草稿中

2007-08-31 21:42:42 | KYOTO
京都の世界遺産ですが、
延暦寺・西芳寺・醍醐寺以外は全て行ってきました。
17箇所中、14箇所行った事になります。

天龍寺・二条城・西本願寺・東寺

ブログに書いてますが、草稿中のまんまほったらかしです。
やっぱり行ってきてすぐに書かないとダメですね。
ある程度のところまで書きかけですが、どんどん記憶が・・・
記憶とともに、調べる気力も・・・・・

いやね、天龍寺も目的の雲龍図の公開日じゃなかったし、
そのせいでテンションが下がり、見所の庭もみてない。
イマイチ書くことがね・・・

 公開されてなかった法堂


二条城は良かったですよ。
さすが、清水寺に並ぶ京都イチの観光地ですわ。

 後の建物が二の丸御殿


西本願寺は御影堂も御影堂門も工事中。
唐門も、工事中の場所を通るとすぐやけど、
大回りして行かんとあかんので観ず。
う~ん。一体何処を見ればいいのか?!

 西本願寺の阿弥陀堂門


東寺はね、東寺でしょ?
別に珍しくもなんともない。
惣次郎の散歩コースやし、ふれあいまつりの場所やもん。
東寺の中を見れたらいいけど、特別公開はいつもやってないもん。

 ここは蓮がまだまだ見頃ですわ

とりあえず、写真はたくさん撮ったので、
その気になれば草稿中の記事も完成させますわ。


油断できんわ・・・

2007-08-31 20:10:19 | DAIRY
こないだから夕立続きですわ。

雨がパラパラと降ってきたな~と思ってたら
真っ暗になってきて、ドシャ~~~~~と雨が降る。
ピカっゴロゴロゴロ・・・と雷が数回鳴る。
ド~~~~ン・・・と何処かに落ちたやろ?みたいなのも鳴る。
しばらくすると何事もなかったかのように止む

本来、夕立とはそういうもんやもんな。
でもさ、夕立は夕方に降るもんじゃないの?違うん?

夕立発生は通常、午前中からの日射により
地表面の空気が暖められて上昇気流を生じ、
水蒸気の凝結によって積乱雲を形成して
降雨をもたらすという過程を取る(Wikipediaより)


熟睡してるしかも朝方の夕立ってどうよ?
3時ごろ寝て、ちょうど熟睡の5時ごろやもん。
無視して寝てようかと思ったけど、あの雨の量やと
吹き込んで部屋がびしょぬれになるわ~
眠い目をこすりながら家中の窓を閉めまくる
そこからしばらく寝れんて・・・しかもピカピカ光るし
もともと雷怖い人やねん、私。しかも夜中やし。


今日なんて、パートに行きましょうか~と思ったら降り出す。
私が行く時はまだパラパラやったけど店に到着した途端、
真っ暗になってきてジャ~~~~~~と降り出した。
私は被害なかったんやけどね

サテライトが大変やった。
京都駅って吹き抜けで開放部分が多いから雨が吹き込んでくる。
風向きもかなり影響するんやけど、今日はヤバイ風向きやったみたい。
ドーナツはショーケースに入ってるけど、
お客様に提供する時には外に出すもん。雨がかかるのよ。
包材やナプキン、サバーラップも湿気てくる。
何より、レジがヤバイでしょ?精密機械でしょ?
壊れてまうがな~~~

応急処置のために店主とレギュラーさんが行ってくれた。
結局、その後すぐに雨はやんだけどね。
私が次にサテに上がった時はポリ袋で屋根が出来てた

でもアレって雨が溜まった時にはどうなるんやろ・・・
テントの屋根に雨がたまった状態と一緒やん。
ガムテープで張り合わせたポリ袋なんてテントよりもはるかに弱い・・・
重さに耐え切れんようになり、バッサ~なんて、
まるでドリフやん・・・ひぇ~~~

そういや家の窓も開けて出たんやけど、なんとか無事でしたわ。
出かけるときは締め切って出んとアカンのか?
惣次郎が暑いやん。いつまでクーラー?


物産展

2007-08-30 22:07:02 | いろいろ
実は、物産展って初めてなんですわ。
百貨店で北海道やら沖縄やらの物産展やってるでしょ?
行ったことなかったです(笑)

昔、物産展に参加したことはあるんですわ。
千葉の柏そごうまで行ったんですよ。奈良の物産展で。
いちおう奈良銘菓と言われる所で働いてたしね。

さてさて、今回の物産展は沖縄です。
JR伊勢丹で開催中のめんそーれ大沖縄展
沖縄の食べ物って不思議なものが多いですよね~
ラフテーなんてめちゃ食べたいですわ。琉球プリン?へぇ~
海ぶどうってどんなん?ぬーやるバーガー???島豆腐????
食べたいものがいっぱいありますわ。
でも全部買うわけにもイカンからね。
義母がマンゴー好きなんで、きなこやのマンゴーロールと琉球プリン
あと子供達と私用にjefのぬーやるバーガーを買ってきました。

ぬーやるバーガーって中に何が入ってるん???
お店の人に聞いてみると、
ゴーヤの卵とじ・パテ・チーズ・マヨネーズ
へぇ~どんな味なんやろう。そのままご飯のおかずになりそうやん(笑)



