揺れたな~(@_@;)

2007-03-25 23:50:43 | DAIRY
石川県能登地方で震度6強 女性1人死亡、けが人多数(朝日新聞) - goo ニュース

リビングでイスに座ってテレビを観てる時やった。

我が家にはいろんなものがぶら下がってる。
出窓には風鈴じゃなくて、何ていうの?
パイプが数本ぶら下がっていて、それが風に揺れると
当たって心地よい音を鳴らすの。
それがいくつもぶら下がってるのね。
どこからかチリンチリンと音が聞こえてきて、
今日は風が強いのかな~とフト窓をみたら閉まってる。
でも窓辺にぶら下がってるものが全部ブラブラと右左に揺れてる。

あら?なんじゃ?窓閉まってるのになんで揺れるわけ????
そんな事を考えてたら身体に感じ始めた。
結構大きくグラ~ングラ~ンって長い時間揺れてた。

こういう揺れ方って以前にも感じたことがある。
鳥取沖であった大きな地震のときもこんな感じやった。
近くが震源地って感じじゃない地震。
しかも震源地が遠いのに身体にここまで感じるのは大きい地震の証拠。
NHKにチャンネルを変えたり、ネットの気象庁の地震情報を見たり。
速報が出るまでちょっと時間がかかったな。
普段ならもうちょっと早く出るのに。

義父母が先週の日曜日・月曜日と北陸に旅行に行った。
まさに震源地から近い場所。兼六園も行ったらしいもん。
一週間ずれてたらどうなってたやろ?
あの時間ならまだ現地には到着してないから急遽中止になってたかな?

京都は最近大きな地震がない。
小出しにしてくれないといつ大きな地震がくるか…怖いわ。

久々に

2007-03-25 23:04:48 | DAIRY
パパが飲みに行こうと誘ってくれた。
ここ2ヶ月ほど、大きな仕事を任されたパパ。
大好きなパチンコにも行かず頑張ってた。
ビルの屋上での看板設置工事。
毎日高速道路で朝早くから夜遅くまで通ってた。
まだ完了ってわけじゃないけど、一段落したのか
気分的にホッとしたようで誘ってくれたみたい。

子供達は毎度のごとく、義父母に預けた。
まず最初にお食事から。


木屋町の「ごにんばやし」
最初に何処で食事しようって決めてなかったし行き当たりばったり
ところが、ヒットじゃないですか?この店
お刺身の盛り合わせもすごく新鮮やった。
焼き鳥も美味しかった。軟骨が絶妙
混んでる割に、料理が早く届く。これは重要でしょ。
ついつい調子に乗ってたくさん頼みすぎた



飲みながらパパがポツリポツリと話し出した。
今回この仕事を任されて、大きな責任を感じたし、
知らないこともたくさんわかったらしい。
昔からの町の大工さんということだけじゃ、今どきやっていけない。
インターネットを使っての仕事のやりとりも今回初めて。
ホントにパパにとって大きなプラスになったみたい。
あと、毎日考えてたことらしいけど、
高速道路や、7階建てビルの屋上での仕事をしていて、
もしこのまま死んでしまったらどうなるやろか?って考えたらしい。
そりゃ、高速道路を走ってたら一瞬の気の緩みが大きな事故になる。
高いところでの仕事も、何も無いとも限らない。
もしこのまま死んだりしたら思い残すと事もたくさんある。
家族が毎日笑っていてさえくれて毎日生活できるっていうのは
ホントにありがたいことやな・・・と感じたらしい。
この言葉を聞いて、パパが帰ってきたときにタイミング悪く
子供を怒って鬼の形相をしていたことをちょっと反省
そうやね。みなが健康で毎日笑ってすごせるって事が大事やね。

この後、祇園のいつもの店に向かった。
雨が降ってたけど、食べ過ぎたので歩いて向かう。
ここでねねちんと落ち合う約束をしていた。
ねねちんは「デートの邪魔になるんちゃうの?」って
気にしてくれてたけど、なんのなんの。
パパさん、お腹が膨れてお酒を飲んで、歌うだけ歌ったら撃沈。
おやすみモードに突入

店が混んできたけどねねちんと歌いまくった。
みな楽しいお客さんばかりで、ねねちんとも顔見知りの人ばかりで
すごく店が楽しい雰囲気になった


初めてスナックで「レッドアイ」を飲んだよ(笑)
トマトジュースを切らしていたらしく、即効注文してくれた。
ビール2本文だけレッドアイを飲んであとは焼酎の水割り。
ねねちんは何やら凄いのを飲んでる。

「黒甕」「くろかめ」って読むらしいね。芋焼酎。
でも芋っぽい苦手な匂いはせんかったよ。後味も。
しかし一升瓶のキープも凄いよね(笑)

次の日にお墓参りをする予定やったので寝坊するわけにはいかない。
楽しい時間もタイムリミットに。
もうすぐ5時やん。帰らんとね。

さて、次回はいつ飲みにでれるかな?
でも楽しかった


ディセント

2007-03-24 18:14:05 | CINEMA
ふぅ~見終わって肩が凝ったかも(笑)

