京都おたべ道場

2012-07-07 19:34:06 | KYOTO
小学校の教養委員で『おたべ体験道場』に行って来ました。

毎年、学校で料理教室や手作り教室っぽいものをしてたんですが、
以前にねねちんが親子で『おたべ』行ってきた~というのを聞いてて、
外でやってもいいのかどうか問い合わせるとOKやったんです。

いろいろ準備して買出しに行って用意するより、
外なら身体だけでいいわけですよ。
かなり楽チンじゃないですか(笑)

委員長さんが問い合わせや予約の手配をしてくださったので
私は当日の写真係だけです。(委員長さん何もかもありがとうございます)

さてさて、体験道場。
集まった人数は大人13名、子供20名くらい。
40名までの部屋ギリギリでしたね。



おたべのおねえさんが全部前で説明してくださいますので、
言われる通りに作れば出来上がります。



生地を『おくどさん』で蒸すのに20分くらいかかるそうです。
その間におたべの工場見学をさせてくださいました。



まるで『シルシルミシル』の世界(笑)
工場の中に白い帽子、白いマスク、白い衣装の白ずくめ人間が流れ作業中です。



生地は機械が捏ねてつきます。
ぺっしゃんこに伸ばされた正方形の生地の上に餡子がそれぞれ絞られていきます。



次に出てきたときはちゃんと半分の三角になってます。

それを手作業でトレイの上に決まった数を載せていきます。
これだけは手作業ってのが興味深いですよね(笑)
機械では無理なんですかね?

出来上がりはこんな感じ。



う~ん、いろんなロボットが開発されてますが、
おたべは手作業で頑張ってはるわけですな。

餡子絞りは全部機械任せってわけでもないみたいです。
一部、手作業で絞ってるのもあるって仰ってましたね。

目の前で作られてるおたべを一つずつ食べさせていただきました。



お行儀よく並んで待つ子供たち。
大人もお行儀よくいただけるのを待ってます(笑)

このおたべのやわらかくて美味しいこと~~~~~~
三角の角の部分を持つと餡子の重さで生地がビヨ~~~ンと伸びるくらいやわらかい。
生まれて初めての味でした!!
これを食べられるだけでも体験道場の価値ありです!(笑)

そろそろ生地が蒸しあがるとの事で教室に戻りました。

教室のドア
隠れミッキーならぬ、隠れおたべ?



ここから生地と黄な粉と餡子との格闘です。
ニッキ・抹茶・白と三種類の生地を作ります。
素の生地に粉を入れて『色あわせ』します。
これを黄な粉を打粉した上で麺棒で伸ばすんですが、
意外と力作業でしたよ~
パン作りとかしないんでこのくらいの力作業で汗をかきました。

お抹茶も点てさせていただき、なんとか完成。
余った生地も型抜きしてみました。



食べた感想?

う~ん、工場見学の出来立てが一番美味しかった(笑)

作ってるとお腹いっぱいになったのでお土産に持ち帰りました。

でも貴重な体験が出来てとても楽しかったです。
600円で体験できるのでわりと手頃じゃないですかね。

興味のある方は、一度お試しあれ!


稲荷際 神幸祭(おいで)

2012-04-23 09:28:21 | KYOTO
一年経つのって早いですね。
今年も稲荷祭の季節です。
新学期が始まってすぐなんですけど、
今年は例年より気温が低いので全くそんな気がわいてきません。

今日は神幸祭。
伏見稲荷大社から神様を乗せた5基の神輿がお旅所に運び込まれます。

昔は人間の手で曳いたりきたらしいですけど、
今は日通のトラックに載せられて運ばれます。

うちのパパさん、神輿会に所属してるので毎年朝早くから伏見稲荷に行ってます。
神輿の飾りつけやトラックに載せる作業をするんですけど、
今年はちょこっと大役を命ぜられまして・・・

伏見稲荷大社から直通のお手紙も着たりして・・・

パパはちょっと興奮してましたよ。
「伏見稲荷から直接オレ宛に手紙くるんやで!」とか、
「お宮参りや初詣行く伏見稲荷から手紙くるねんで!凄いとおもわへん???」って(笑)

