第12回 鼓笛フェスティバル

2005-02-15 22:44:41 | DAIRY
吹奏楽の旅には負けるけど・・・・(笑)

小学校の鼓笛クラブに入ってる長女は今年で2回目の出場です。
出場って言い方は変ですかね・・・2回目の参加ですね。

他校と勝敗を競うわけじゃないので、発表会みたいなものかな?
何校くらい参加したのか忘れましたが、12~13校くらいだとおもいます。
小学校と中学校で、人数も演奏曲数もバラバラでした。
一曲だけの学校もあれば、娘の学校は3曲でした。

 ・エーデルワイス
 ・ファーストブロウ
 ・歌えバンバン


『歌えバンバン』ですが、私が子供のころは『チキチキバンバン』でしたね。
人数も、10人前後の学校もあれば、40人以上の学校もあったりで
それだけ人数が違ったら盛り上がりも全然違いますね。
娘の学校はどちらかというと少ない方だと思います。


ヤマハの発表会とはやはり出来上がりが違いますね。
練習時間は学校のほうが朝練・放課後と長い気がしますが、
週一時間のヤマハの出来栄えと雲泥の差です。
やはりまだ小学生ともなれば、学校の遊びの延長なんでしょうか?
一生懸命の子もいるんでしょうが、違いますね。
親の気持ちも違いますし(笑)


長女は3年生になってから、トランペット→トロンボーンと楽器を使っています。
2年生のときは鍵盤ハーモニカしか使わせてもらえなかったらしいですね。
ヤマハで鍵盤は弾いてるし、演奏したことのないトランペットに憧れていたらしいです。
トロンボーンの演奏で腕が筋肉痛だと愚痴っていた長女には
“ヤマハのほうが上手やな”なんて事はもちろん言ってませんよ

♪おはよう

2005-02-15 14:55:17 | MUSIC
新沢としひこ&中川ひろたかコンビの元気になる歌です♪

おはよう

きょうも きみに あえてうれしい
とても すてきな 朝だね おはよう
きょうの 空は かがやいている
すばらしい日だね おはよう おはよう

いつか まいた 小さなタネが
みどりの 芽を だしている
きょうも なにか はじまりそうさ
おはよう おはよう おはよう

きょうも みんなに あえてうれしい
とても すてきな 朝だね おはよう
ぼくらの 声が ひろがっていく
すばらしい日だね おはよう おはよう

ちょっと前まで 知らない人が
ともだちになっている
きょうも なにか はじまりそうさ
おはよう おはよう おはよう おはよう
おはよう おはよう おはよう



これを園児たちが大勢で歌うとパワーもすごいです。
しかも子供たちがみんなとても楽しそうに歌うので
こっちまで体が弾んできます


ハンナのかばん

2005-02-14 20:43:54 | 物語
第二次世界大戦中、アウシュビッツのガス室で
13年の生涯をおえたハンナ・ブレイディ。
半世紀後、偶然、ハンナが残した旅行かばんと
日本でであった、石岡ふみ子。
ハンナはどんな少女だったのだろう・・・・・?
どんな家族にかこまれ、どんな生涯をおくったのだろう?
そして、少女に何がおきたのだろう?
ふみ子のハンナ探しがはじまった。


ナチスのユダヤ人大量虐殺・・・
ホロコーストの歴史の犠牲になったユダヤ人少女をめぐって、
日本に住んでる一人の女性とボランティアグループ『小さなつばさ』の子供たち、
カナダに住んでいる老人とを結びつけた話です。


東京にある『ホロコースト資料館』の所長石岡ふみ子さん
一つの古い旅行カバンをもって全国の小学校を回っています。
ハンナのカバンにまつわる話で、子供たちの中から
いじめや差別をなくすきっかけになればと全国を回ってるそうです。

資料館を訪れる子供たちからこのカバンの持ち主について
いろいろ聞かれた事がきっかけで、少女について現地にまで行き調べました。


ハンナは3つ年上の兄と家族と一緒にチェコスロバキアのノブ・メストで平和に暮らしてました。
しかしヒトラーがナチスの首相になり、ユダヤ人迫害が始まります。
ユダヤ人を差別する法律が出来、公務員職からも追放され、市民権も奪われます。
ドイツ全土でユダヤ人教会や商店に火がつけられ破壊されます。
ユダヤ人はスポーツ競技場・映画館・劇場にも立ち入り禁止。
チェコのユダヤ人においては夜間の外出禁止・通学禁止になります。

