっぱいだったのに・・・

子どもたちは、普通に「かおのたいそう」として見てるけど。
毎回目を疑ったわ。

かおのたいそうのパターンも色々あるんですよ。
今回載せたのは怒った顔なんですが、
泣いてる顔・笑ってる顔バージョンもあります。




もう「うっそ~」の目で見てました(今はもう慣れました)。
笑ってる顔の体操なんて、的場さん顔がひきつってますもん。
泣いてる顔もひきつってる(様に見える)。

以前何かの番組で、的場浩司さんが生まれた娘さんが
可愛くって可愛くって仕方ないって言ってるのを見ました。
もう今から“お嫁になんて行かせない”とか、
“可愛い娘の体を他の男が触るなんてゆるせ~ん!”って言ってましたよ。

あの変な顔で娘さんを喜ばしてるんですよね~
怖い・・・いやいや、素敵・・・

「冬ソナ」効果

2005-02-20 00:30:30 | TV
経済市場だけで終わらない「冬ソナ」効果。
いったいどうしてなのかといつも思います。
話自体も純愛で、一昔前の日本でもあったようなドラマですよね。
でもどこかが違うんですよね・・・
病気になって通院するよりも、「冬ソナ」見れば治るんじゃないの?
ってくらいの力があるんですね。

先日、新聞のコラムに載ってたのですが、
これも「冬ソナ」効果の一つですね。

 「むかし新地、いまおうち」というCMがあるが、胸に突き刺さるおじさんは多いはず。
 おばさんたちにはヨン様やマツケンがいるけれど、リタイヤ寸前の男たちには社会現象になるほどの元気の元が見当たらない。
 親族のひとりに中堅建設会社に勤めていた50代の男がいる。工業高校を卒業し、入社後は勤めのかたわら一級建築士の免許もとり、現場管理者として社内でも認められる存在となった。高度成長期に青春時代を送り、建設ラッシュのバブル期も体験した彼の人生設計に、倒産の二文字はなかったにちがいない。金離れもよく、めったに会わない私を豪勢な寿司屋に連れて行ってくれたこともある。
 ところが「いつまでもあると思うな会社と金」。彼の愛してやまない会社は跡形も無く消えた。
 じらい、彼は寝室から出てこなくなった。ずっと寝ているのである。食事はするが、トイレに立つ以外は立ち上がる元気が出ないと本人は言う。
 ひとり娘にも夫の病が伝染したのか、25歳をすぎても働こうとしない。
 しっかりものの妻はまかない婦となり、家計をささえるが、それだけでは住宅ローンもあって、日日の暮らしは立ちゆかない。老後を思うと、退職金をくいつぶす生活が不安でたまらない。
 こんなとき、どうすればいいか?いざとなれば医者もカウンセラーも占い師もたよににならない。まさにどん底。そこで妻はどうしたか?
 毎夜、「冬ソナタイム」と称して、夫にビデオを見せたのである。はじめは関心を示さなかったが、しだいに涙を流して見るようになった。年末には挿入歌を聴くために紅白も見た。マツケンサンバにも興味を示したそうだ。心が真っ二つになるほど傷ついたときには、闘争を基本とするスポーツ紙よりも、女性週刊誌系の話題のほうが、癒しには適しているのかもしれない。
 (以下略)


要略して載せればいいんですが、めんどうなのでそのままです。
これは上村くにこさん(甲南大学教授)「男たちよ!」というコラムです。
毎日(毎週?)載っていたのかは知りませんが
ふと目が行って読みました。

「冬ソナ」を見て、人生が変わったって方たくさんいらっしゃいますよね?
他にもご主人が病気になり、疲れて疲れ果てて人生終わりねなんて考えてた女性が
「冬ソナ」見て別人のように元気になれたって話もありました。
ただただペ・ヨンジュンさんが素敵で・・・ってだけじゃないと思います。
そんなに人生の見方が変わる内容でしたか?
最後までちゃんと見てないので私はわかりませんが、凄いですよね。
絶望を体験した人間に、元気になるパワーを与えるドラマ。