アドベンチャーホラー
サスペンスじゃないな、やっぱりアドベンチャーやわ。

こういう作品と思ってなかったので、途中ウツウツきたけど、
子供らの
「何っ?!!!今の何っ?! なんか変なのがおったでっ!!!」
の声に目が覚めた

何が起こったわけ?おもろいんか?この映画?
子供らに巻き戻してもらい、
「ママ、もうすぐやで、しっかりみときやっ! ほら、今っ」


それから後は、もう4人で息を殺して観た。
怖いのが苦手な健杜と悠那は顔を隠してみてたよ
「怖いしもう観たくない~」
と言いながら、「今のところ巻き戻してっ」
と言って観てたのは健杜(笑)

長女はしっかりストーリーも把握していて、所々で説明してくれる。

こんな話。
年に一度の冒険旅行で、アパラチア山脈奥地の巨大洞窟を訪れた6人の女たち。スリリングな洞窟探検を楽しむ中、突然の落盤で出口をふさがれた一行は、迷路のような洞窟内で別の出口を探してさまよう羽目になる。言い争いから仲間割れが生じ、ヘッドランプの電力も残りわずかとなった矢先、暗闇から何者かが襲いかかってくる。

公式サイトから動画が見れます。ディセントトレーラー

観た?観た?
ビビったでしょ?

いや~怖かったわ。私が怖かったっていうんやし、怖いよ(笑)
和製ホラーではこういうの無理やね、やっぱ。
スプラッタやし、あの変な生き物もホンマもんみたいやし。
心臓に悪い作品?(笑)
大昔に見た(最近も見たけど)、「死霊のはらわた」みたいやったな。
今観たらすごくチャッチイと思ったけど、昔感じた衝撃と恐怖は
この作品にも匹敵するわ。いや、こっちの方が怖かった。

あとね、女性人の強いこと強いこと
惚れ惚れするくらい強いっ
男性の俳優さんが出てこん映画やった。
あ、主人公の旦那が一瞬出てきたけど、即効事故死したし。
変な生き物も性別的には男性やろうけど・・・(女性もいたよ)

いやいや~血が飛び散る怖い映画が好きな人にはお勧めですわ

逆バンジー

2007-03-24 09:56:37 | DAIRY
DIAMOND CITY HANA
入学式に出るための新調したスーツを取りに行ってきました。
やっぱり洛ジャスとは違うね~
家からもうちょっと近かったらいいのにさ。
自転車でも行けるといや行けるけど、
子供らの自転車を引き連れて行くには神経がすり減る

イベントで☆ジャンプゾーン☆ってのをやってました。
いわゆる逆バンジーよね?これって。
子供用の逆バンジーかな?でも体重55キロまではいけるみたい。
小さい子供が列をなして並んでました。

2階の吹き抜けのところから見てたんですが、
私達と同じ目線まで飛び上がってくるのよ
体重12キロからなら出来るらしいけど、3歳くらいの子もいたよ。
3歳って12キロあるんやっけ?もう忘れたわ。
特に泣きだす子もなく、結構みんなケロッとした顔でやってた。
それとも硬直して言葉も出んかったとか?(笑)

これはやはり、健杜にさせんとあかんでしょ?
フードコートでアイスを食べてる子供達を呼び、
健杜は案の定これを見るなり
「うわ~~~~何これ~~~~~健杜もやりたい~~~

1000円を持って1階に即効下りていきました。
(あ~あ・・・くつ脱ぐのに靴下穴あいてるわ、カッコわる)

逆バンジー1


他の子はみな黙って飛んでたのに、健杜は
「きゃ~~~~~」

「うぉ~~~~~~」

「いたい~~~~~」

「怖いけどおもろい~~~~」


と叫びながら飛んでましたな。
イチびってるのか、ほんとにそうなるのか、
身体がまっすぐにならず、成すがまま。
まさに無重力状態ってこうなるのかもね。
足をあげるもんやから身体がクニャクニャになってる。
勢いあまって、仰向けになったまま落ちてくし、手がねじれて痛そう。
中途半端な回転状態やん・・・危ないんちゃうの?
親は上からゴチャゴチャ言うてると、
一旦したに下ろされ、ロープが外された。
「終わりやな」と言ってると、また違うロープが装着された。
何やらしたでお兄さんと話してる。
再度ジャンプチャレンジ

逆バンジー2


今度は回転できたな。
ちょっとタイミングの遅い回転やったけど(笑)
後から健杜に話しを聞くと、
お兄さんに「回転してみ」と言われたらしい。
「足真っ直ぐに跳んで、上で逆上がりみたいにしてみ」。
へェ~健杜がふざけてたんじゃなかったんや。
向こうからやってみたらって言われたんやね。

30日までやってるし、もう一回くらい行きたいな。
今度はデジカメ持っていこう。



大出費(涙)

2007-03-23 19:16:34 | DAIRY
以前、インプラントをするかどうかの話を書きましたが、
パパに相談したところ、言語道断 保険で治せと言われ、
その後、保険が利く範囲内で治療してます。