ハンナの家族にも手がのび、母親が逮捕され立て続けに父親も逮捕。
ハンナ兄妹は叔父夫婦に預けられます。
ところが、ハンナと兄ジョージもテレジン収容所に送られてしまいます。

小さいハンナは収容所で同じ年頃の子供たちから可愛がられますが、
心の支えでもある大好きな兄とも離されてしまいます。
その後半年の間に、両親がアウシュビッツ(死の収容所)に送られ殺さてしまいます。

兄もアウシュビッツに送られる事が決まり、ハンナは寂しさでいっぱいになりますが、
兄ジョージの“必ずお前を連れて帰るって、父さんと母さんに約束したんだ。
 お兄ちゃんは必ず約束を守るよ。また家族みんなで暮らすんだ”
 
の言葉を信じて頑張ります。
兄ジョージがアウシュビッツに送られた一ヵ月後、とうとうハンナも死の収容所に。

ハンナは翌日のアウシュビッツの出発のため、カバンに荷物を詰め込みます。
兄との再会に胸を躍らせますが、その夜がハンナの最後の夜でした。


ふみ子さんは、日本の子供たちにハンナのことを伝えるために
何か資料が無いかとテレジン収容者博物館を訪ねました。
そこで、テレジン収容所からアウシュビッツに送られた約9万人の名前が載っている
名簿に出会う事が出来、収容者リストの中にハンナと
彼女の兄らしき人物の名前を見つける事が出来ました。
なんとその兄はホロコーストを生きのびてることがわかりました。

現在、ジョージ・ブレンディさんはカナダでご家族と一緒に幸せに暮らしているとの事。

ふみ子さんは早速日本に帰り、『小さなつばさ』の子供たちに
その事を伝えると、ブレンディさんにみんなで手紙をかきました。

日本にハンナのかばんがあること。
ハンナがどんな少女だったのか、どんなことを夢見ていたのか、
幸せだった日々の事を日本の子供たちに教えて欲しい。
ハンナの写真が残っていれば、貸して欲しい。
一人でも多くの子供たちにハンナの事を伝えて、
平和について考えてもらいたい。

ブレンディさんから返事が来て中からハンナの写真もでてきました。

手紙にはハンナが家族に愛されて幸せな日々をすごしていた事や
ブレンディさん自身も、今はカナダで子供や孫たちに囲まれて
幸せに暮らしている事などが書かれていました。

そして遂に、ブレンディさんが17歳の娘ララ・ハンナさんと一緒に
日本にやってくることが実現したのです。
そこでブレンディさんは57年ぶりに妹ハンナのかばんと再会できました。

もしかしたら、学校の先生になりたいと思っていたハンナの夢が
今ここで叶ったのかもしれないとブレンディさんは思いました。
ハンナの13年という短い一生を通して、人種が違えども
同じ人間としてお互いを尊重し認め、思いやりの心を持つという
大切なことを子どもたちは学んでくれてるのかもしれないと。

妹との約束は結果的には守れませんでしたが、
こうやってまたハンナのかばんに出会えたというのは
奇跡にも近いものだと思います。
それだけハンナの家族と一緒にまた暮らしたいという
願いが強かったのかもしれません。


ブレンディさんと娘のララ・ハンナさんは、広島にも訪れ
子供たちや先生たちに、妹ハンナの思い出話を語りました。
そして、ハンナのかばんは今も旅を続けています。

笑ってコラえて文化祭“吹奏楽の旅”完結編(再放送です)

2005-02-13 12:43:09 | MUSIC
 こういう番組好きなんですが、感動して困る。
じゃ、見なかったらいいんですがついつい見てしまいます。

『ウォーターボーイズ』の男子シンクロ全国高校生大会みたいのを
テレビで放送してた時もビデオに録ってまで見ました。
良かった!鳥肌たった!みんなで力を合わせて頑張る姿に感動!
その感動を誰かに教えたくて見せるんですが(パパさんにね)、
『ふ~ん』でたいがい終わります。価値観が違う夫婦ですな。