男性にもパワーを与えることが出来るんですね。
こうなれば、ヨンさまだけの影響じゃないですね。


「新選組!」カルトクイズ回答

2005-02-18 22:58:19 | TV
答1 48文。勇、歳三、桂のの3人分。
答2 3回(2話、27話、最終回)
答3 3話の龍馬と橋本佐内(山内圭哉)、33話の島田(照英)
答4 近藤=瑳川哲郎(小野川親方)、土方=栗塚旭(土方為次郎役)、
    沖田=島田順司(植木屋平五郎役)
答5 「そのお方は夫の友人です」(5話)
問6 ヘンリクス・コンラドゥス・ヨアンネス・ヒュースケン
答7 小松菜
答8 西本願寺で佐之助が破った絵巻物の代金(37話)
答9 ウンウンと頷いていた
答10 高尾山
答11 「舞い上がっている」
答12 池田徳太郎(野仲功)と左之助
答13 「なりゆきですね」
答14 20話で歳三、28話で捨助、47話で佐藤彦五郎(小日向文世)
答15 山口智充(永倉新八役と、24話のオウムの声)
答16 「別れた後が面倒くさい」
答17 芹沢一派の平山五郎(坂田聡)(15話)
答18 「うぐいすやはたきの音もついやめる」
答19 30話の松平容保(筒井道隆)
答20 水仙
答21 2月23日。浪士組の上洛記念日でもある。
答22 「・・・・・どのあたりが?」
答23 「!」の一文字。
    同年10月出演の「スタジオパークからこんにちは」で再度書いた時は「スタッフ!」だった。
答24 お孝。誰からも助命嘆願してもらえなかった武田観柳斎役の八嶋智人がすねたとか。
答25 12話で、自分だけ仲間と離れた組に配属された時。
答26 13話「芹沢鴨、爆発」
答27 星セント・ルイスの星ルイス(房吉役)。相方の星セント氏は故人。
答28 亀山忍(小六役)
答29 加藤剛の息子・加藤大治郎(寺島忠三郎役)
答30 14話に登場した壬生村の庄屋役・久保晶(「黄金の日日」では、信長に首をはねられる足軽役)。
    近年はフジ系「ショムニ」シリーズの社長役で有名。

わたしのきもち

2005-02-18 13:29:54 | TV
き~もち もちもち きなこもち~♪
助けたカメに あんこもち~♪


NHK教育番組で週2回放送してるわたしのきもちです。

5~6歳児を対象に、人間関係をうまく結ぶためのヒントを提示し、
自分のきもちを表現することから始め、そのきもちを相手にきちんと伝えるには?
相手のきもちを聞くときは?そしてお互いの気持ちをわかり合うためには?・・・
といったような番組です。

そのなかでいくつかキャラクターが出てくるのですが、
まず最初はやっぱりキモッチです。
冒頭の歌もキモッチが唄っています。
やあッ!    ええッ?!

どうしよう・・・ ん?何ッ?!

表情がクルクルと変わっておもしろいです。
このキモッチの声ですが、なんとあの阿部サダヲさんなんですよね。
そう、一角獣の龍二ですよ~
いろんな役を演じる人ですが、まさか紙コップの声までするとはね・・・
でもかわいい紙コップです


次にびっくらこいたのは・・・
的場浩司さん
“かおのたいそう~”って画面いっぱいに顔だけ浮き出た状態で顔の運動をします。
その回によって違うんですが、笑った顔・怒った顔・泣いた顔・・・
いや、はっきり言って、ブ・キ・ミ・・・
パパさんになってから可愛い娘のために子供番組に貢献中ですね(笑)


ぶんちゃか村のぶんちゃかトリオ

高橋克実さんが声を出してます。
即興で作ったような歌も唄ってます(笑)
アニメの内容は・・・あんまり一生懸命見てないんですよね
相手の事を思いやるにはどうすれば・・・?みたいな内容です。

じっくり見れば、大人でもなかなか面白い番組ですよ


「新選組!」カルトクイズ(その弐)

2005-02-17 22:01:57 | TV
超難問! 「新選組!」カルトクイズ
はっきり言って激ムズなので心して挑戦を!

問16 27話で歳三が幹部隊士たちに伝授した「いいお言葉」。
    「付き合ってる時はいいんだ。しかし女は」に続くフレーズは?


問17 これは誰のセリフ?「すいません、お代わりお願いします」

問18 歳三が総司に披露した一句は?

問19 これは誰のセリフ?「これにて一件落着」

問20 明里(鈴木砂羽)が菜の花と間違えたのは何の花?

問21 山南の命日は何月何日?

問22 松本良順(田中哲司)が大阪城でお孝(優香)を「この人はナースです」
    と説明した時の幕軍兵士のリアクションは?


問23 04年元旦のNHK「スタジオパークからおめでとう」で、
    三谷氏が「新選組!」にちなんで書いた書初めの文字は?


問24 視聴者から助命嘆願が殺到した山南。
    では、スタッフから三谷氏に助命嘆願があったという登場人物は?


問25 控えめな源さんが一度だけ、仲間の前で子供のようにすねて我を張ったことがある。
    何話のどのシーン?


問26 “男子校”といわれた「新選組!」らしく、オープニングタイトルに
    女性キャストの名が一人もクレジットされなかった回がある。第何話?


問27 お笑い芸人コンビの片方だけが出演したのは4人。
    水玉れっぷう隊・松谷賢示、カラテカ・矢部太郎、よゐこ・濱口優、あと一人は誰?


問28 新選組ドラマ「壬生義士伝」(03年、テレ東系)に出演&薩摩弁指導をした役者で、
    「新選組!」にも出演しているのは?