去年の歯医者の治療費は2万円弱でした。(1ヶ月程やったと思う)
今年に入ってからもず~っと治療に通ってます。
大部分削りかぶせた歯、神経の処理をし抜いた歯。2本くらい抜いた。

結局、インプラントはやめてブリッジにしました。
抜いた歯の両隣を削り、三個一体型のブリッジです。
今日、かぶせてきたのですが、8千円ナリ・・・
しかも銀歯がキラキラ輝いてるし


次の治療もブリッジやそうですわ
来月か再来月にもまた8000円ですか…
それまでにも治療費かかるしね。
お給料が歯医者の治療で飛んでくよ~~~~~~

ミツヤでおやつ♪

2007-03-22 18:28:09 | DAIRY
今日は小学校の卒業式でした
長女は5年生なので式に参列です。
次女は21~22日と連休や~と喜んでましたが、
音バンの出番があるので登校しました。
音バンが卒業生を送り出す演奏をするらしいですわ。
何かと借り出される音バンですわ。

今日も暖かかったです
朝から町内に稲荷祭の寄付を集めに回ったりしましたが、
薄い上着で十分でしたよ。
このまま、気温が下がることなく春になってほしいです。

午後からは京都駅に用事で出かけました。
お念珠の修理です。
祖母に買ってもらったお念珠が切れてしまったんですよね。
まだ数回しか使ってないのに、結構弱いんですね…
娘らと色違いなんですが、彼女達のも数回で切れるのかな
房も全部取り替えてくれるらしいです。
購入した店で修理に出してるんやし、無料よね?
聞かんかったけどどうなんやろ。帰ってから気付いたわ。

今、お念珠なしの私です。
お寺参りやお墓参りは子供達のを借りておくとしましょう。

本屋をブラブラしたり(また本屋です)、
服屋さんをブラブラしたり(健杜も一緒ですが)、
2冊ほど文庫を購入し(また読みもせんのに・・・)、
子供らのおやつ攻撃を鎮めるため、店に入りました。

ポルタの毎度おなじみの店、ミツヤです。
義母と出かける時も毎回何故かこの店なんですよね。

 

長女と健杜はチョコレートパフェ、次女は苺パフェ
私はパフェなんてとんでもございません
抹茶のジュレ・・・ゼリーが入ってるらしいです。


真ん丸いのはまさか抹茶の団子かと不安になりましたが、
抹茶アイスが浮かんでるようでした
さほど甘くもなく、まあまあ美味しかったですわ。

 


子供達はパフェにご満悦のようです。
しかし、高こつくおやつやな・・・

「オトシモノ」

2007-03-21 20:35:11 | CINEMA
そろそろお金も尽きてきたので(笑)
今日はどこにも行かず家にいました。
東寺の弘法市に連れてこうかな~と思ってたけど、タイミングを失った。
子供ら(悠那と健杜)が外に遊びに行ってしまったのよ。
遊んでたら誘っても行かんでしょ。
なので長女とDVD鑑賞。
沢尻エリカ主演の「オトシモノ」



小栗旬くんも出ていた。電車の運転手役。地味。
やっぱり「花男」の花沢類は彼の当たり役やったかもね。
があるもん。彼の華を最大限生かしてる
実写版の「名探偵コナン」の工藤新一役もいまいち、パッとせんかった。
「変人13号」・・・違った、「隣人13号」は意外とよかったよ。
壊れた役も出来るっちゅうことやね。



あ、映画の感想や。
なんかいまいちようわからん話やったわ。
電車でオトシモノを拾った人が、次々死んでいく。
主演の沢尻エリカの妹まで行方不明になる。
昔、線路に落ちた妊婦の怨霊の仕業やねんけど、
その妊婦も何かの霊に引きずり込まれた事がわかる。
線路に落ちた妊婦が、落ちた時の衝撃で出産してしまうんやけど、
その時の赤ちゃんを探してさ迷ってるんかな~
彼女の遺留品を拾った人が次々行方不明になって殺される。
結局、その時の赤ちゃんは成人してるんやけど、
その子供の子供(妊婦の孫にあたるよね)まで、
妊婦の怨霊が殺しちゃったわけよ。
最後には妹は見つかったけど、イマイチ話がスッとしない。
一番最初の怨霊はどうなったわけ?
妊婦の霊は成仏したのかな?
たいして怖い話じゃなかったし、まあいいけどさ。
長女は怖がってたな。
怖いだけの話じゃなく、家族愛や友情も表現したかったんやろうね。
でもそれがまた中途半端というのか…
ま、それはそれでいいんやけどね。

夕方からレンタルビデオ屋さんに自転車で行った。
でも借りたいDVDは全滅でしたわ
収穫なしのまま、その足でジャスコへ。
子供達とブラブラしたり本屋を見たりしてから
少し食品を買ったあと、「バーミヤン」で夕食。
パパは今日、夜勤で帰ってこないので外で済ました。

子供らが大きくなり各自で自転車乗ってくれるし楽になった。
今までなら、誰かを後ろに乗せんとあかんし、
荷物が多くならんように買い物したっけな。
車が無くても何とかなるもんやね。
電子レンジが無くても何とかなるしさ(笑)