3個買って帰り、1個は義母に。
2個を子供達と半分こしました。



食べてみると、思ったより美味しいやん。
あっさりしてて軽い感じ。
ゴーヤの苦味はあるけど健杜が食べたもん。
しかも健杜、卵キライやのに「美味しっ」って。
長女も「へぇ~美味しいわ」って食べました。
残したのは次女だけ。ゴーヤがダメみたい。


琉球プリンは「マンゴー」「黒糖」「紅芋」の三種。
試食でマンゴーは一口いただきました。うん、マンゴー。
食感はすご~くトロリとしていてプリンじゃないみたい。
豆乳ベースなのでトロリとしてなめらか。でもしつこくない。
私は黒糖を食べてみました。
うん。イケる瓶の中をこそげて食べました(笑)

沖縄の食べ物って一見、濃厚で重いってイメージやったけど、
食べてみるとすごくあっさりしたものが多いんですね。

やっぱりラフテー買えばよかったな・・・明日も行ってこようかな
仕事場と伊勢丹が近いと毒ですな・・・




皆既月食

2007-08-29 21:50:07 | DAIRY
今朝方の大雨と雷は凄かった~
自分では雨の音で目が覚めたと思ってたけど、
雷で目が覚めたのかな・・・わからん。
雨がきつくなったし窓やベランダを閉めまわって
もう一度横になると凄いのが鳴った
ひぇ~こりゃ何処かに落ちたんじゃないの
消防車が走ることもなかったし、避雷針に落ちたのかな。

雷の怖い惣次郎はもうずっと鳴きっぱなし。
近所迷惑なんですが・・・
暑いし少し開けてた窓もサッシもしっかり閉める。

そういや夕べから雷注意報出てたもんな。
すっきりしないお天気で雲が厚かった。
6年ぶりの皆既月食もイマイチやった
子供らも楽しみにしてたのに。

さて、皆さんは6年ぶりの皆既月食観れましたか?
いちおう観れはしたんやけど、今やっ!って瞬間が短いの
わざわざ外に出て観ることもないくらいやったし、
部屋の窓から雲が切れるのを待ってたわ。

いちおう写真は撮ったさ


20時10分ごろ
もう7時台は雲に隠れて全く見えんかった。


20時10分ごろ


20時12分
これは結構いい感じに撮れたでしょ?


21時10分頃
観察を怠ったんじゃないよ。この1時間は殆ど見えたり見えんかったり。
月食の一番ピークは過ぎたし、後は通常のの満月に戻ってる。


21時11分ごろ


21時35分ごろ
完璧な満月に戻りました。

空の色の変化がびっくりやったわ~
月食なりつつあるときの雲は暖色系やったもんね。
太陽の光が空気中のチリに屈折して色が変化するとか?
あまりよくわからんけど、戻ってく時は寒色系の空やったよ。
雲があっても月がどの辺にいるかわかるしね。

もうちょっとはっきり見えたらよかったのにな・・・

夏休み最終日

2007-08-27 21:30:23 | DAIRY
明日から学校が始まります。
私のパートも再開です。
長いようで短い夏休みでしたわ。

今年の夏休みは、お寺巡りに忙しかったですな。
おかげで日に焼けましたわ。しかも半袖焼け、首筋焼け
まさに宿題焼けです(笑)
お金も使いました・・・宿題貧乏(笑)
後半はなるべくお金を使わずに、お弁当やオニギリも持参しました。
余裕のある時はマクド。それでもマクドやもんね(笑)
うちのこらマクド好きやしイイんやけどさ

夏休みいろんなお寺に行きました。
オニギリ持って行きました。
マクドもたくさん食べました。

・・・なんかちょっと・・・ねぇ

最後くらいオニギリじゃなくマクドじゃない場所で食事したい
ということで、ねねちん御用達の柿安に行って来ました。
え?柿安くらいでガタガタ言うなって?
だってさ~子供の数が多いと出費も多いのよ
昼ごはんくらいで何千円も使うわけにイカンのよ。
それでなくても外出したら、ノド渇いた~お腹減った~。
レ食べたい~コレ食べたい~アレ買って~やもん。
掛ける3やからね(笑)兄弟同士で対抗するしね。

バイキング形式のお店やし、子供らめちゃめちゃ感動してました。
私も一度行ってみたかったんですよね。



防災センターの後で行ったし、ランチギリギリでした。
3時以降は新しいお料理出てこないらしく、
2時半ごろ入ったので急いで取りに周りました。



味は、可もなく不可もなく。普通。
いろんな種類のお料理を食べれるってのがいいんやろうね。
沖縄フェアでもやってれば良かったんやけど、
夏メニューみたいのが並んでました。
実は水曜から沖縄フェアやったみたいです・・・残念



少しずつ食べても結構お腹膨れるもんですね~
全種類制覇は無理でしたわ(笑)
子供達は点心がお気に入りで何度も食べてました。


健杜はあまり食べるものがなかったみたい。
オムライスや串カツくらいかな~
あとデザートは喜んでましたね。



急に長女が、「テーブルで何人かでご飯食べる時、お箸が1mもあるねん。
どうやって食べればいいと思う?」なんて聞いてくるし、
「向かいの人に食べさせたげればいいんちゃう?」というと、
「ここに書いてあるねん。この話学校で先生に聞いたわ」