う~ん、凄いかどうかよくわからんけど、
毎年稲荷祭にかかわってるパパがそんなに嬉しいなら凄いことなんやろうな、多分。

さっそく、衣装に着替えた写真が送られてきました。



馬子にも衣装(笑)

イヤイヤ~怒られるな(笑)
背が高いから丈の微妙さに・・・・・・

朝からあいにくの雨模様…
伏見稲荷を14時に出発し、御旅所に着くのが15時前。
そのころには雨はやんでましたが
人間はトラックの荷台に設置されたビニールハウスの中。
肌寒かったので風除けにはちょうど良かったのかもしれませんね。



神輿五基も続々到着。
やっぱり今年もビニールにラッピングされた神輿です。







日通の運転手も作業着の上から衣装をつけてます。
トラックも日通とは思えんくらいの飾り付けに包まれてます。

神輿を下ろすので飾りが取り外されていきますが、
思わず、へぇ~って感じですよ(笑)



さて、いよいよ神輿を奉安殿に



ここだけは人間の手ですからね。
また雨が降り出して滑るだろうし危険も伴います。
観ててもドキドキしますよ。

無事終了。
この日から、おかえりの還幸祭まで御旅所に神輿は滞在します。
29日が区内巡幸の氏子祭です。



平野神社の桜 2012

2012-04-18 20:25:57 | KYOTO

月曜日、仕事が休みやったので平野神社に行ってきました~
夜桜以外では今年初の桜です。

植物園にも行ってないし、せっかくカメラあるのに全然写真撮れてません・・・
この日も午後から店に行く用があるのでとりあえず平野神社だけ行きました。

京都はソメイヨシノの身頃は終わってますが、
ここ平野神社は桜の品種がとても豊富なのでまだ楽しめるんです。

毎年桜コンサートが開催されますが、ピークの日曜日までやったみたいですね。
境内の露店も撤収作業真っ最中でした。

桜の品種、場所で憶えてましたが、二日以上たつと忘れちゃいました(笑)
なので名前はあえて載せません。





































花粉症で涙目&クシャミの連発にも負けず、頑張って撮りました。
ホント、途中で集中力が失われていくんです。
ピント合わそうと思ったらクシャミでるんやから最悪です。

でもさすがマイクロ一眼ですね。
ある程度は撮りたいイメージ通りの写真が撮れます。
ピントの合う加減で、思ったよりイイ写真が撮れたりもします。
「たまたま」ってヤツですよね(笑)

もう一度くらい平野神社で桜の写真撮りたいですが、
仕事や学校が忙しくて来る余裕ないかもです。
植物園にも行きたいし・・・

身体が二つ欲しいですね(笑)



京の流しびな

2012-03-16 18:15:58 | KYOTO
パソコンも新しくなり、やっと写真つきのブログをアップできるようになりました。

3月3日、下鴨神社で開催された「流しびな」です。
土曜日やったので腱杜と二人で行ってきました。



絶対に人多いし早めに行こうって言うてたのに
腱杜がグズグズしてたり、バス停に着いてから忘れ物したとかで
結局着いたのが、始まって30分くらい経った時間でした。



今まで参加した中で一番の人出でした。
人垣で奥まで進めません。
しかたなく遠くから背伸びしてやっと二人のお雛様が見えるかな~って感じ。
背伸びするから望遠レンズ装着してもピントが合わない・・・
適当に何枚か撮っておきましたが、トリミングしてみたら結構ボケてなかった(笑)







たわわちゃんの頭が大きくてけっこう邪魔やし(笑)

毎年のことながら、観光客はたわわちゃんご存知ないようで
好き放題な事をおっしゃいますよね。

「ぼんぼり(ひなまつりだけに?)」「まゆまろ(コレは知ってるんや)」「アンパンマン(絶対ちがう~」」

主役のお内裏さま&お雛さまの流しびなが終わり、
来賓の方や上七軒の舞妓さん、幼稚園児、たわわちゃんも桟だわらを流します。



神事が終わり、やっと一般客の流しびなです。
ごった返した中で流すのはイヤなんで、人数が落ち着いてから腱杜に流してもらいました。
一年間家に飾った桟だわらです。
また3個新しいのを買ったので一年間飾り来年も持ってきます。







光琳の梅
この梅は毎年早く咲きます。

お天気もよく、気持ちのいい一日でした。


春がきた!