”吹奏楽の旅”良かったですよ~
再放送を見たんですが、本放送は去年の11月くらいにあったそうですね。
(再放送の予告で次回は男子新体操の旅だって♪また再放送するかな)
音楽ネタなので余計に感動しました。
全国いろんな高校が出てきて地方予選・地区大会・決勝大会に
勝ち進んでいくんですけど、もう青春ですよ。

吹奏楽クラブに入ってれば良かった!!!
って思うくらい感動しました。

仲間同士の一体感?味わいたいです~
第三者として見てるから良いんですかね?
いやいや、第三者でこんなに感動できるんだから
当事者になると、言葉にならん位の感動だと思いますよ。

長女が今、小学校の鼓笛バンドクラブに入ってますが、
中学に入ったら吹奏楽に入れって勧めそうです。


そうそう、全日本吹奏楽コンクール全国大会のCDが発売されてるそうです。

中学生編・高校生編・大学生編・職場編・一般編とあるらしいです。
職場編って・・・職場ですよね?微妙ですな(笑)

でもこのCD買ってしまいそうな自分が怖いぞ・・・

バレンタイン事件

2005-02-13 00:09:43 | DAIRY
 私の初バレンタインっていつだったかな~?

長女が男の子にあげるんだとチョコを作りました。

最初はお友達を家に呼んでみんなで作りたいとか言い出していたのですが、
我が家には暴れん坊将軍もいるし犬もいるのでそれはちょっと無理!
しかも小3のくせに手作りチョコだと?!早すぎるっちゅうねん!!!

私が初めて男の子にチョコあげたのって小5くらいです。
しかも手作りなんてとんでもない!
商店街のファンシーショップで小さいケースに色々取り混ぜて
詰め込んだ記憶があります。一人分だけ。
あの当時は義理チョコなんて無かったかも?
小学生で義理チョコってのもおかしいですしね。

最近は“バレンタイン用ハンドメイドキット”なるものも販売しており
それでいいんと違うの?と娘に勧めましたが、
本人の中には作りたいチョコのイメージが出来上がってるようで
即却下されてしまいました。

なんでも、○○くんはホワイトチョコが好きらしいので、
このキットじゃ駄目らしいのです。
それに彼女は“チョコスプレー”と“アラザン”でデコレーションしたい模様。
『じゃあバラバラに買って作るしかないな』ということになり、
“徳用チョコ”を買って作ることになりました。

ホワイトチョコを手にしていると、娘が
『○○くんはホワイトチョコあげるけど▲▲くんは何でもいいねん』

???一体何人にやるんじゃい?!
おまけに“何でもいい”とは失礼な!

次女が姉に習い、『■■くんと××くんにチョコレートあげる』って言い出したとき
『一体、何人にあげるつもりや!』って突っ込んでたのはあんたでしょ?!

もう一人作るのも二人作るのも一緒!
私もそれに便乗して義理チョコ作れば楽チンですしね。

マシュマロにチョコをコーティングして
アラザンやチョコスプレーでデコレーションすることになり、
午後から作り出しました。

ところが、最後のラッピングがうまくいかないとキレて泣き出す長女。
丸いチョコがうまく収まらないらしい。(長女は潔癖症なトコがあります)
実は朝から機嫌が悪く、姉妹けんかが何度も繰り広げられていたのです。
おまけに次女が先に出来上がってしまったのにも不満だったようです。
(次女はこだわりが無い人なんです、しかも要領もいい)

なだめてもすかしても納まらない長女の爆発・・・
訳のわからない屁理屈も言い出すわで、
夕飯の支度をしなければならない母もいい加減爆発!
(スミマセン、大人気ない私です)

ギャーギャー!キーキー!喚き合ってる所にパパさんが帰宅。
事情を話すと

『せっかく誰かにあげたいと思って作ってんやろ?
 そんな怒って作ってたら気持ちも伝わらへんのと違うか?
 もっと楽しい気持ちでしんとあかんで』


クラスの女の子同士で『誰にあげる???』なんて風にイベント化して
盛り上がってはいるけど、イマイチ気持ちが到達してないのかもしれません。
まだ小3だし、自分がチョコ欲しいくらいの年頃なんじゃないかな?
と、私なりに解釈して気持ちを納めましたが・・・

結局、娘のバレンタインのラッピングを手伝うパパさん・・・
『アイツ、どんな顔してあのプレゼント渡すんやろな』
父親としては、さぞかし複雑な心境でしょうね(笑)