奈良の薬師寺

2007-03-20 16:44:24 | NARA
すばちにも言われたけど、
私は何処へいこうとしてるんやろか・・・
いったい何が私を導いてるね~~~~ん

健杜を奈良に預けに行く途中、店からメールが入り
月曜日の私のシフトは無くなったとれんらくがありました。
もう電車乗ってしもたや~~ん
健杜もそのつもりになってるし、実家も受け入れ態勢万全やし。
ま、仕方ない。休日として奈良を満喫しよう。

というわけで、月曜日は朝から奈良に行きました。
お昼ごはんは健杜のリクエストどおり「くら寿司」。
がちゃぽんのある回転寿司ですわ。
その後、奈良観光。
母が西ノ京に行ってみたいと言っていたので、「薬師寺」に行くことに。
私の記憶の中では薬師寺って行ったことないんです。
近くの「唐招提寺」には行った記憶はあるみたい。「鑑真和上像」を観たもの。

唐招提寺の駐車場に車を止め、行き先は薬師寺。
ちょうど、西塔の内陣特別拝観をやってました。
東塔と西塔があるんですが、西塔は復興されてまだ25年ほどしか経ってなく
赤と緑がきれいでした。ま、キレイすぎて風情が無いとも言えますが



東塔は創建当時からのもので1300年の年月を経ています。
でももともとは西塔みたいな色やったんですよね。
西塔も1300年後にはこんな風になるわけですな。


西塔と東塔

西塔の特別拝観で内陣に入り、お坊さんと一緒に般若心経を拝みました。
そのあとお坊さんがお話をいくつかしてくださいました。

奈良の枕詞で「青丹よし」というのがあります。
奈良銘菓にもこの名前がよく使われます。
塔の連子窓の色に使われている色が「青(あお)」で、
柱や扉の色に使われている色が「丹(に)」というそうです。
「よし」というのは美しいという意味。
万葉集の中にも「あおによし」という枕詞が多く使われています。
当時の平城京の華やかさが想像できますよね。
奈良に住んでいて、「青丹よし」の意味を初めて知りました

もう一つ、印象に残ったのが「塔」の意味。
伽藍の中には必ずといっていいほど塔ってありますよね。
そもそも、塔というのはお釈迦様のお墓を意味するらしいです。
「卒塔婆」というのは、インドの梵語のストゥーパを音訳したものだそうです。
「卒塔婆」が「塔婆」になって、「塔」と表現されるようになりました。
お釈迦様の仏舎利(遺骨)を埋葬して土を盛った姿が原型やとか。
遠くからでも塔婆をたくさんの人が拝めるように、あと尊敬の意味もこめて
高い台の上にお祀りするようになったらしいです。
確かに、塔なら少々遠くても拝めますよね。なるほど~

薬師寺について
天武天皇が、後の持統天皇の病気治癒祈願のため飛鳥の地に創建したもの(680年)。
ところが、天武天皇は伽藍の完成を見ずに没す。
伽藍の整備は持統天皇・文武天皇に引き継がれた。
官寺の指定を受けて朝廷の熱い保護をうけるようにもなった。
その後、平城遷都(710年)に際して、薬師寺は飛鳥から現在の地に移転。
「薬師寺縁起」によると、730年に東塔が完成したと記してある。

後、973年の火災と1528年の兵火で東塔を除く多くの建物が失われた。
20世紀半ばまでの薬師寺には江戸時代末期再建の金堂、講堂がわびしく建ってるだけで
創建当時の絢爛豪華な伽藍をしのぶ物は焼け残った東塔だけだった。
1967年に名物管長として知られる「高田好胤」が中心となり、
写経勧進による白鳳伽藍復興事業が進められ、1976年に金堂が再建されたのをはじめ、
西塔、中門、回廊、大講堂などが次々と再建された。
西塔はこの名物管長のおかげで、実に435年ぶりに美しい姿で復興されたんですね。


東塔、金堂(裏側)、西塔

回廊

建物ばかりの話になりましたが、ご本尊は「薬師三尊像」
中尊は「薬師如来」、脇侍に向かって右が「日光菩薩」、左が「月光菩薩」
三体あわせて「薬師三尊」というそうです。
薬師如来は、東方浄瑠璃浄土の救主であり、またの名を「医王如来」とも言うそうで、
私達の身と心の病気を救ってくださる仏様やそうです。


真ん中の仏様が薬師如来さま

東院堂

他にも弥勒菩薩や聖観世音菩薩などなど、仏像好きにはたまらんくらい
たくさんの仏像が薬師寺にはありました。
家に帰って、あれは誰やったんかいな~?と調べんとわからんくらい。
でもどの仏様もキラキラと美しいったらないですよ~
創建当時、今から1300年ほど昔の時代にすごいお金もかかったでしょうね。
下世話な話ですが…

母に写経を買ってもらいました。
一巻2000円です。これを書いて郵送すれば
薬師寺で永代供養してくださるそうです。
古来よりお経を見るだけでも功徳があり、
声に出して読むとなお大きな功徳があり、
さらに一文字一文字をお写経すれば、
より大きな功徳があると言われてるそうです。



そしてこのお写経を書くにあたり、
「かたよらない」「こだわらない」「とらわれない」
三つの空(くう)の心で臨むといいそうですよ。

ますます、何かに導かれたようになってますな。私。
でもね、昔にも写経してるんですよ。
小学校か中学校かは覚えてないんですが、
あれは何でやったのかな・・・それすら覚えてない。
私は多分、アトピーがひどかったので心を落ち着けるためにやったような気がするけど…
違うかも家族の勧めかな?????

