一次救命処置

2012-10-29 12:23:37 | DAIRY
昨日は地域の防災訓練でした。
小学校が避難場所です。

今回は一次救命処置を習いました。
俗に言う胸骨圧迫(心臓マッサージ)とAEDです。

周りに居る人が突然倒れたり、意識不明になったらどうしますか?

心臓が停止すると脳が低酸素状態になります。
2分以内に心肺蘇生を行うと90%の救命率が、4分で50%、5分では25%と
どんどん助かる確率が落ちてくるんです。
119番通報して到着までが一般に7分程度。
この7分の間に何をするか、何が出来るかで、その人の運命が決まるわけですよね。

一つでも何か手伝えることがあればその人は助かるんです。
この講習は絶対に受けるべきだと思います。
もしかしたら家族が?!なんて事もありえるからです。

えらそうですが、昨日習った手順を少し紹介したいと思います。


もし目の前に倒れてる人が居たら・・・

① 意識があるかを確認する。
  ・肩をたたきながら、耳元で『大丈夫ですか?!』と声をかける。
  ・呼吸があるかを胸やお腹の動きを観察する

②周りの人に119番通報とAED要請を頼む
  ・『誰か持ってきてください』と言うのではなく、
    指差しで『あなたは119番通報してください』と指名する。
    ※『誰か~』だと遠慮して動かない場合が多いため
   
③胸骨圧迫(心臓マッサージ)を行う
  ・1分間に100回を30回行う
  ・胸の真ん中(乳首と乳首の間くらい)に手の付け根をあてもう片方の手を重ね
   肘は伸ばして上半身全の動きで5センチ沈むくらい圧迫する
  ※一人では大変なので周りの人にも手伝ってもらい交代で続ける

④AEDが届けられたら即座に使用する
  ・蓋を開け電源を入れる(蓋を開けると自動的に電源の入るものもある)
  ・AEDの音声ガイダンスの指示通りに行う。

  ※直接肌にシートを装着する
  ※体がぬれていれば水分をふき取る
  ※金属は外す(やけどの恐れあり、心臓マッサージ時に周りの人に確認してもらう)
   
  ・シートを装着後はAEDが心電図解析をするので倒れている人に触れない
  ・電気ショックが必要か不必要かはAEDが解析するので音声ガイダンスに従う
  ※必要ないと判断されたら、回復したのではなく、心停止状態なので胸骨圧迫を続ける

救急車が到着したらシートは外さず、AEDの電源も切らずに救急隊員に渡す


一連の流れですが、講習と実践はまた違うと思います。
でもその場に居合わせたら、皆で協力して心臓マッサージを続けて欲しいです。

心臓の痙攣で不規則な動きのため、規則的な動きの手伝いをしてあげるのが胸骨圧迫なんです。
AEDの電気ショックで規則的な運動に戻るまでは、無理やり心臓を動かしてあげないと
脳自体には酸素を蓄える能力が無いので低酸素で死んでしまいます。
私達の手がその人の命を救う術です。
そういう場面に遭遇しないのが一番ですが、もし遭遇したら勇気を出して前に進まないとです。
講習を受けた経験があれば、無い人よりも知識も勇気もあります。
習って損は無いのでオススメします。

学芸会まであと2回

2012-10-27 15:59:43 | DAIRY
夕べはコーラスの練習日でした。

本番は12月1日の南Pコーラス交換会ですが、
11月10日の学芸会で先に発表します。

いちおう、2曲とも最後までいきましたが、
まだまだこれから強弱や表現の仕方などを肉付けしていく感じです。

学芸会では『翼をください』を歌います。
この歌も演出次第でとても素晴らしい感じになってきました。
もともと好きな曲なので、歌に酔いながら歌いたいと思います。

『ジュピター』は難しい、上の『ソ』は高いわ。
喉で声だそうとするとキ~~~と血管切れそうな声になるので
お腹から声を出すというか、上から声を出す?
うまく書けませんが、先生が言わんとしてることはわかるんです。