「不審電話」についてのご注意

2005-02-10 19:04:41 | KYOTO
 小学校から一枚のプリントが配布されました。
振り込め詐欺
遂に身近な問題になってきたようです。


 2月も、はや10日が過ぎましたが、保護者の皆様にはご健勝の事と存じます。
平素は・・・(中略)
 さて、この2~3日の間に本市小学生を誘拐したことを装って、金を振り込めと
保護者に電話を入れるという事件が発生しております。
 幸い、保護者が学校に連絡をして子供の無事を確認する等して、被害は出ておりません。
今後拡大する可能性がありますので、十分にご注意いただき、冷静な対処をお願いします。

【電話例】
 ・「子供を預かっている。○○○○万円振り込め。振り込まないと子供の命はない」
 ・お金がないというと、『いくらなら払える?』と値段の交渉になる。
 ・『5分後にもう一度連絡をする』と言って電話を切り、再度電話がかかる。
 ・子供の無事を確認していると言うと、電話を切る
 ・背後に子供の泣き声を流す例もある。
 ・談話の一声で、子供が泣きながら自分の名前を名乗ってから男に代わる例もある。
 ・『学校に言ったら子供のいのちはないよ』と言ってお金の要求はないまま電話が切れる。

このような電話を受けた時には、下記の追うなことに留意して冷静に行動してください。

 ●あわてないで落ち着いて対応する。
 ●学校に連絡するなどして、子供の安全を確認する。
 ●警察に連絡する。
 ●一人で判断しないで周りの人に相談する。



子供を使うなんてずるい!
落ち着いて対処できないかも・・・
冷静な時に考えると“何をバカな?!”って判断できても
気が動転してる時だと、思考能力ゼロ、判断能力ゼロ・・・

テレビ見て『ヒエ~』なんて言ってらんないわ
明日はわが身か・・・

いたぶられた惣次郎

2005-02-10 16:53:51 | FAMILY
 ジャックラッセルテリアという犬がいます。
小型ですが、とてつもないジャンプ力があり足がとても速いです。
映画「マスク」で主人公の愛犬マイロがその犬種です。
   


 パパの弟家族がジャックラッセルテリアのメスを飼っています。
小さいくせに強暴で、手を出すとウーと唸り、ガブリとやられてしまいます。
名前は「マリン」なんて可愛い名前ですが、私も数回噛まれました。
家の子供にも噛み付くんですから、健杜なんて即効でしたね。
さすがに一家の長には噛まないらしく、忠実だそうです。

 夕べ散歩のためグラウンドにマリンも一緒に行ったのですが、
あの惣次郎を追い掛け回し、仰向けにさせるほどの迫力です。
今まで、他の犬を追いかける事はあっても、追いかけられるなんてことが無かったので
惣次郎自体もびっくりだった様で、あまりの攻撃性に私たちの後ろに隠れてしまいました。

惣次郎の周りを遠巻きにグルグルと回り、
その円が段々小さくなってきたな~と思ってたらいきなりバシッ!と
ケリが一発入り、また惣次郎の周りを回り出す。
ケリを入れられた惣次郎は回転レシーブ状態でゴロゴロッと回転させられます。
私たちにも体当たりしてくるんです。バシンッ!って。
それがまた結構痛かったりするんですよね・・・

じゃれて走ってる時にいきなり衝撃を食らうので、
惣次郎も一瞬なにが起こったのかわからなかったんでしょうね。
起き上がってまたフラフラ走り出すと、またケリを食らって一回転。
その繰り返しです。まるでハンターのようです。
そのうち惣次郎は自分の置かれている状態がわかったようで
マリンが近づくとうずくまって動かなくなりました。
動かなくてもマリンは遠くから走ってきてケリを入れます。
また転がる惣次郎。もう泥んこです。
猫ってねずみを捕っても食べたりしないで、手ではたいていたぶるんですよね?
まさにそんな感じですよ。

だいぶ疲れたようで、その日の夜はぐっすりでした。



さよならぼくたちのようちえん

2005-02-10 15:37:27 | MUSIC
幼稚園のお別れかいで歌った曲です。

 「さよならぼくたちのようちえん♪」
   たくさんの毎日を ここですごしてきたね
   なんど笑って なんど泣いて
   なんどかぜをひいて
   たくさんのともだちと ここで遊んできたね
   どこで走って どこでころんで
   どこでけんかをして