へぇ~こんなの読んでなかったわ。食べるのに夢中で(笑)
店内の装飾にもお箸が使われてることに気付いた長女。
和風の欄間調の間仕切り?みたいのを良く見ると、お箸でしたわ。
そんなことにもち~っとも気付かんかった(笑)

こんなに楽しんでくれるならまた来ようかな

防災センター

2007-08-27 18:42:56 | KYOTO
近所にあるのに初めて行きました。京都市民防災センター
ねねちん情報で、今サマーフェスタをやってるそうなので行って来ました。

防災センターだなんて、なんか堅そうな場所?社会見学?
そう思われるんと違いますか?
多少は堅い場所かもしれんけど、楽しみながら防災について学べる場所です。
特にバーチャル体験が目玉なんですわ。
よくテレビなんかで地震体験車が映ってるでしょ?
あれが施設の中にあるんですわ。
もちろん子供らは体験しましたよ。
長女は友達と何回か行ってるみたいなんでまるで庭状態でした。

地震体験
震度は数段階あるのかな?子供らは震度7に挑戦しました。
あ、私はビデオ録画したいので外からみてました。
台所で家族団らん中に震度7の地震が起こるという設定。
揺れ始めるとまず第一に身の安全の確保
とりあえず、テーブルの下や座布団で頭を守るのが先決やそうです。
揺れが治まり余裕があれば出入り口の確保
生きてるのに建物の中に閉じ込められて逃げ遅れる場合が多いそうです。
最後に火の元の確認

知ってましたか?ガスコンロやストーブは最後なんですよ。
今のガスって地震を感知すると安全弁が落ちるようになってて
ガスコンロの火は止まるんです。ストーブでもそうでしょ?
ちょっと足が当たったり移動したら消えますよね?
てんぷら油に引火するまでにガスは消えるんです。なので最後です。
すべてを終えたら揺り返しが来た時のためにまたテーブルの下です。
この工程をすべて終えたら合格
揺れも体験でき、地震の際の行動も体験できる。なかなかでしょ?



続いて強風体験
特殊な部屋の中に入り、めがねをかけて風を体験します。
これも段階があり、扇風機の風くらいから京都の記録最高風速32mまで。
もちろん最高風速ですよ(笑)
途中、怖くなったり気分が悪くなったら手を上げて教えます。




なんと健杜さん、風速20メートルくらいでリタイアです(笑)
続いて悠那さんもリタイア。。。なんじゃアンタら。。。
長女は最後までやり遂げました頭は爆発してましたが(笑)

他にも非難体験室も入りました。
旅行での宿泊施設や大型ショッピングセンター、映画館など、
普段と違う場所で火災や災害に見舞われたらどうするか。
とりあえず逃げないといけません。
でも何処へ逃げればいいのか?どのようにすればいいのか?
知ってるようで知らないでしょ?
知っててもパニック状態に陥ってるので冷静に判断できない。
一度でも体験してると役に立つかもしれません。

まず大型施設に入ったら非常口を確認しておく。
火災が起こると電気が切れるので真っ暗です。
火の手の回ってないほうの非常口に逃げます。
暗くて非常口がどちらかもわからない。
そういうときには非常誘導灯を探す。
矢印が示す方向に非常口があります。

後、かならず身を低くして口をタオルなどで押さえる。
火災の煙で喉をヤケドしたり、煙に巻かれて亡くなったりします。
健杜が「ボク、今日ハンカチ持ってヘンねん」と言うと
「それなら服で口を押さえたり、袖口や肩の部分で押さえましょう」
と教えてくださいました。ようするに直接煙を吸わないことです。

もう一つ、放送をよく聞きましょう。
火災現場の場所が何階か?何処かを把握しておくのが大切だそうです。
間違って、その部屋や入り口を開けてしまい
火災で部屋の酸素が無くなってるところに、ドアを開けると
大量の酸素が加わることでフラッシュバックや
バックドラフトという現象が起こり部屋が大爆発を起こします。
なので館内の放送をしっかり聴いてくださいと教えてもらいました。

私、めっちゃ勉強したやんな~~~

子供達が楽しめるのはまだまだあります。
3D・京都大地震


3Dメガネをかけて映像や振動で地震を体験します。まさにバーチャル体験
3Dサウンド・土砂災害の恐怖
これは暗い場所が苦手な人は無理です。
他にもゲームやプリクラもあります。



ゲームもプリクラもバーチャル体験もすべて無料。タダです、タダっ
ますますイイでしょ?(笑)

サマーフェスタ期間中らしく、特設会場で災害体験もありました。
土石流体験や大雨体験

駐車場にコンテナ車がきていてその中で大雨体験してきました。
カッパを着て(もちろんズボンも)ゴム草履に履き替えます。
いや~熱かったですわ。カッパも臭かったし(笑)

ファミリー工作教室にも参加。団扇作りです。
 
これはなかなか楽しめた。こんなキット私も欲しい(笑)

災害大声大会
災害に見舞われたら最初にどうしますか?
もちろん身の安全は大切やけど、次にどうする?
自分達だけではどうすることも出来なかったら?
そうです。大声で助けを呼びます。火事を大声で知らせます。
妙な関連付けのような気もするけど、大事やモンね(笑)