アップテンポはもともと苦手なのでロングトーンっぽいのはいいんですけど、
途中で店舗変わったり転調するのでブレスする間が少ない。
しかもまだ風邪が治ってないので喉がいがらっぽいしゼーゼー。
ブレスは鼻で吸うんですけど、喉のゼーゼーが回りに聞こえるんちゃうって感じ。
クライマックスになってきたら鼻だけでは酸素が足りん。

酸素不足になったら目の前が白くなって頭がフ~ってなりますが、
歌うだけで何度もなりましたわ(笑)

カラオケで酸素不足になるなんて無いのになぁ・・・

とりあえず、楽譜見んと歌えるようになりたいな。

京都駅防災設備

2012-10-25 22:03:11 | DAIRY
健杜の少年消防クラブの研修で京都タワーと京都駅ビルの防災施設の見学に行きました。
南区と下京区合同のBFC研修です。

最初に京都タワー。
タワーの展望台は地上11階から専用エレベーターで上がります。
今回、防災設備の見学なので、
年間通して5日間くらいしか一般公開していない階段で上がりました。

保護者は保健に入っていないのでエレベーターです。
子供たちは11階まで階段であがり、タワー部の螺旋階段も階段であがりました。
合計地上100メートルの高さを足で登ったわけです。







若さってイイですね!(笑)

もし京都タワーに上ってるときに何かが起きてエレベーターが止まったら
この螺旋階段を使って降りることになるんですね。

続いて京都駅ビル。
ここは私もお仕事してる場所なので興味深いです。

最初に、中央防災センターにお邪魔しました。
防災センターといえば、落し物忘れ物があった場合、
ここに届けられてますとお客様にお伝えする場所。





中はたくさんのモニターが並んでました。
駅ビルのエスカレーターやエレベーターの稼働状況もここで管理してるそうです。
もし火災が起きた場合の緊急放送も聞かせてもらいました。

煙が出ていて火災かもしれない場合の放送が女性の声。
まぎれもなく火災が起きていて避難を要請する放送は男性の声。

デモだとわかっていても男性の声は緊張しました。



駅ビル内の放水銃の場所や、駐車場内で火災が起きた際のスプリンクラー(?)も教えてもらいました。





大階段でイベントがある場合、最大収容人数が決まってるそうです。
場所が駅なだけに、避難場所の確保が重要らしく、
一般客から勤務してる人まで、安全に避難できる場所がいろいろあります。
4階の室町小路広場(大階段)とホテルグランビア側の東広場、
南広場と南遊歩道いう全長500m弱の長い場所。
駅ビル屋上の大空広場も避難場所だそうです。
下の階で火災が起き、降りれなくなった際に屋上に避難するそうです。
煙が上に上がりますが、煙の入らないスペースが設置されてるそうです。

怪我人や被災者を収容する際には屋上のヘリポートもあります。
地上60mにはしご車では限界がありますからね
西側と東側の2箇所にあります。

そうそう。
先日、駅ビル屋上のヘリポートに侵入者があり、
レスキュウーが出動する騒動がありました。
テレビでもチラッとみましたが、屋上の端っこに座って足をブラブラ。
朝の10時ごろ、京都駅は騒然としたらしいですよ。
落ちてきたら困るしマットを敷き詰めたってニュースでも言うてました。



写真の鉄格子の端っこが有刺鉄線で補強してますよね。
そこから入ったそうですよ。
あの鉄格子を切るってのも一苦労やと思うけど、
そんなこと頑張ってどうすんの?!って思いますよね。

ま、そんなこんなで身近な施設の防災設備の見学でした。
避難だとか防火だとか、そんな事が起こらないのが一番ですよね。

スミマセン…

2012-10-08 19:34:01 | DAIRY
王将のテイクアウトをしようと携帯で近場検索して電話で注文した。

30分後、健杜に取りに行ってもらった。
すると健杜から電話。

「ママ、どこの店に電話したん?」

近所の王将には注文の電話が入ってないらしい。

まさか!?