   さよなら ぼくたちのようちえん
   ぼくたちの遊んだにわ
   桜の花びら ふるころは
   ランドセルの一年生

   たくさんの毎日を ここですごしてきたね
   うれしいことも かなしいことも
   きっと忘れない
   たくさんのともだちと ここで遊んできたね
   水遊びも 雪ダルマも
   ずっと忘れない

   さよならぼくたちのようちえん
   ぼくたちの遊んだにわ
   このつぎ 遊びにくるときは
   ランドセルの一年生

   さよならぼくたちのようちえん
   ぼくたちの遊んだにわ
   桜の花びら ふるころは
   ランドセルの一年生


私が幼稚園の頃でいう「思い出のアルバム」ですね。

子供たちが歌ってくれたのですが、横で聞いてると
歌詞のとおりにいろんな思い出が浮かんでくるんです。
風邪ひいたな~とか、お友達とケンカして泣いて帰ってきたな~とか。
今でもこの曲を聴くと、鼻がツーンときますね。

YouTubeで息子の幼稚園アルバムを作ってみました。
BGMはもちろん「さよならぼくたちのようちえん」です♪

さよならぼくたちのようちえん

きみとぼくのラララ

2005-02-09 22:49:19 | MUSIC
長女が幼稚園で当時習ってきた歌です。

♪きみとぼくのラララ♪
   「さよなら」なんて 言わなくても 
   いいよね また あえるね
   「元気で」なんて 言わなくても
   元気で また あえるね
   ぼくの みる 空と きみの みる 空は
   つながっているから おんなじ 空だから
  
   ラララ さよならのかわりに
   なみだのかわりに
   ラララ きみとぼくのあいだに
   ラララ ひとつの歌

   心がちょっと いたいのは
   笑顔が まぶしい からだね
   「さみしい」なんて 言わないのが
   いいよね きっと あえるね
   ぼくの 歩く 道と きみの 歩く 道は
   つながっているから おんなじ 道だから

   ラララ かなしみのかわりに
   手をふるかわりに
   ラララ きみとぼくのあいだに
   ラララ ひとつの歌
  
   ぼくの みる 夢と きみの みる 夢は
   つながっているから おんなじ 夢だから
   
   ラララ さよならのかわりに
   なみだのかわりに
   ラララ きみとぼくのあいだに
   ラララ ひとつの歌



トラや帽子店・新沢としひこというバンドの歌です。
少し前に「世界中のこどもたちが」が単独で流行っていました。
違う歌手の方が歌ってましたが、トラや帽子店の歌です

今はもう活動してらっしゃるのかどうかは定かではありません。
多分みなさんソロで頑張ってるのかな?
新沢としひこさんはシンガーソングライター。
増田裕子さんは今はケロポンズで活躍されてます。
ケロポンズはわが幼稚園にもファミリーコンサートで来ていました。
中川ひろたかさんも童話作家として活躍されてます。

この歌のほかにも、楽しくて可愛い歌がたくさんあります。
とても覚えやすく、歌いやすい歌が色々あって思わずCDを買ってしまったほどです。

落ち込んでる時に聴くと元気になれそうです。
でも発表会や卒園式で子供たちが歌うと泣けてきます(笑)

一発芸!

2005-02-09 17:38:10 | FAMILY
  
惣次郎も今月の15日で生後6ヶ月を迎えます。
  体型もいっちょまえのミニチュアダックスらしくなり、
  いっちょまえに腰も振るようになりつつ・・・(以下自粛

  食事の前には

  おすわりお手おかわりふせ もします。
  でもこれは普通です。

  最近いちびって芸を教え込もうと思い、
  毎回食事の前には猛特訓に励んでいました。

  一ヶ月弱くらいでやっと習得できました!一発芸


  “おすわり!”
   


  ”お手!”
   


  “ふせ!”
   


  さ~次が一発芸ですよ~♪

   “バーン!”