2012-03-08 17:05:35 | KYOTO
春がきた!


先月27日に行った植物園の写真。

PENの写真はまだPCに移してないので、
iPhoneで撮影した写真ばかりです。

ビニールハウスの中ですが春の回廊です。
入った瞬間、春の薫りが鼻をくすぐります。
暖かくなる前に行くのがベストですね。
モチロン、土日は避けて!

冬ほたる2011

2011-12-23 13:51:35 | KYOTO
この冬初、今年最後のクリスマスイルミネーションです。

今年はROHMもイルミネーションしてないしね。
近場だと京都駅のクリスマスツリーもあるけど、
近すぎて見に行かない・・・ってういか、
子供が忙しくて見に行く時間がないっていうのか。

そしてこの時期、年賀状作成のため写真が必要!
3人一緒の写真がないどころか、悠那の写真が全然ナイ!

『年賀状の写真撮らんなんしイルミネーション連れてって!』

夕べ仕事が終わって、結以が部活から戻ってくるのを待って行ってきました。

雨がシビシビしてて最悪~と車で言うてましたが、
向こうに着いたときには雪に変わってました。

縦貫道を終点の丹波で下り、案内に沿って行くと青の世界!



毎年少しずつLEDの数が増えて今年は65万個のLEDだそうです。
電気代や配線代に1200万円ほどかかるらしく、入場料は高校生以上が500円。
人件費はすべてボランティアらしいです。
取り付ける時期には光華女子大学のサークルの人たちもお手伝いされてます。





め~っちゃ寒かったです~
写真を撮るにも手が悴んで悴んで・・・

カメラもうまく操作できない・・・
悩みながら何度も撮り直しできる状況じゃないです。
子供も寒いし私も寒いし・・・

こんな写真が撮りたい!!というイメージはあるんですが、
ぶっつけ本番は無理ですわ。
家の中を真っ暗にしてイルミネーション灯して練習しとけばよかった。

コンバクトデジカメで撮った写真とさほど変わらん気がするわ・・・

何事もチャレンジですけど、しょっちゅうやらんと忘れるしね~

それなりの写真をお楽しみください。







寒い寒いと言いながらも子供たちは楽しんでました(笑)









来年も行きたいです。

沖縄風居酒屋

2011-11-13 10:45:25 | KYOTO
先日、お店の人たちと一緒にご飯を食べに行きました。
ご飯って、結局はお酒飲みに行ってるんですけどね。

京都駅の近くにある味奉という沖縄料理の居酒屋さん。

このお店の厨房に、うちで一緒に仕事してた男の子がいるんです。
私とミスドに入るのが同じくらいやったんですけど、
9月いっぱいで辞めてこのお店に行ったんです。
まだ入って1~2ヶ月くらいなんですけど、もともと料理が好きで
お店にもケーキを作ってもってきてくれてました。

ま、そんなこんなでこのお店に初めて行きました。
小さなお店ですが、2階席は大きなテーブルが3個ほどあり、
1階はカウンターと4人席。
今回、8人で行ったので2階席に通されました。

料理メニューは見てもあんまりよくわからんかったです。
沖縄風料理なんかな。
普通の居酒屋メニューもありました。

とりあえず、いろいろと注文してみました。


もずくのてんぷら


自家製手打ち麺の沖縄ソーキそばと沖縄風お好み焼き


海鮮サラダ(海ブドウが乗ってます)


お造り盛り合わせ

このお造り盛り合わせは日替わりで、
内容も選んで注文できるらしいです。
この日はコッペガニが入ってました。

ちょっと変わったものが食べたくなったら楽しい店だと思います。
普通のメニューもありますからね。
でもね、ちょっと高いです。
8人で行きましたが一人五千円くらいでしたよ。
4人くらいで行ったらちょうどいいかも。