年寄りってみなそうかもしれませんが、祖母が西国三十三所霊場巡りをしてるんです。
確か、お棺の中にも御朱印の掛け軸のようなのを入れたんじゃないかな?
極楽浄土に行ける様にって一緒に入れるでしょ?(違う?)
大きな掛け軸サイズの朱印帳を持ってお参りしていたんですよね。
私もお寺は祖母に連れて行ってもらった記憶があるわ。
わりかし信心深い祖母やったんやと思いますよ。

その関係かどうかはわからんけど写経の経験はあります。
家族で書いてもいいそうです。全部一人で書き上げんとあかんてわけじゃないって。
書いた写経は薬師寺の金堂やら西塔やらに安置されるそうです。
私が昔書いた写経も、薬師寺のものなら今も納めてもらってるわけですね。



五色椿

2007-03-19 08:59:38 | NARA
月曜日にシェイク洗浄のためシフトを入れたので
健杜を預かってもらうために奈良に行きました。
京都のじいちゃんばあちゃんは旅行で留守なんですわ。

京都の観光本はもちろんのこと、奈良の観光本にまで手を出し始めた私。
奈良に住んでても、行ったことのある神社仏閣なんてほんのちょっと。
子供の頃にはいろいろ連れてってもらったみたいやけど、
ほとんど記憶に無い。
春日大社・東大寺・興福寺・二月堂
この辺は近所やったし数回行ったかな?
二月堂なんて小学校の写生でも行ったし、だったん帽でも行った。
だったん帽の写真を見ると、泣きそうな顔で写ってるし(笑)
お水取りにも連れてってもらった。
興福寺は近所のおじちゃんと毎日、鹿に野菜くずをやりに行ってた
車でも奈良公園界隈はよくウロウロしてたしね

今回行ってきたのは、白毫寺(びゃくごうじと読みます)
高円山のふもとにあるお寺。
毎年大晦日にはその近くにあるお墓にお参りしてた。
でも白毫寺には行ったことなかった。

奈良の観光本に「五色椿」が有名と載っていたので、
ちょうど時期も3月下旬~4月上旬行くなら今しかない。
ということで、両親と子供達の6人で行ってきました。

奈良のお寺は京都と違って素朴と言うのか田舎というのか…地味?
お寺までの道もほとんどあぜ道。車一台分。
耕運機が風景にマッチしすぎ(笑)
日曜日やというのに人もまばら。
お寺の人は来週ぐらいが五色椿の身頃って言うてたし、
今週は人が少なくてかえってよかったかもね。

長い歩きにくい階段を上がる。
秋になるとこの石段は萩でいっぱいになるらしい。

 


天然記念物の五色椿、ありましたよ~
一本の幹からいろんな色の花が咲く。
咲いてる花は逆光で色なんてぜんぜん見えませんて
落ちてる花がなんとも風情ですわ。
石仏まで…これは演出か
でもね、石仏もたくさんあるお寺でした。

 



ちょっとここらで椿のお寺の紹介
「万葉集」にも歌われる高円山の西麓に建つこの草創は、
天智天皇の第7皇子である志貴皇子の没後、天皇の勅願によって皇子の山荘跡を寺としたのに始まると伝えられる。また、かつてこの高円山付近に存在した石淵寺(いわぶちでら)の一院であったともいう。石淵寺は空海の剃髪の師であった勤操が建てたとされる寺院である。鎌倉時代になって西大寺の叡尊によって再興され、叡尊の弟子である道照が将来し経蔵に収めた宋版一切経の摺本によって、一切経寺とも呼ばれ繁栄した。室町時代に兵火で建物が焼失し衰退するが、江戸時代の寛永頃に興福寺の空慶により復興される。

御影堂に空慶上人の像がありました。
空慶上人ってのは興福寺の学僧。


御本尊は阿弥陀如来坐像
平安時代末期から鎌倉時代頃の作


珍しい閻魔王坐像
健杜に「お利口にしてへんかったら、閻魔さんに舌抜かれるで~」と言うたら
ちょっとだけビビッてた(笑)「怖い顔やな~怒ってるわ」やとさ


お寺の庭から見える奈良市内。さすが高円山の山麓
興福寺の五重塔も見えて絶景かな絶景かな~


閻魔てぬぐい
お寺では額にいれて飾ってありました。
なかなか可愛いやんね


さよならぼくたちのようちえん

2007-03-17 22:49:28 | DAIRY
はぁ~…ついにこの日が来てしまいました。
泣いても笑っても今日で幼稚園卒園です。
あしかけ8年の幼稚園生活。親の私の方が感無量かも

朝から実は健杜の様子が少し変やった。
テンションがちょっとおかしい・・・妙にはしゃいでる。
淋しさの照れ隠しかな?