   

   コテン・・・・・・


   一発芸でした~

セカチューの映画版とTVドラマ版

2005-02-07 14:45:37 | TV
「世界の中心で、愛をさけぶ」

最近やっと劇場版をレンタルしました。
原作は既に読んでいて、ドラマ版も既に観ていました。
特にTVドラマ版は毎回欠かさず観てました。
後半くらいから泣かない回は無かったくらい感動(?)させてもらいました。
感動っていうの?なんだろかあの感情は・・・

劇場版ですが、期待していたほど感動できなかった・・・
なんだろうね、同じ原作なのに演出・キャストでこうも違うとは。
宣伝が期待たっぷりで、さぞかし泣けるんだと期待いっぱいだったし。
ちなみにキャストは、朔太郎役は森山未来くん。亜紀役は長澤まさみちゃん。

TVドラマ版が良すぎたのかもね。
朔太郎の亜紀を思う気持ちがすごく伝わる。恋愛に温度を感じれた。
きっと山田孝之くんだから良かったのかもね。
ちょっと不器用な役が多い彼ですが、そこがまた返って良い味が出るのかも?!
不器用で一途。まさに純愛って感じ。
この愛のためなら僕は全てを犠牲にしてもいいってくらい真剣な恋?
そういう印象がドラマ版のほうが強かったと思う。

亜紀役も綾瀬はるかちゃんのほうが、段々衰弱していく様子が出てた。
すごい痩せたもんね。痛々しかったよ。
“役のためとはいえ大丈夫か?!”って心配になるほど。
長澤まさみちゃんはわりかし健康体に見えた。
頭も坊主にしてるんだけど、顔は健康体だったり(笑)

ま、時間も映画とワンクールのドラマとじゃ全然違うし。
一つの出来事を映画よりもドラマの方が掘り下げて描ける。
ここまで違えば、原作・ドラマ・映画と3つありますが、どれも別なものですね。


白血病で余命後わずかと分かりながらも、亜紀がずっと行きたがっていたウルルに
なんとかして連れて行ってあげようと朔太郎は決意します。
でも空港で亜紀が倒れ、朔太郎が目覚めた時には既にこの世に彼女は居ませんでした。
その時の二人の会話の中に、
「私は朔が生まれてくるのをず~っと待ってたんだよ」っていうのがあります。
亜紀のほうが朔太郎よりも誕生日が先だったんです。



 「朔のいない世界で一人で待ってたの」
 「たった一週間だろ。僕はあとどのくらい
   亜紀のいない世界で生きていかなければならないと思う?」

大事な人が今まさに居なくなる、でも自分には何もできない・・・
大事な人が居ない世界がこの先ずっと待ってると思ったら・・・

17歳のこの二人にとって、これまで生きてきた人生のなかで
お互いが一番大事な存在になってるんだと思います。
その相手がこれから先居なくなる。もうずっと会えなくなる。
想像もつかないほどの絶望でしょうね。とても想像できない・・・いや、したくない。


前半の二人がとても可愛らしく楽しそうだっただけに
結末がいっそう悲しくなります。(ロミジュリと一緒だわ)

今のこの時代にこそ、こういう純愛がヒットするんでしょうね。
でも共感する者が多かったからこそヒットしたんだと信じたい。
となれば、今の若者もまだまだ捨てたもんじゃないのかも?
願望だったりとか?こんな風に人を愛したいと。




豆まき

2005-02-06 23:00:51 | DAIRY
今頃???って感じですよね(笑)
いえいえ、ちゃんと3日の夜に撒きました。
毎年、私が鬼に扮しての豆まきなんです。

鬼に扮するといっても、上半身裸でトラジマのパンツを履くわけじゃありません(笑)
鬼の面をつけ、頭には髪を全部入れて帽子をかぶり、
大き目のコートをきて、手袋をつける・・・
なるべく私だと気付かれないようにして登場するんです。

廊下から部屋に手だけを入れ電気のスイッチを消す。
そ~っと部屋に入っていく・・・

もう凄い声で泣きますよ~(笑)
「イヤー!!!やめてー!!来んといて~!!!」って
3人集まって部屋の隅っこで肩寄せ合ってうずくまるんです。
もうこっちとすれば、おかしくって涙がチョチョぎれてます(ホンマ鬼やわ)