京都市鼓笛まつり

2011-11-12 18:05:03 | KYOTO
結以が小学生の時に参加しましたが、
今回は高校生マーチングバンドとしてゲスト出演です。

プログラム最後の出演です。
総勢130名以上のメンバーに小学生も保護者もびっくりの様子。





うん、私も最初はびっくりやったさ(笑)

最初は現役高校生だけの演奏。
続いて、一般さんも参加しての秋プロの演奏です。

京都市役所前で開催してるだけに、
道行く人も『何?何?』てな感じで立ち止まります。

アリーナではお金とられる演奏を無料でこんな近い距離で見れるんですよ~

場所が狭いのでアリーナで行うような隊形移動はありませんが、
音は本番そのままの大音響。
ちょうど市役所の建物がコの字型なのでいい感じに反響してました。



最近は自分の娘がどれかわかって撮影できるようになりましたよ♪
同じカッコで同じ楽器で同じ動きなので遠目ではまったくわかりません。
今回は比較的近距離で鑑賞できたので、コレが結以や!と思ったら
照準を合わせてロックオンです(笑)



たまに間違ってる時もあるんですけどね…

小学生も羨望の眼差しで観てました。
この中から将来Gryphonsに入る子もいるでしょうね。

イイお天気の下での演奏、とても良かったです。

The Gryphons 2011秋プロ



土曜日の宵山

2011-07-17 12:08:17 | KYOTO
祇園祭
土曜日、悠那の試合が四条中学でありました。
惜しくも、あと2回勝てば全市大会に出れたのですが、
3年生との試合で負けてしまいました。

せっかく四条まで出てるので鉾を見に行きました。
健杜は渋々でしたけど(笑)

今年の山鉾巡行は6年ぶりの日曜日ということもあり、
宵山の土曜日はとんでもない人でした。







10メートル先に行くにも30分かかり、
夕方はバスの規制もあって、
家に帰ったら18時頃でした。

やはり祇園祭はテレビで見るもんですかね…

松尾祭

2011-05-15 18:44:56 | KYOTO
松尾大社の還幸祭を観にいってきました。

松尾大社

観にいったといっても、松尾大社まで行ったのではなく、
七条御前の出店をチョロチョロっと見て、
子供たちはカキ氷や水あめを食べ、
そのまま神輿について回り、七条通りの朱雀御旅所までの間だけ。



祭り好きのパパが今年も神輿を担ぎに行ってたんです。
今年は何故か、パパが見に来ればと誘ってきたんですわ。

新しいカメラも買ったことやし、近くには梅小路公園もあるし、
何も予定のない日曜日やったし、何よりヒマやったし(笑)

我が家の地域の稲荷祭も還幸祭ありますが、また違うんですね。
松尾大社までトラックではなく、人がひっぱって行くみたいです。
神輿は6基ありまして、各御旅所から出発し御前通りで集結し、
七条通りの朱雀御旅所で全基集結し、地元を巡幸して松尾大社に帰るみたいです。
神輿ひとつが割りと小さいとはいえ、巡幸する距離が長い・・・
意外と年配の方が多かったですしね。



この松尾祭の一番の見所は、神幸祭です。
私も見たことないんですが、神輿を船にのせて桂川を渡るんです。
毎年、うちの区域の区内巡幸と重なるので見たことありません。
一度は見たいですね。

神輿の担ぐ掛合い?音頭?はうちと一緒でした。

新しいカメラで撮った動画です。



平野神社

2011-04-06 19:07:28 | KYOTO


今日から小中学校が始まりました。
仕事に行こうとシフト希望出してましたが、まさかのお休み。

せっかくなので長女と平野神社にお花見に行ってきました。

平野神社はたくさんの桜の種類があるので満開の桜を期待して行きました。





平日ですが、結構人多かったです。
観光バスが停まる神社ですからね。

例年には散ってしまってるサキガケ桜がちょうど見ごろでした。





紅枝垂れ桜はほとんどが蕾で、一部だけチョロっと咲いてました。





桜苑には円山公園の枝垂れ桜の甥だか姪だかの桜や
いろんな桜が咲いてました。

上野動物園に行かなくてもパンダも見れました(笑)



私の好きな松月や突羽根はまだまだ蕾が固かったです。



時間が出来たら一人でこっそり行ってこようと思ってます。

平野神社 2011/4/6









春の植物園

2011-04-05 22:39:07 | KYOTO
健杜と二人で府立植物園に行ってきました。

結以は制服受け取りに高校へ。
悠那はお弁当持って部活へ。

お天気もよく、温かくなってきて桜も咲いてるじゃないですか。
仕事休みなのにお出かけしないなんてもったいなすぎる!