と履歴の番号を調べてみると、
なんと四条大宮店に注文してた_| ̄|○

そんな遠くまで自転車で行けへんし…
っていうか、四条大宮店さんゴメンなさい(>人<;)
事情を説明してキャンセルしてもらった…

携帯の近場検索、便利やけどしっかり確認せんとアカンわ。

ホンマにスミマセンm(_ _)m

夜空を見上げて

2012-10-04 23:12:14 | DAIRY
今日は月がキレイです~秋って感じですよね。


10月は月と惑星の大接近が観られます。
まず明日5日は木星と月。

木星は今月上旬はマイナス2.6等級。

等級なんてよくわからんのですが、調べてみると
太陽がマイナス26等級。
月がマイナス12等級。
金星の一番明るい時でマイナス4.7等級。

以前は星の明るさって1等星(明るい星)から6等星(暗い星)で表されてたそうです。

  ★Aimerさんの『六等星の星』は、名曲!!★

今は等級で表すらしいです。
わかるようでわからんので興味ある方は調べてみてください。



とりあえず、木星の光が肉眼で見えるよ~って言いたいんです。

東の空、月の斜め右下に光るのが木星です。

いちおう写真撮りましたが、月が明るすぎて木星が写らん・・・



iPhoneで撮ったほうがまだわかるのかも。



うん、光点はこっちのがわかりやすい。ボケてるけど。

らくがきしてみた。



明日には二つの惑星がもっと接近するんです。
どうか、お天気でありますように!!

秋の花

2012-10-03 00:16:44 | いろいろ
先週の土曜日から一泊で実家に帰ってました。

今回は結以と悠那の三人で。

健杜は日曜日に地域のデイキャンプがある予定だったので留守番。
結局、台風で中止になったんですけどね。

結以はテスト前で部活が休みやったんです。
久しく奈良に行ってないので連れて行ってきました。

せっかくなので私はカメラも持って行きました。
最近、釣りばっかりでマイクロ一眼の出番なしやったんですよね。

奈良の田舎って京都とはまた違うんですよ。
何所が違うのって聞かれたらうまく答えられませんが、
田んぼが多い気がする。
でも滋賀県ともまた違うんですよ。

良く言えば風情がある?素朴感がある?自然な感じ?
悪く言えば寂れてる?(笑)

小さい頃、祖父母の田舎が大柳生だとかの山の中にあったんで、
お彼岸や年末には車で行ってました。
すんごい山の中や~ってその当時は思ってましたが、
今になって、たまに行ってみたくなるんですよね。
春には山菜を採りに行ったりもしました。
いい思い出です。

さて、いつも前置きの長い私なんですけど、
秋といえば彼岸花ですよね。
奈良の彼岸花は明日香村が有名ですが、あそこも最近観光客が多くてガチャガチャしてます。
人の多い場所で写真撮るのキライですよね~
なので田舎に行ってきました。

大柳生くらいまで行きたかったですけど、ずっと手前の加茂まで。
先日行ってきた岩船寺の手前です。







稲穂もたわわに実ってました。

彼岸花はまだ蕾も多かったです。

ここからは実家に庭?(団地の敷地内ですけどね)に母が植えてる花です。

秋明菊

花びらの色が違うんですね~


ピンクも可愛いけど、白も美しい~可憐ですよね。

紫の粒粒はムラサキシキブ


藤袴

絶滅危惧種に指定されていますが、最近出回ってますよね。
オリジナルじゃないんですかね?

群集している千日紅

ここはピンク系ばっかり植わってましたが、最近流行の真っ赤なストロベリーフィールズもちょこっとありました。

そろそろ植物園もいろんな花が咲いてるんでしょうね~
平日に休みがあれば行きたいですね。