そのまま、部屋を出ます。
そして母の姿で何事も無かったように戻る・・・

「どうしたん?なんか来たん?」
「ママ~鬼が来てん~怖い~~~(涙)」
「うそッ!鬼来たん?いつ?この部屋に来たん?めっちゃこわいな・・・」
「どうしよ~また来たら・・・怖い~~~(大泣)」
「お手伝いしてへんのとか、ママの言うこと聞いてへんの鬼がきっと知ってて食べに来たのかもな~」
「どうしよ~また来るわ~~~
「あれ?パパは???」
パパはさっきの騒ぎの中で、そ~っとベランダに待機中♪
「パパもいいひん~~~)」
「ママ、パパ探してくるわ」
「アカン~~~!!!行ったらアカン~また鬼来る~~~
「あ!もしかしたら、さっきの鬼にパパ食べられたんとちがう???」
「○!×$☆▲▽?~!;*~~~!!!!!(激激激泣)」
と、そこでベランダから物音が聞こえる・・・
「来たッ!!!鬼来たッ~~~~!!!(泣泣)」
ここでパパ鬼の登場です。ベランダから入ってきたらかなり怖いぞ・・・
泣いてる間にまたもや部屋から脱出!
また鬼に扮装して子供らの元へ・・・

子供らがパパ鬼に必死で何か言ってます。
「もうちゃんとママの言うこと聞きます~お手伝いもします~

これが我が家の恒例の豆まきです。
え?ひどいって?おもっきり子供らを泣かせる・・・鬼親かな~(笑)
「なまはげ」もびっくりや~
でも、多少効果はありのような、無いような・・・
2~3日はお手伝いしてくれますね。
言うこと聞くって約束は・・・きわどいとこですな。

今年の豆まきは鬼になりませんでした。
惣次郎が不信人物と思って鳴いたら近所迷惑。
それに豆なんか撒いたら食べられてしまう・・・犬は食べたらアカン。
なので今年は、「福は内」のときにお菓子を部屋に撒きました。
「鬼は外」のときはきちんと大豆を撒いて、「福は内」はお菓子。
一つずつ包装されたキャンディー・チョコ・ラムネ・アラレなどなどを撒きます。
これなら惣次郎がくわえて逃げても、すぐには食べられないでしょ。
子供たちも我先にとこぞって拾います。もう争奪戦です。
「キャーキャー」言いながらお菓子を拾ってました。

次の日の掃除もちょっと楽。子供も楽しんだし。
絶対半年ほど経つと隅っこから大豆が出てくるけど、
今年は拾い忘れてないでしょうと言うことで
これが一石二兆というんですよね(笑)

宇宙戦艦ヤマトの音楽♪

2005-02-03 12:48:55 | MUSIC
引き続き、音楽ネタです。

ヤマトの音楽担当の作曲家は「宮川奏」さんて方です。
結構色んな曲を作ってる方ですよね?
代表的な曲を検索したけど、あんまり出てこない・・・
「シャボン玉ホリデー」ってなんか聞いたことあるな~歌番組?
その主題歌を作曲したらしいですね。
あと有名なとこでは、年末31日の紅白歌合戦で最後にみんなで
何の唄かわかりませんが合唱するじゃないですか?
それの指揮をされてます。多分毎年宮川奏さんだと思います。


ヤマトの曲だけでも、数々の作品を生み出してこられましたが
これが全て!とても良いんですよ~
ヤマトは音楽から入っても面白いなんてよく言われていましたが、まさにそのとおりです。
そりゃアニメも見る価値ありだとは思いますが(私はヤマトと共に育ちましたので)、
音楽だけで聴いてもすばらしいです。

MIDIのサイトでヤマトの曲が聴けるところあるんです。
『枯野(karano)』さんってサイトです。
良かったら聴いてみて下さい。

ここ20年くらい、はっきり言ってヤマトから遠ざかっていました。
でもネットでヤマトの音楽を聴いて以来、眠っていた記憶が呼び覚まされました。
久々に聴いて、泣けてしまいましたよ
何の涙だったのか自分では意味不明なんです。
勝手に感情が高ぶり涙が出ました。不思議な現象でしたよ(笑)

さて、その宮川奏さんですが、なんと竜也くんとも遠いところで繋がっています。
こじつけでしょ!と言われたら元も子もありませんけどね
身毒丸の音楽担当されてました『宮川彬良』さんと実の父子だったのです!