健杜に『平野神社か植物園かどっちがイイ』って聞いてみると、
『動物園がイイ』なんて答えが・・・動物園は春じゃなくても行けます。

バスに乗って植物園へ。

北大路駅前まで乗って、マクドをテイクアウト。
植物園に行ってから食べました。

平日だというのにスゴイ人でしたよ。
駐車場もめちゃめちゃ並んでました。
お昼ごはんは車の中で食べるパターンですよね(笑)



メインの桜ですが、殆どが二三分咲き。
枝垂れ桜は満開近しって感じでしたが、
鏡池近くの桜は上のほうだけ咲いてました。

今年はチューリップも咲いてるのが少なかったです。



とりあえず、園内を周ってみました。

私は植物生態園が好きなんです。
小さな野生っぽい植物がたくさんあります。
今回、フタバアオイの花を見る事が出来ました。
正確にはまだ蕾状態でしたが、今月末くらいには咲きそうでした。







あと、巨大マツボックリも手に入りました。
この植物園には樹齢90年のヒマラヤスギがあります。
私が拾った巨大マツボックリはヒマラヤスギのではありません。



マツボックリって言いますが、モミの木、スギの木、マツの木とも
マツボックリが落ちてきますよね。
どれがどれなのかただ今究明中です。
マツボックリ研究せんとアカンね(笑)



私がマツボックリ探しや写真ばっかり撮ってるので退屈な健杜さん。
やっぱり植物園は一人で来るほうが気楽ですね~

次回は今月末か来月くらいにまた来たいと思います。

京都府立植物園 2011/4/5

流しびな 2011

2011-03-03 19:05:06 | KYOTO
寒の戻りらしいけど、戻りすぎちゃうん~~~?!
めちゃめちゃ寒いんですけど・・・
一昨年も確か寒かった気がするわ。
でも今年は吹雪いたし、雪が・・・

下鴨神社に向かうバスの中で、北に行くにつれ雪がひどくなる。
やっぱり北は寒いんかな。

今年も11時前ごろに到着。
やっぱり10時には下鴨神社にいとかんなアカンみたい。
人垣が去年よりは少ないけど、やっぱり見えん。

ブルブル寒さに震えながら主役の二人を待ちます。



束帯と十二単姿の主役の登場。
今年の6月に結婚予定のお二人さん。



シャッターチャンスなんてあったもんじゃない。
カメラを持つ腕があちこちから伸びてきて視界遮られまくり。
前の人座ればいいのにね~
観覧席用としてゴザが敷かれてるんですが、
座って見てる人もいるのに、アマチュアカメラマンのおっちゃんは立ってる。
しかもカメラがデカいのでよけいに視界が遮断される。
脚立持参のおっちゃんは後ろに居るから問題ないけど、
前を陣取る人達は座ってくれ、後ろの人に対して迷惑すぎる。
おまけに雪が降るのでジャンパーのフードをかぶるってるので、
人型からデカい・・・ニット帽か普通の帽子をかぶれ。

人の腕がおさまってからやっと撮影。
背伸びしてやっと撮れた写真。

雪にピントが合ってるのもあった(笑)



いよいよ流し雛。
自分の目では人垣で見えないので背伸びしてデジカメで動画撮影。
階段を下りる手前まではなんとか映ってるけど、
後半は人の頭や腕しか映ってません・・・

流しびな




宮川町から舞妓さんも来てましたが、
そんなん絶対に見えんて。
カメラだらけになって絶対に見えん。

でもま、舞妓さんが流し雛終わったら三分の一は人垣が減った(笑)
出て行く時も、もうちょっと遠慮がちに出てくれ~~~
人を押しのけて行くってどういうことよ?!