問29 大河出演俳優の息子が3人出演。
    中村勘太郎(父・中村勘九郎)、中村俊太(父・中村雅俊)と、もう一人は?


問30 超難問。三谷氏のファースト大河「国盗り物語」(73年)との共通出演者は伊吹吾郎。
    では、三谷氏&小林隆の絶賛大河「黄金の日日」(78年)で
    端役ながら印象的な死に方をし、「新選組!」にもチラリと出演した役者は?



後半問題は結構マニアックなものが多かった~
お笑い芸人コンビって4人も出てたんだね?!
あらためて知った事もあったぞ・・・

あ、画像には何の意味もありませ~ん

「新選組!」カルトクイズ〈その壱〉

2005-02-17 16:46:46 | TV
TVstationで連載していた「新選組!」親衛隊が今回、復活版として登場です。
もうすぐ発売される「新選組!完全版 DVD BOX発売記念として
DVD BOXの第壱集第弐集の内容や特典DVDの内容紹介が載ってます。

それに付け加えて何故か載っているカルトクイズ。全部で30問あります。
さて何問解けますか?(という風に載っていた

超難問! 「新選組!」カルトクイズ
はっきり言って激ムズなので心して挑戦を!

問1 一話で勇と歳三が桂(石黒賢)に突き返そうとしたそばの代金はいくら?

問2 勇は作中で何回ゲンコツを口に入れた?

問3 勇と、歳三を袋叩きにした道場の人々以外に、
    石田散薬をタダでもらった人は誰と誰?


問4 1960~70年代に複数作品で近藤、土方、沖田をそれぞれ演じた
    ベテラン役者が本作に出演しているが、その3人の名前は?


問5 つね(田畑智子)が最初に口にしたセリフは?

問6 ヒュースケン(川平慈英)のフルネームは?

問7 ふで(野際陽子)と勇の和解のしるしに、つねもまじえて、
    なつ(岩崎加根子)の畑で種まきしたのは何の種?


問8 3つある“50両”のエピソード。
    歳三が捨助(中村獅童)からだまし取って清河(白井晃)に渡した50両、
    河合(大倉孝二)の切腹の原因を作った50両、
    もう一つは?


問9 芹沢が総司に「月代が似合わない」と指摘した時、
    そばで聞いていた平助のリアクションは?


問10 14話で総司が、もし富士山と戦ったら、
    負けるだろうと味方したいと言った山の名前は?


問11 お梅(鈴木京香)にメロメロな総司を山南やひで(吹石一恵)が心配するなか、
    斉藤が唐突に言ったセリフは?


問12 魔性の女・お梅が、タイプじゃないと意思表示した男性は誰と誰?

問13 なぜ芹沢と行動を共にするのかと平助に聞かれた野口(岡本幸作)の返事は?

問14 「ご祈祷じゃご祈祷じゃ♪」で始まる多摩のご当地ソング「多摩伊勢音頭」を
    作中で歌ったのは、誰と誰?


問15 作中で2役を演じたのは優香と、あともう一人、誰?


さてさて、何問わかりましたか?
結構知ってるようで知らないというか、
名前なんて憶えてねえよ!
セリフなんて憶えてねえよ!
確実に答えられたのは3問くらいかな・・・
あと15問あります。

遭難したんかい?!

2005-02-16 22:32:08 | tatsuya
 『お日柄もよく藤原竜也です』
TVstation最新号が本日発売いたしました。

連載中のコラムですが、話題も毎回ホットな話題満載で
ファンとしては唯一の彼の生の言葉として楽しみです。

今回のお題は『遭難?!』

そうそう。今彼はロミジュリの公演で北陸のほうにいるんですよね。
あ、今日は休演日なので東京か。
先日も新潟公演千秋楽は夜雪が降っていたそうで。
でも新潟の劇場は比較的雪の少ない地域だと聞いていたので
いったい彼はどこで遭難しかけたんでしょうか???

“ホテルと劇場の間で何度も遭難してしまいました(笑)”

そんな大袈裟な・・・



“雪がたまってるところに入ったらズボっと入って動けなくなり・・・
そのうち耳がジンジンしてきて・・・”

劇場とホテル間はそんなに雪深いところだったのね(笑)
いやいや、新潟は雪のイメージだし、きっとそうだったのね(笑)



“もともと暑いより寒いほうが得意な人間だし”

へえ~それは知らなんだ
私は寒いより暑いほうが好きかも。
寒いと体が動かなくなるし、いっぱい服を着るのがイヤ。
竜也くん汗かきだもんね~そうか、寒いのが得意なのか。


残すところあと2地区。富山・仙台。
こちらもまた寒い地域ですので風邪などひかぬようにと祈るばかりです。
座長という責任で緊張してるからきっと大丈夫だと思うけど、
終わった途端、ガクッてこないか心配ですね



余談
Messageの竜也くん、めっちゃ可愛かったですね♪
モロ、ツボりました

























載せちゃった
ちっさいからいいっか