身毒丸の音楽もすごく良いじゃないですか~
『穴』なんてもう聴いてるだけでウルウルきます。
アコースティックな感じが切ない・・・
『髪切虫』の奇妙さが良いです。得体の知れんモンが待ち構えてる!
初めて聴いた時は“なんじゃこりゃ~!!!”って感動しました。

やっぱりどことなく似てるんですね。音楽が。
小さい頃から父親の曲を聴いて育ってるんだもの、当たり前か。
とても似るか、全く似ない!そのどちらかでしょうね。
私は二人の曲には『慕情』が詰まってると思うんです。
偉そうなこと書いてるなと自分でも思うんですよ(笑)

彬良さんは子供向けの曲も多く作っておられてて、
NHK教育にも出演されてます

雪ですよ♪

2005-02-02 11:31:55 | DAIRY
夕べ寒かったはずだわ・・・

今朝起きると妙に窓の外が明るい。
見ると大雪。しかも吹雪いてる~
外を見ると車のうえに20cmくらい雪が乗ってるやん!!
歩道橋の凍結防止剤は正解だね

うえ二人を送り出し、パパも送り出し。
残るは健杜。
もうベランダで雪で遊んでるよ。
帽子・耳あて・手袋して(笑)
たのむ、靴下もはいてくれ・・・
惣次郎もいつもとちがうベランダに興味津々。
しかもまだ雪がちらついてる。
健杜は家の中に雪だまを投げ込んでる

しゃ~ない、外に行こう。
めったに積もるわけじゃないし。
このままでは家の中がビチョビチョになるよ
惣次郎にも初雪体験させようじゃないですか。


子供は元気ですな~っていうか雪を見ると元気が出るのかい?
大人は雪を見ると元気が無くなる(笑)
身体中が凍っちゃうよ~

惣次郎も、この状況を把握できないうちに雪の中へほり出されました
 

ミニチュアダックスって確か寒がりな犬だったような・・・
でも結構喜んで遊んでるよ犬は喜んで庭を駆け回るんだもんね

雪だるま作れるほど積もってないし、健杜も一人おもしろくないのかな。
いつもお姉ちゃんと遊んでるから『ママと遊ぶ』ってのも頭に無いみたいやし。
ま、雪だるま作れって言われたら困るけど
ママは滑って転ばないないようにと必死ですので~残念ッ!

手袋してても意味無いので
最後にはこういう顔になる

子供って遊んでるうちは全然苦痛を感じないみたい。
終わると怒涛のごとく苦痛がやってくるんだねえ
その後『最初に言ってあげたやろうが!』とケンカになる

その言い合いをよそに、惣次郎は疲れて夢の中です  

寒すぎッ!!!

2005-02-02 00:00:44 | DAIRY
あ~寒いッ!めっちゃ寒いッ!
寒くっていじけてたらアカンなと、
夜パパと健杜と3人で惣次郎の散歩に出かけました。
行き先はレンタルビデオ店。
車だと5分くらいですが、あるくと片道20分くらいかな?
でも途中止まったり、横道に逸れたりするのでやはり往復1時間。

しかし寒かった~
顔がピシピシしたもん。鼻もスースーするし。
喉が“大寒かけあし”した時みたいにヒーヒー痛くなる。
もう余りの寒さにはっきり言って笑ける(笑)

普通に歩いてると寒いからスキップしたりして
健杜にもスキップさせるとちょっと変なスキップ(笑)
だんだんツーステップっての?になってくる。
ケンケンもした。もう寒さのせいで身体が変な動きをする。
カッコ悪さも恥ずかしさも無くなるね


レンタルビデオ店につくと暖房がはいってるので
体中が解凍されてくのわかったよ・・・
背中がゾロゾロ(笑)するのよ(ゾゾ~じゃなくゾロゾロ)
生きた人間でも解凍するんだね~


帰り道で歩道橋を通ったんですが、
階段部分に石みたいのがいっぱい落ちてるんですよ。
一瞬、豆まきの大豆かと思ったくらい、バラバラ落ちてるんです。
よく見ると、崩れた石のかけらのようなもの。
誰かがイタズラして石を撒いて階段を登ったんかい?と思ってると、
反対側の階段にも!
(もちろん登った階段の降りる方にも一杯撒いてあった)
おかしなことに、橋部分には落ちてないのよ・・・
『何これ~???』とわめいてるとパパが
『“凍結防止剤”とちゃうか?塩化ナトリウム』

?!な~るほど
気温が低いから階段部分が凍ると危ないので撒いてあったんだ~
なかなかパパさん、見直したよ
スキーとか行ったら道にも撒いてあって車の底部分が錆びるらしい。
ふ~ん。解決して良かったよ
空から何かが降ってきたのかと思った。
ついに天変地異の前ぶれ????って