健杜、結構いいセンまでいったんですよ。82ホーンでした。
ず~っと1位やったんですが、大人の参加者が増え始め脱落。
3位までは記念品がもらえたんですわ。残念・・・

10時半ごろから14時過ぎまで遊びました。
まだまだ遊び足りないらしいです(笑)
今週の土曜も防災センターに居てるかもね(笑)

地蔵盆

2007-08-27 10:57:18 | KYOTO
京都の夏の風物詩の一つにもなってます。

地蔵菩薩の縁日である8月24日に向け、
その前日の宵縁日を中心とした3日間の期間を指し、
またそのうちの日を選んで行われる地蔵菩薩の祭のことを言う。
元は地蔵会(じぞうえ)、地蔵祭と呼ばれたが、
8月24日が裏盆にあたることから、盂蘭盆にちなんで
地蔵盆と呼ばれるようになったと言われている。


近所も先週やってはった。毎年うちのが一週遅い。
なんでも、うちの町内のお地蔵さんは「大日如来さん」らしい。
大日如来さんの縁日は8月28日なので地蔵菩薩さんを祀ってある
町内とは一週ずれるんやろうね。

今年は恐怖の子供会役員ですわ。
でも去年は体振やった。多分来年も体振。再来年も体振。
町内会役員をやってる限り、上げ膳据え膳の地蔵盆を味わうことはない…。

普通の役員は当日(前日も)だけバタバタするんやけど、
子供会役員は準備も大変。もちろん、町内会長さんもね。
でもま、近所のおばさんたちと交流できるから楽しいけどさ。

当日7時からテント設営。力仕事は男性軍の仕事。
女性軍は提燈つったり、お地蔵さんの準備したり、細々したこと。
おかげで電王観れんかった・・・(タイマーしたけどさ)



朝から一発目はお寺さんのお参り。
その30分後、子供におやつとジュースを配る。
そうこうしてる間にお昼のカレータイムが始まる。
景品一人分足りないことに気づき、急いでアバンティまで自転車で走る。
ダッシュで行ってきたし、カレーには間に合った。
町内の人たちが各自でお皿を持って並ぶ。
役員の仕事は給仕。これがまた暑いのよ~
テントの中やし目の前には湯気がユラユラしてるし・・・
日中の一番暑い時間やしね。仕方ない。

殆どの人が来てくれはったし、役員もカレーにありつく。
これまた暑いテントの下で熱いカレーをいただく。
ビールもいただいた。汗が噴出したのは言うまでもない。


1時からは子供達のゲーム。
夕べ作ったヨーヨーとスーパーボール。
パパが午後から野球なのでこれも私がせんとアカンやん。
町内の福引の袋詰めがあるというのに・・・。
天の助けで近所のパパの幼馴染が代わりにやっといてくれた。
その隙に私は袋詰めに走る。
5人ほどで50個以上作るから結構大変なのよ~
役員っちゅうても、会計さんはお金の番しといてもらわなあかん。
カレーもまだ遅れてきたり、お代わりする人もいるかもしれん。
テントの中を空っぽには出来んのよね。
毎年、福引の袋詰は前日のお地蔵さんの掃除のあとやったのに。
当日詰めたら役員、ホンマ休む間ナシやで~

袋詰めしてたら外でヨーヨーを割ってる音が聞こえてた。
夕べ徹夜したのに・・・なんで割ってくれるか?!
そもそも去年にパパが子供らの前でやって見せたのよ。
それを今年はパパは居なかったけど、他の子供が受け継いだ…健杜や。
クソ~~~と思いながら袋詰めをする私。

2時には2回目のおやつのハンバーガーをくばるので、
それを取りに行かんとアカン。やっぱり一人は大変
でもま、なんとかバタバタ~とこなす(えらそうに)

お年よりはカキ氷とおやつ。子供達はハンバーガーとカキ氷。
役員さんもカキ氷を一つずつもらったけど、
欲しがってた人がいたのであげちゃった…ちょっと残念。

スーパーボールすくいもヨーヨーもおやつを食べだすと知らん顔。
むなしく、夕べ作ったヨーヨーの割れた残骸を掃除する。

子供達お楽しみのおもちゃの福引。
子供ら一人ずつの年齢を考えて選んだおもちゃやで~
喜んでくださいよ。
あ、小学校高学年と中学生は図書券(図書カード)ですわ。

ヤイヤイ言いながら福引終了~私のノルマ達成~~~~
と思ったけど、町内の福引が残ってたわ。
福引とお米の福引がある。お米は自分でカップで計って袋に入れる。
ただ番号の袋渡して終わり・・・じゃ味気ないでしょ?
三種類の容器のどれかでお米を計るんやけど、
こぼれない様に、皆さん試行錯誤されてました。
こういう時って性格でるよね(笑)