園に着くと、先生から一人ずつ手作りのコサージュをつけてもらう。
その後、先生と写真撮ろうと言ったら逃げてしまった。
まぁまぁ、また後から撮ればいいか。

今年は今までの卒園式の中で(と言っても3回しか知らんけど)一番、
着物を着てるお母さんが多かった。
両親だけじゃなく、祖父母の顔ぶれも結構あった。
でもお母さんだけを見れば、半分くらいは着物やったかも。
私も着物にすれば良かったかな・・・いやいや。
長女の小学校の卒業まで我慢しよう。

健杜のクラスから卒業証書授与。
一人ずつ名前を呼ばれ、大きな返事をして壇上に上がる。
みな、しっかりした返事をして賞状を受け取ってたな



今年は泉涌寺の長老が来賓にいらしてた。
長老が来られるのは今年初めてらしい。最初で最後の長老を拝めてよかった

年中さんからの送辞の歌のプレゼント。
その後、卒園児さんの歌の答辞。
今まで幼稚園で唄ってきた歌の替え歌。
年長さんの思い出を先生方が歌に綴って下さった。
最後の歌は年長さんたちで考えた替え歌。
年中・年長、二年続けて発表会で題材にした「西遊記リターンズ」の歌。
「いつまでも忘れない」「ずっと忘れない」「ありがとう」
このフレーズを使いたいという意見が多かったらしい。

卒園児答辞



そういう話を始めに聞いてたからというわけじゃなけど、
子供たちの歌を聴いていたら、もう涙腺が耐え切れなくなった(笑)
でもビデオ撮影してたし、泣けてくるけどそのまま撮ってた。
となりの誰かのお父さんも何度も涙を拭ってはったな。

卒園式の後は外でクラスごとに記念撮影。
健杜さん、砂を撒いて最後の最後まで先生に注意されておりました
一人減らず口をたたいてるのも健杜でしたがな

教室に入りお食事の時間。
子供用の小さなイスに座り、子供と向かい合わせで食べる。

 



子供用はSHIZUYAのランチボックス。
親はどこかのお弁当でした。程よい量で美味しかった。
時間が分単位で組まれていて、30分くらいの食事タイム。
その後、遊戯室に戻り年長さん全員でゲーム対決。
最後のクラスごとのゲーム対決やね。もう最後やね~。
お別れの時間がせまってきてる。

最後は教室でお別れ会。
最初にみなで歌を唄い、少しだけゲーム。
その後、先生から卒業証書を受け取る。
一人ずつ名前を呼ばれ先生の前に進み出る。
先生は「最後やし皆のことギュ~ってさせて」と仰った。
健杜は恥ずかしかったのか、ギュ~はしてもらわなかった。
最後やのにね。

パワフルパワー&おひさまになりたい


その後、先生に歌をプレゼント。
「おひさまになりたい」の替え歌。
もう先生は涙でボロボロ
その後が極めつけ。
先生に園児が一言ずつメッセージを添えて花のプレゼント。
先生、益々ボロボロですがな

健杜の順番は一番最後。
皆が一人ずつ先生の前に進み出て花を渡しメッセージを話す。
先生の胸に飛び込んで泣いてるお友達を見ているうちに、
今までチョケていた健杜の表情が沈んできた。
ジィ~っと一点を見つめて神妙な顔をしだした。
何を話そうか真剣に考えてるんやろうな。



 

いよいよ健杜の番。
愛想なしに花だけ渡して逃げんやろうかと少し心配してたけど、
ちゃんとメッセージを言うたみたい。
先生の表情が崩れたもん
その後、先生に抱きしめてもらってた。
良かった良かった



最後はさよなら行進。
先生方が全員並ぶ花道を通って幼稚園を出る。
お世話になった先生方全員にお礼を言う。
健杜が大好きやった男の先生にもお礼を言う。
健杜は毎度のことやけど、先生に飛び乗ってた
でも先生は涙を流して「けんちゃん」って呼んでくれたな…
先生、目が真っ赤ですがな

 

長女や次女の時はまだ後があったけど、健杜はホントに最後。
イイ幼稚園やったもん。自然にあふれて環境も良かったし。
どこか古さの残る木の園舎も好きやったわ。





教育の姿勢も私は気に入ってた。
先生方は子供達に強制はしなかったし、
子供達が自分で考えて行動するって事を尊重してくださってた。
お寺の幼稚園なので毎日手を合わせるという習慣もあった。
それもイイ事やと思う。
うちの家には仏壇って無いもの。
でも義父母の家や実家ではちゃんと仏壇に手を合わせる事を知ってる。

あ~淋しいわ・・・もう幼稚園に通えんのよね。
でも健杜も淋しいのは一緒みたい。
健杜が「ママ、もう一人赤ちゃん産んでや」と言った。
「生まれたら幼稚園に迎えに来れるやん。一緒に来るわ」だとさ。
4人目はもういいわ・・・結構です