宮司さんが玉ぐしでお払いしてくれたり、
二礼二拍手一礼の時くらい頭下げようよ。
非常識すぎるわ。残念な人達。

さて、私のお待ちかねはたわわちゃん。
今年は今までより録画できたと思うわ。
肝心な流し雛自体は見えんかったけどね。

たわわちゃん、流しびな


去年と着物が違うよ~頭にリボンもついてないし。
リボンは一昨年かな?
たわわちゃんを知らない人は、
『なんか居るよ~』
『え?何?お団子キャラ?』
『東京タワーのキャラクターじゃない?』

なんで京都に東京タワーのキャラが居るねん。
言いたい放題やな~

最後はひまわり幼稚園の園児の歌。
『たのしいひなまつり』『ビリーブ』



下鴨神社に来る時、3台連なった幼稚園バスを見たわ。
毎年ひまわり幼稚園の園児ちゃう?
下鴨神社と近くでもないのにね。







今年は京都新聞以外に2社テレビだか新聞だかの撮影が来てた。
一つは『ちちんぷいぷい』の紙袋持ってたし毎日放送かな?



キレイな女優さんだか女子アナだかレポーターが居た。
誰?賀来千香子さんに似てる気がする。

光琳の梅。
今年もキレイに咲いてます。







人が少なくなるのを待ち、我が家の子供達のさんだわらを流します。
一年間ありがとうございました。
おかげ様で大きな怪我や病気もありませんでした。
2008年に初めてさんだわらを買ってから今回で4回目。
毎年無病息災を願わんと気持ち悪くなるわ。



来年こそはあと一時間早く行くぞ!

大階段駆け上がり大会

2011-02-19 18:46:31 | KYOTO
もう14回目なんですね~
駅ビルが新しくなってからずっと開催されてるんですね。

今回は見に行くのが遅くなってしまい、
着いたら駆け上がり大会は終わってました。

あらら~しゃ~ないし帰るか?と言うてたんですが、
ライブが始まりました。

和沙という京都出身のストリートシンガー。
私は初めて観たんですが、
子供達は『この歌聴いたことあるような気がする』と。
まだメジャーじゃないんかな~と思いながら、
せっかくやし全部聴きました。
なかなか伸びも透明感もある歌声でした。

その後、表彰式のために舞台上に賞品が並びだしました。





お~まぐろもあるんや~
あんなんもらったら嬉しいけど困るよな(笑)





表彰式より、走ってる姿を見逃したので、
来年はもっと早くきます。

冬ほたる2010

2010-12-25 19:32:43 | KYOTO
今年は悠那が部活三昧で、家族で殆ど出かけることが無かった我が家。
そのせいで年賀状の写真も撮れず終い・・・

クリスマスイヴやし、夜やし、みんな居るし、どこかに行く~?

ということで、仕事が終わり出かける用意をして丹波まで行ってきました。

NPO法人 丹波みらい研究会
琴滝イルミネーション 冬ほたる2010

一昨年、初めて行ってとてもキレイやったんです。
私の中では、一番かもしれません。







今まではROHMが京都で一番かな~と思ってたんですけど、
最近、有名になりすぎて人も車も多いので行き辛くなりました。

冬ほたるも土日は多くの人で賑わうそうですが、
まだまだ隠れスポットやと思うんです。
手作り感満載の自然あふれるクリスマスイルミネーションです。





今年は運よく点灯式再現の瞬間に見ることが出来ました。
午後5時の点灯式の再現です。

周りに何も灯りのない山奥なんで、
点く瞬間は圧巻です。





琴滝のイルミネーションも今年は今まで最長の50メートルだそうです。
一昨年とはまた違ったデザインでした。



イルミネーション最終日のクリスマスイヴ。
とても寒い夜でしたが、キラキラ美しい幻想的な世界を堪能でしました。

冬ほたる2010_1.AVI


冬ほたる2010_2.AVI


冬ほたる2010_3.AVI