地蔵盆も終わり、後片付け。その後、。
アスファルトの上にブルーシート敷いた上に座る。
めちゃ足痛いやん・・・

来年はもうちょっと楽出来るよね。




京都の文化遺産~二条城

2007-08-25 23:53:44 | KYOTO
最後、駆け足状態の文化遺産巡りですわ

本日は近場ですわ。
朝からお弁当を持ちまたまたバスに乗り込み出発。
今日はお天気はそんなに良くないです
でもこのくらいのが涼しくて動きやすいかもね。

二条城は堀川通りに面してるのでしょっちゅう前は通ってます。
観光バスがたくさん止まってて人が多くて賑わってるな~
いつもそう思って通ってましたよ。

京都の観光の手始めは二条城とよく聞きます。
そんなに見るものが多いわけ?
最近の大奥ブームからか?(もう下火やけど)
歴史好きには戦国時代や家康ってのはたまらんのでしょうね。
私はどちらかというと、もう千年ほどさかのぼったころに興味があるけど。
くわしくはコチラから元離宮二条城

東大手門入ってすぐ右側に番所なる建物があり、
ガラス戸の中から裃姿のマネキンが数体こちらを見ています。
突き当りには世界遺産のモニュメントと場内地図があり
4ヶ国語の音声案内もあります。
見学順路が記してあり、唐門をくぐり二の丸御殿へ。

400年前の床板や障壁画、天上が色あせながらもキレイでした。
ナントカの間がたくさんあり、中には入れませんが
直射日光や電気焼けを防ぐための蚊帳みたいのが間口にかかっていて
直接は見れないんですが、ほぉ~って感じの絵がたくさんありました。
レプリカとはめ換え作業中らしいです。
本物は展示・収蔵館で保存されてるそうです。

でも床は正真正銘の400年前からのもので、有名なうぐいすばりの廊下です。
ホントに音が鳴るんですよね~どんなに静かに歩いても。
床を擦りながら歩いていた悠那と健杜は注意されてましたが

もっとゆっくり観たかったけど、悠那と健杜がうるさいし・・・
二の丸庭園もキレイですよ。春は桜もたくさん咲くらしいし。

お土産屋さん兼、休憩所でお昼ご飯。
一昔前の駅の待合室みたいでした。
クーラーめちゃ効いてて涼しかったわ


終わりなき・・・

2007-08-25 23:29:22 | DAIRY
明日は町内の地蔵盆です。

今年、我が家は子供会役員なんですわ。
子供会役員は地蔵盆のゲームやおやつ、景品の手配をするんです。
今回二度目なんですが、大変ですわ・・・

年齢別に景品を揃えないとダメでしょ?
中学生に幼児の喜ぶおもちゃが当たったら最悪。
幼児は幅が広いので2歳に細かいおもちゃが当たると危険。
乳児のおもちゃが以外に悩んだな。
おもちゃの種類も少ないし、家にあるものとダブってもね~
おまけに素材にも気を使うでしょ?
ドンキホーテに行けば安くで手に入るけど、
安全性にはちょっと・・・やしジャスコで揃えました。

おやつも量が多いので自転車だと取りにいけない・・・
結局パパに手伝ってもらったんやけどね。
小学校高学年&中学生は図書券。
あ、今はもう図書券なくなったらしいですね。
代わりに図書カードです。
近所に本屋がないのでアバンティまで走りました。

間際にセコセコせんとお盆休みに揃えときゃ楽なんやろうけど、
その時期にはまだ子供の数の報告がきてなかったのよね。
それに商品そろえても何処に置くねん?でしょ~結構場所とるもん。
なので結局間際に慌てることになるのよ。

そして地蔵盆最強ワースト1がヨーヨー釣りの風船作り



50個入り2箱買ったので、100個作らんとアカン。
もうこの作業が大変なんだわ・・・

部屋の中は水浸しになるし、指先は痛いし・・・
作っても作っても終わらない・・・
きっと終わりなんてないねんわ~と悲観的になる作業。
ところが、前回の役員から3年間の間に画期的なものが出たのだ。





ポンプで膨らませ、水を吸い上げ、口をゴムで縛る。
このゴムで縛る作業がすごく大変やったのよ~
緩かったら水が噴出すから強くつまんで縛ってた。
でもなかなかウマくいかなかったもん。

今はこの器具。

ポンプから風船を抜き取りすこし捻り、ゴムを数回巻く。
そのあと、この白い部品が準備してある中に口をぐっと差し込むだけ。
ゴムでくくるより数倍早い作業。気分的にも楽チン。特許モンやね(笑)

100個終わってもまだ釣り針を紙縒りにつける作業もある。
スーパーボールすくいもやるんやけど、
すくい枠に薄紙を貼ってセットしないといけない。
地蔵盆の前の日は徹夜ですがな
明日の朝はテントやお地蔵さんの設営が6時半?7時?
寝る間ないやんね~パパは組合の飲み会やしさ・・・


半分出来てこんなことしてる私って・・・頑張ろうっと


盆おどり

2007-08-23 01:42:25 | DAIRY
幼稚園の盆おどりに行ってきました。
描いてるのは23日やけど、行ったのは21の夜。
卒園したけど、葉書が送ってきたんです。
子供達も「行きたい~」と大興奮。

6時過ぎに家を出てバスに乗り込み久々の幼稚園へ

浴衣を着せてもらった園児が坂をトコトコ上ってますわ。
数ヶ月ぶりやけどなんか懐かしいわ~
在園児がめちゃめちゃ小さく見える~カワイイ



年長の担任やった先生と感動の再会かと思えば健杜さん・・・
先生の顔を見るなり何処かへ飛んでってしまいました
テレてはるんやろうか
年中の担任やった先生にも再会。
結婚のため幼稚園は退職されたらしいです。
またもや健杜さん、逃げていきました
「見つけたら捕まえてギュ~します」と意気込んではりました。