また盆踊りやバザーに来ようよ。
運動会もある。
何も無くても遊びにいらっしゃいって先生も言うてくれたしね。

長い間お世話になりました。
ありがとうございました。
親子共々、幼稚園のことは忘れませんよ。

 






なるほど

2007-03-17 01:59:44 | FAMILY
夜、パパが帰ってきてからDAIAMONDCITY HANAに出かけた。
明日に迫る健杜の卒園式に着るスーツを探しに行った。
近所のジャスコでは気に入ったのが無かったのよ。
HANAまで行けばもうちょっと品揃えあるやろ。

駐車場に着くと、隣に赤い車が2台
おや?おんなじ車か???
よく見ると車種が違うかった。
でも、パッと見にはそっくりやん
知り合い同士じゃなきゃ、隣同士になんて置かんよね(笑)
わざわざ同じ大きさの同じ色の車のヨコに止める

すると、健杜が一言。

「あ~~~~タラコみたいや~」

「タ~ラコ~タ~ラコ~♪」


ぷっ あんたうまいこと言うな

しかしこの後、駐車場からエレベーターに乗り込むまでの数分、
大音響で「タラコ」の歌を熱唱する健杜さんでした・・・

相撲やん・・・

2007-03-16 18:04:44 | TV
ハイビジョン放送の「新選組!」、今週なかったやん。
大相撲春場所のせいか?
まさか違う時間に放送してないよな

「新選組!」は一通り数年前に観たけど、
再放送となればまた観たいやん。
オンタイムには観れんし、月~金・17:00でタイマー録画。
毎晩は観れんが、貯めて観るのもまた楽しい

「友の死」
何度観ても泣ける
久しぶりやしめちゃ泣けたわ・・・
後ろで流れる音楽がまた悲しいねやんか~
襖を開けてもまた閉める山南さん。
襖と堺雅人さんってめちゃマッチしてるよね。
やっぱりあの役は堺さんしかおらんよな
ラストの例のシーンもまたまた泣けた。
さすが、幻の名作やね(幻ちゃうか)

「池田屋大騒動」
前回の「友の死」の翌週とは思えんほどのドタバタ。
あそこまで何もかもが悪循環に重なるもんかね(笑)
でもやりすぎるほど面白く収めるのが三谷さんやね
お幸もかなりの演技派やね(笑)太夫もなかなか芸達者やん。
近藤さんの「みな、それなりにありがとう~~~」は迷台詞やな(笑)

この辺まではまだ見ていても楽しみがあったりするけど、
これから後は新選組は苦難の道に進んで行くもんね。
でもどんな話があったっけ?忘れてるわ。
でも来週もまた相撲やんっ


楊貴妃観音像

2007-03-15 22:30:37 | KYOTO
世界三大美女といいますと、
クレオパトラ・小野小町・楊貴妃ですよね。
その楊貴妃をかたどった観音様が泉涌寺にあるんですわ。

楊貴妃といえば、唐の皇帝玄宗に寵愛された皇紀。
玄宗皇帝が楊貴妃とのラブラブ生活に溺れ過ぎ、
国をきちんと守っていかず、反乱が起きた傾国の美女ですな。

なんで楊貴妃と泉涌寺が関係あるわけ
なんで楊貴妃は観音像になったわけ

しおりにはなにやら難しい言葉で載っておりましたわ。

湛海律師(たんかいりつし)が建長7年(1255)羅漢像等とともに請来された像である。
像容の美しさから、玄宗皇帝が亡き楊貴妃の冥福を祈って
造顕させた像との伝承を生み、楊貴妃観音像と呼ばれてきた。


湛海律師って誰?でしょ(笑)
泉涌寺を開山したといわれている月輪大師のお弟子さんらしいですよ。
その湛海の像も楊貴妃像の前にありました。
楊貴妃像の両隣には六羅漢像。
ホントは十六羅漢やったそうですが、今は6体しか残ってないんですね。

泉涌寺しおり

肝心の楊貴妃像ですが、手には宝相華の花をもってはります。
宝相華(ほうそうか)は蓮の蕾に似た花らしいですが、実在の花ではないそうです。
いわゆるこの世の花ではない。じゃああの世(極楽)の花か
頭の艶やかな装飾具はなんと、珊瑚で出来てるそうですよ



数年前の「JR東海」のポスターに泉涌寺がとりあげられてますが、
”700年間門を閉ざした寺”って書いてあります。
昭和40年以降になり誰でも拝観できるようになったそうですが、
それまでは100年に一度の御開帳のみで、700年間は秘蔵の観音様やったらしいです。
そのおかげで装飾具の色も風化してないのかもしれん。
今は京都ブームもあり、観光客も結構来はりますが、
皇室の菩提寺ということもあり、拝観は無理ちゃうの?って感じで
観光客もまばやったかもね。ここに来るなら東福寺行くでしょ(笑)
あっちのほうがポピュラーやもんね。