健杜さん、一体何処に飛び回ってはったのか

実はMくんを探して園内を彷徨ってはったんです(笑)
「ぜったい、Mも来てるはずやっ!」
卒園しても健杜はMくんを思ってたんですな。



卒園したらやっぱりどうどうと入り込めないもんですわ。
先生方も、「こんにちは~」とか「けんちゃ~~~ん」とか言うてくれはるけど、
なんとなく蚊帳の外って感じ・・・疎外感ですわ。
でも卒業しちゃったんやし仕方ないよね。





スーパーボールすくいや金魚すくい、ヨーヨーつりがありました。
健杜と悠那は遊んでましたが、結以は「こんな小さい子に混じってできひん」
とお姉さん風を吹かせてましたわ(笑)


ゲームしないしお団子やわらびもちを食べると食欲に走ってはりましたが(笑)


きもだめしに今年も参加。
去年より電灯の数が少なくてビデオも写真も撮れなかった。
今年もオーヴたくさん写るかな~なんて思ってたのに(笑)



早い目に行ったのに、最後のお父さん達の花火大会の時間になりました。
あっという間の1時間半でしたね。
来年もまた行くのかな?



明日からまた休み

2007-08-22 18:20:34 | DAIRY
20日からパートに9時から12時まで3時間だけ行ってます。
夏休み後半のチャレンジ学習のため子供達は学校に行きますが、
だいたい1時間くらいで帰ってきます。
お昼までならなんとか家で留守番しといてくれるでしょ。
お昼ごはんも用意してあるし、私が昼過ぎに戻れば大丈夫。

子供達は私が居ない方がノビノビできて嬉しいでしょうけど(笑)
来週の火曜から学校が始まるので宿題も最後の追い上げ。
木金は京都の世界遺産残りの3箇所に行ってきます。
健杜に工作もさせんとアカンしね(まだやってなかったんか?!)

三日間のパートでしたが、相変わらず熱い店です。
クーラーあるけど、バタバタするから暑いのよ。

学生バイトが実家に帰ったりで人数が足りなく忙しいです。
しかも昨日は弘法さんやったし、今日からセールやし。
うちの店、京都の直営では売り上げ上位なんですよ。
忙しいのにセール中にピーク時セールス3本ってどんなん
サテライトの交代には2人減るし。
夏休みやというのに昼間は4本、ラストは3~4本らしいです。
他所のショップから応援に来てもらってるらしいもん。

普段は主婦が昼間に入るけど、夏休みは基本的に学生でしょ?
最初の契約で土日と長期の休みは入る約束やったんちゃうの?
今の学生さんってお金持ってるのね。
仕送りたくさんもらってるから、必死に働かなくてもいいみたい。
でもそういう問題じゃないのよ。
レギュラーさんに負担が全部かかっちゃうからね~
もちろん、頑張って入ってくれてる学生の子もいるよ。
毎日長時間入ってくれてるしね。感謝感謝。

子供の宿題はあるし、店は忙しいし・・・
火曜まで休ませてもらうの気を使うわ・・・
今日も12時までやったけど、延びて1時やったしね。
あの状態で帰ることは出来ないし。

時間の許す限り働きたいわ~



あさがお

2007-08-21 14:24:50 | DAIRY
小学校1年生は春から朝顔の栽培をします。
夏休みはもちろん持ち帰ります。
夏休みの宿題に、花の数を毎日調べて
日付ごとに色を塗るってのがあるんですが、
姉二人の一年生の頃に比べ、格段花のつきが違います。

7/21

7/23

7/25

植木鉢には二株植わってるんですが、快調に咲いてました。
途中、花のつきが悪くなり咲かない日が続きました。
健杜のチェック表も用紙が泣くなりストップ状態でした。
チェックしなくなってからも、ちょこちょこ咲いてたんです。

20日の日に登校日があり、チェック表を増やしてもらってきました。
その途端かどうかは知りませんが、今朝は何と、

6個の朝顔が咲いてました

7/20

いや~快挙です
健杜の朝顔、多くても4個やったもん。
夏も終わりに近づき、朝顔の最後の集大成なんですかね

朱雀門

2007-08-20 23:56:31 | NARA
奈良の文化遺産にまで手を出したんかって?
違う違う~(笑)

17日~19日まで実家の奈良に帰ってました。
長女の夏休みの宿題に「絵」があるんですわ。
人権に関するポスターか風景画を描かないとあかんらしい。

風景画?夏休みの間、描こうと思えばナンボでも描けたんちゃうの?
竹野なら海、宇治なら川と橋、お寺にもたくさん行ったやん。
あ、大文字山からの景観・・・あと、何処行ったっけ?
要するに描く気がないのよね。

奈良でそんなこと言い出さんといてよ~
何処で描くん?若草山描く?
奈良の人しかわからんて

う~ん・・・東大寺?大仏さん?五重塔?奈良公園?
あか~ん日曜に奈良公園行ったらエライ目にあうわっ
そうや!平城宮跡の朱雀門はどうや
あれなら色もキレイし、サマになるやろ。
社会の授業でも遷都について習ったらしいし。

ということで、日曜の朝から電車とバスに乗り行ってきました。




平城宮は710年から784年までの奈良時代の都です。
広さは120万平方メートル余り。春になると桜がキレイな野原です。
今まで2度破壊の危機に見舞われました。
近鉄電車の車庫建設計画と国道24号線のバイパス建設計画です。
2度とも全国的な保存運動によって救われたそうです。
奈良文化財研究所による発掘調査が進められていますが、
広大な面積で調査を終えているのは3割です。
全部調べ終わるには100年はかかると言われています。
学者によっては、木簡の保存のためには科学技術がもっと
発達するまでこのままで置いておく方がベターと発言する人もあります。

そうそう。長屋王の木簡が出たのよね。
科学技術が発達するまで待つのか~すごい気の遠くなる話。


2010年の平城遷都1300年に合わせて建設中の第一次大極殿

平城宮跡は埋蔵文化財という名目で1998年、世界遺産に指定されました。

モニュメントが京都と違うわ~


説明が長いって? ハイ。毎度のことでござりまする



朱雀門、正面から描くか、斜めから描くか。
そりゃ真正面のが描きやすいやろうよ。
ところが正面は日陰が全くナシ
残暑の日中。地面も熱いやろう場所で絵が描けるわけない。
斜めの木陰で描くことに。


ところが娘さん、斜めからやと描きにくい、柱がどうや、欄干がどう。
描いちゃ消し描いちゃ消しの繰り返しで2時間経過・・・

やっぱりこういう場合自分で描かせないとあかんやろ。
私が手伝ったら宿題じゃなくなるやんな・・・
横であれこれ指図すると「こんなんなったやんか~」と文句言うし。
もう黙って横に座り本を読んでましたわ。

黙々と絵を描く長女。何度も何度も描き直します。

しかし炎天下の中の写生は辛いものがある
凍らしたお茶で首筋を冷やし熱中症対策。
氷なんてすぐ溶けましたわ。自動販売機で飲み物を買う。
即効、ぬる~くなりました





あ~だこ~だと言いながらやっとのことで完成。
去年のひまわり同様、色は帰って塗ることに。

さて、要した時間。。。5時間30分
水場でもないただの空き地で5時間半やで!ありえヘン
でも娘も頑張ったよ~暑いのに根気良く。
何度「もう止める?帰ろうか」と言うたことか(笑)
去年のひまわりの絵の事があるから頑張りたかったみたい。

父に車で迎えに来てもらいやっと昼食にありつく(笑)
健杜と悠那が朱雀門を見て「スゲ~」


最後に若草山。
ハゲ山でしょ?(笑)

京都の文化遺産~高山寺

2007-08-18 22:03:50 | KYOTO
話が前後するけど、16日の話です。

夏休みも残り少ないし文化遺産も急ピッチで周らんと
残すところ8箇所。
内、西芳寺と延暦寺は最初から行くつもりはない。
じゃああと6箇所。
近い場所は自転車で行ける距離内やし、
遠いところは市バスでは行けん距離やん。
パパがお盆休みなんで手伝ってもらいましょう。

ということで、「高山寺」「天龍寺」「醍醐寺」に行くことに。
朝からご飯を炊き、オニギリをせこせこ握る
冷凍庫には夕べから凍らしたお茶やお水。準備万端やん!
夕方からは五山の送り火観に行く予定やし早めに出発しよう!
ところが、大阪のパパの従兄弟家族が急に訪れた。
なんでも、京都のお墓参りの帰りに寄ってくれたらしい。
久々の再会を喜んだけど、出発が1時間以上遅れてしまった・・・

高山寺は周山街道にあるんですわ。
こんな道、昔何度も通ってたけど全然知らんかった。
無料駐車場に車を止めいざ高山寺へ。

またまた階段ですがな・・・山の中にあるんですか???
ううぅぅ・・・大文字山に登ったツケがしっかりきてます
健杜も筋肉痛らしい(笑)7歳でも筋肉痛なるんや~

さてさて高山寺・・・

宝亀五年(774)光仁天皇の勅願によって開創され、
鎌倉時代の建永元年(1206)明恵上人が中興開山された。
境内の石水院(国宝)は同上人が後鳥羽院より学問所として賜ったものである。
高山寺は古くから文化財の宝庫といわれ、鎌倉時代を中心として有名な
鳥獣人物戲画を始めとして国宝、重要文化財は一万点余にもおよぶ



鳥獣人物戯画のレプリカがある石水院。
明恵上人が後鳥羽院より学問所として賜った建物。

鳥獣人物戯画って何じゃ?学校の教科書に載ってたらしいけど・・・知らん。
うちの子供らの教科書(ジュニア日本文化検定テキストブック)を見ると

載ってますやんウサギと亀が笑ってはるやん(笑)
日本最古のマンガらしいですよ。

このお寺、「鳥獣人物戯画」をはじめとして、絵画・典籍・文書など、
多くの文化財を伝える寺院として有名やそうです。
まだまだ解明されてない典籍もたくさんあるそうです。

石水院を出て大きな法鼓台文庫を右に見ながら山の方に歩いていく。
この中に莫大な量の文化遺産があるのかな?