ところが今はなんと、修学旅行生に人気があるらしい。
楊貴妃観音堂は密かに穴場スポットでもあるらしいですぞ
楊貴妃といえば絶世の美女その美女にあやかろうと若い女性がお参りに来られるんですね~
あと美容業界の方なんかも。
お守りも、美人祈願


美人というのは姿かたちだけのことじゃなく、
心の中もキレイでありたいという事になるので女性だけじゃなく
男性も結構お守りを買っていかはるそうですわ。

私も子供らを連れてまた来ようかな。
でも途中で脱線してしまいここまで到着せんような気がする。


涅槃会

2007-03-14 23:08:11 | KYOTO
お釈迦様のご入滅を機に法会を厳修することをさして涅槃会と称します。
わが国では毎年2月15日をその相当日とするのですが、
泉涌寺では1ヶ月おくれの3月14~16日の3日間世界一大きな涅槃図を法掛し、
山花珍草・山海珍味を献供し涅槃講式を唱え、常楽会を勤めます。
泉涌寺特別内拝・霊明殿にもお詣りします。


幼稚園から涅槃会の案内のプリントをもらいました。
泉山幼稚園も足掛け8年通ったけど、この涅槃会には一度も参加してなかった。
最後くらいお参りに参加しようじゃないのと行って来ました。

今年の参加者は少なかったらしいですわ。
私も含めて9名やったかな?(去年は多かったらしい)
私達が泉涌寺の仏殿に着くと年長さんたちはもう並んで合掌していました。
お天気もよく、観光客もチラホラする中、園児たちはののさまにご挨拶。
うたも歌いましたよ~

「♪おめめをつぶり てをあわせ のんのんののさまおがみましょう
 みんながよいこになるように のんのんののさまおがみましょう♪」
   合掌 礼拝 お直りください

いや~広い境内の中に聞こえる子供達の歌声。良いもんですわ~
お寺の幼稚園の醍醐味を味わう気分でしたよ。
観光客の人たちからも「いいわね~」なんて声が聞こえてきたり。



この後、「仏殿」の中を拝観させていただきました。
世界一大きな涅槃図。タテ16m、ヨコ8m。
当初は奈良の東大寺に奉納される予定やったらしいです。
ちょうど大仏さんがすっぽり隠れるくらいのサイズらしいですよ。


画像 泉涌寺しおり


左から、阿弥陀さま、御釈迦さま、弥勒さま(運慶作)
画像泉涌寺しおり



白衣観音像 (画像泉涌寺しおり)

涅槃図の後ろに三尊仏があります。
子供達は毎月のお参りの時にはこれを見てるんですね。
裏には白衣観音像があります。これは貼り絵らしいですよ。
小さなパーツを一枚の大きな絵に仕上げてあるんです。


(画像泉涌寺しおり)



仏殿が終わると本坊から「御在所」です。
明治天皇が御所から移築した皇后宮の御里御殿で、
両陛下はじめ皇族方の御陵御参詣の御休所として今も使われてる場所です。
王座の間には天皇陛下と美智子皇后の写真と秋篠宮と妃殿下の写真もありました。
その裏側には皇后御産の間もありましたよ。

後は元禄年間につくられた「御在所庭園」
本尊阿弥陀如来をはじめ三十数体の皇族方の御念持仏を安置してある「海会堂」
ここまでは一般の特別拝観なんですよね。
ここからが泉山幼稚園で良かったな~と思ったありがたい拝観。

観光客の人たちに「ここからは関係者以外は申し訳ありませんが…」と
断り、私達幼稚園関係者だけを招きいれてくれたその場所は、
  「霊明殿」


(画像泉涌寺しおり)


2歳で即位し12歳で亡くなられたという四条天皇 
(画像泉涌寺しおり)


一般では見ることのできない、四条天皇ををはじめとする
歴代天皇の御真影・御尊碑が奉安されてる貴重な場所。
私達が見れたのは四条天皇の御尊像と御尊碑、明治天皇、昭憲皇太后、
大正天皇、貞明皇后、昭和天皇の御真影、御尊碑。歴代天皇
暗い本堂の中の一角なので見えにくく、
お灯明はありますが、なんせ見えにくい。
なんと懐中電灯で照らして見せてもらいました。
お供えしてあるお膳には、実際に使われていた食器を今も使ってるとか。
割れやすい素材らしく、毎日のお勤めは緊張らしいですよ(笑)

当然ですが、あちこちに菊の御紋がほどこしてありました。
塀の瓦にもついてた。すごいこだわり。


はぁ~なんか凄いものを見せてもらい、しかもタダで
こんなに良いものを見せてもらえるならもっと早くに来ておけば良かった
私なんてあまりその価値がわからんけど、見る人が見ればわかるでしょ?
わからんでも実家の両親を連れてくることも出来たな。
歳とると、こういう古いものを観たくなるって言うし。
ただの古いものじゃないもんね。皇室ゆかりの場所やもん。
しかもここのお寺は清水寺とかみたいにポピュラーじゃない。
穴場よ、穴場静かな場所を好む人向き。

ほんと、ありがたいものを見せてもらったわ。
お釈迦様のハナクソ(花御供)いただいて帰りました。