明恵上人が晩年を過ごした開山堂


仏足石
明恵上人はお釈迦様をとても慕っていたらしい。
仏足石は奈良の薬師寺にもあったわ。
クリック
誰や・・・こんなとこに一円玉なんて置くのは。お賽銭かい?!

金堂は「え?これが金堂っすか?」と言いたくなるくらい
すごく古めかしい建物でした。
まるで宇治上神社や上賀茂神社を彷彿させるような佇まい・・・
中にご本尊の釈迦如来様がいらっしゃるのかな?


金堂の正面に伸びる石段・・・神護寺みたい・・・


境内はホント自然があふれてて時間が止まったみたいでした。
神護寺・西明寺と合わせて紅葉が有名らしいです。
紅葉もいいけど、今の緑あふれる季節も私は爽やかで好きやわ~
緑のモミジがキラキラしててマイナスイオン効果ちゃうの?

 
木漏れ日がキラキラしてて、木の根っこが隆起してる。
これが神社なら山全体がご神体かと思えるくらい。

華やかさには欠けるけど、さすが文化遺産ですわ。


五山の送り火

2007-08-17 02:11:37 | KYOTO
8月16日は京都の夏の終わりを告げる五山の送り火です。
大文字焼きじゃないんですよ。五山の送り火です。

詳しくはこちらをどうぞ京都新聞サイト

ほかの地方で言う精霊流しとか灯篭流しみたいなもの?
お盆で帰ってきてるご先祖や故人のお精霊さんの魂が
山の向こう(あの世)に帰るのに足元を明るく照らすためだそうです。

毎年テレビでしか観たことなかったんですが、
今年はじかに観ようじゃないのと盛り上がったんですわ。
ねねちん家族と一緒に鴨川あたりで見ようかと言うてたんですが、
なんとアクシデントが・・・
ねねちんが熱中症でダウン・・・なので家族だけで行ってきました。

バスで行くのがイヤだなんてアホなことを言ううちのパパ。
車で見に行くなんて無謀やん・・・どこで見るっちゅうねん。
将軍塚は五山のうち4つまで見れるんですが、
なんとこの日、16時から交通規制ありで却下・・・
船岡山はバスでしか行けん・・・
じゃあどこで見るん?最悪大文字だけでも観ないと、
昨日大文字山に登った意味がなくなる(なんて不謹慎な)

そういや、動物園の辺りから見えたような気がするわ。
それじゃ行ってみましょうという事で、平安神宮。
東山三条から東に上がると左の方に大文字が見えました。
ところがパパさん、もうちょっと近くで観るぞと
近くになるほど見えにくくなるやん。
やっぱり高台でないと見えんやろ~

以前、仕事をさせてもらった保育園が高台にあるらしい。
保育園目指して車で走ってると、見た事のある場所だということに気付いた。
今年の4月に金戒光明寺に行った時、
哲学の道に行こうと道をクネクネ歩いてて、迷いまくった。
多分、ひと山越えたんとちゃうんかな?
真如堂の付近を通って高台に上り、白川通りに出る際大文字が見えたもん。

パパが連れてってくれた場所は、私達が大文字山を見た場所より
ず~っと真正面から大文字が見えた。

いちおう住宅街やし車のエンジンは切っておかないとね。
点火時間より30分も早く到着して誰も居なかったけど、
三脚をセッティングしてるおじさんが後からやってきた。
そのうち、タクシーが何台も止まり続々と人が増えてきた。


待ちにまった点火時間。
20時きっちりにチョロチョロと火がつき始める。
真っ暗やった山の斜面にに「大」の文字が浮かび上がる。
煙がモクモクと立ち始めるまでに時間はかからんかった。

中央の火床の炎は最大7~8メートルにもなるらしい。
私達の居た場所からそれはわからんけど、
一つ一つの火床ははっきりわかった。




一番ピークから段々火が小さくなってくる。
ま、これだけ観たら十分さ

さ、次は何処行く?
パパは「まだ行くんかい?!どこで観れるっちゅうねんっ!」
御園橋あたりで舟形が見えるらしいけど・・・と言うと
「アホか、帰ってこれへんようになるわっ!また来年。」

・・・却下されてしまった。
また来年といいつつ、ちょこっとだけ北側向かって走ってくれた。
すると、四条大橋辺りかな?舟形が頭だけ見えた~
でっか~いちょこっとだけ見えたけど大きさ想像できるわ

実は、今日の昼間に鳥居形も観てるんですわ。
高山寺から天龍寺に抜けるときに大沢池を通りました。
その時チラッと見えたのですわ。
めちゃ低い位置なんで、船岡山からも見えんやろう・・・

こんな風に観えた観えんかった~って騒いでるのは
はっきりいうて不謹慎なんやろうね。
だって、お盆に帰ってきてる故人の御霊を送る伝統行事やもん。
行事って言うとイベントみたいでアカンか
亡くなった人とお盆の間一緒に過ごし、
「また来年帰ってくるわ~」「うん、待ってるし~
って会話の一つもあるんとちゃうかな。
パパや子供が亡くなったりしたらお盆の間が楽しみになると思う。
この数日間だけは一緒にこの世で過ごすことが出来るんやもん。
楽しく過ごしたぶん別れが辛いやろうし。
気をつけてあの世に帰りや~と祈りながら送り火を見るのが本来の姿かな?
そう考えるとお盆ってすごいわ。