カレーの木?

2006-05-03 22:27:26 | 父の写真
何の木が御存知ですか?
カレーの木です
いえいえ、ローリエとか月桂樹と呼ばれてますよね。


実家の団地にあります。
実はそんな木があること知りませんでした。
結婚前5年間は住んでたにもかかわらず。
結婚してからの10年間に生えてきたとか

半年ほど前に乾燥した葉っぱがジップロックに入って送ってきました。
最初は何の葉かわからなかったのでしばらく置きっぱなしにしてました。
実家からは訳のわからんものがよく送ってくるんですよ(笑)
ひげ茶とかニガウリの乾燥したのやら、他にもetc.
なのでもしや月桂樹と思ったけど使わなかったの。

今は使ってるけどね。
大小いろんなサイズの月桂樹が房になってるのよ。
「干したまんまやし洗ってから使え」ってわかったのは
もうカレーを5回はしてからだったけど
どうせカレーは汚い色やしいいよなって片付けたわ(笑)
親からは非難轟々だったけどさ



カレーを連想するような黄色い小花が付くのね~
まるでブタクサにも見えると思うのは私だけ?
せめて金木犀って言えって?
花からはどんな香りがするんだろうね。
まさかカレーそんなわけないやろけど

来年は咲いてる時期に実家に帰ってみましょう

ナナフシ

2005-10-06 00:30:38 | 父の写真
先日、幼稚園の運動会に来てくれていた私の両親が見つけました。

毎年中学校のグラウンドをお借りして運動会が開催されます。
グラウンドと校舎を繋ぐ地下道の階段に居たそうです。

最初はカマキリか何かだと思ったらしいですが、ちょっと違うぞと・・・

でもカマキリには見えんぞ・・・おもいっきり枝やんか

こういう昆虫がいるというのは何となく知ってましたが、
ここまで枝だとはおもってなかった(笑)

飼育することも出来るみたい。
結構ポピュラーな昆虫みたいね・・・

こちらのサイトさんにいろいろ載ってます「プラケースワールド」さん

卵産ませて繁殖させたらナナフシだらけになるかも?!
それはそれでちょっと怖いかも
おまけに脱皮するんだってさ驚いた~
こんな枝みたいなのに脱皮だなんて・・・脅威の世界だね

クリスマスローズ(実家の花)

2005-03-25 22:30:14 | 父の写真
渡部篤郎さんの出演していたドラマに出てましたよね。
高岡さきさん演じる海につきまとうトラウマ持ちの三枝を渡部さんが熱演されてました。

確か最初の出会いがクリスマスだった?とかで、
ことあるごとに三枝は海にクリスマスローズを送っていたと思います。
記憶が定かではないんですが、妙にクリスマスローズが綺麗で、
渡部さんのストーカーぶりもかなり恐かった印象があります。
白いクリスマスローズの花束をドカンッとプレゼントしていました。
もうクリスマスローズの花が映るだけで恐怖のシーンになってました(笑)

この花は切花の姿と栽培されている姿のギャップがまた面白いです。
儚げなイメージのわりに栽培されてる姿は力強いです(笑)

地植えのほうがいいらしいですね。
私も以前鉢植えにしたのを持っていましたが、
葉ばかり茂って結局その年は花がつかず、飽きてしまいました。
(調べてみると2年以上の株じゃないと花芽がつかないらしい)
難しいのか簡単なのかわからない花でしたね。
結局、環境に合わなかったのでしょうか?
夏さえ越せばあとは簡単らしいのですが・・・

友達の家では、地植えになっていてほったらかしていても
どんどん大きな株になって毎年花も見事に咲くそうです。
寒さに強く高温多湿に弱いいので北海道なんかが適した土地なのかも。
針葉樹の根元なんかに植えると陰になって夏もイイらしい。

色はかなり豊富で、オリエンタリスという交配種が人気です。→ おぎはら植物園
私はやっぱり白が好きですね。



母も私の購入報告の後買ったらしいです。
私が断念してから数年経ちますが、毎年咲いてるそうです。
やっぱ花にも愛が足りないとダメなのね


*****花の紹介です*****
◇クリスマスローズ◇
学名:Helleborus niger
別名:ヘレボルス・ニゲル
原産地:ヨーロッパ~西アジア
キンボウゲ科のクリスマスローズ属
常緑多年草
花言葉:慰め・追憶



オンシジューム・フレグランスファンタジー(実家の花)

2005-03-23 20:40:26 | 父の写真
またまた実家の花です。
オンシジューム・トィンクル・フレグランスファンタジー☆
オンシジュームの仲間だそうです。
写真だと大きさがわかりにくいですが(私も写真でしか見てない)、
巷でよく見かけるオンシジュームよりはかなり小さいそうです。

手のひらサイズだということなので、花も1㎝ありません。
全体の大きさは鉢の部分も合わせて30㎝くらいでしょうか?



この花の特徴として、香りがするということ。
蘭系統って匂いのするものってあまりないですよね。
見かけは豪華だしさぞかし香しい匂いがするんじゃないの?
そう思って鼻を近づけても殆ど匂いません。
でもこのフレグランスファンタジーはなんとバニラの匂いがするそうです。

形も星型で金平糖のようだし、ちょっと欲しくなったかも
お世話も普通の蘭に比べると簡単らしいし、普通のオンシジュームよりも楽だとか?
どんどん株も大きく成長するらしいので株分けしてもらおうかな
でも多分また実家に出戻りさせるのがオチでしょうかね・・・

うちの実家にはリタイア犬ならぬリタイアフラワーがたくさんあるんですよ。
母の仕事場が観光地のお土産店なんですが(結婚前私もそこで働いていました)、
お歳暮やお中元だ新装開店だというと、少なからず花もやってくるんです。
造花じゃないので時期が来れば花も終わり、店頭から外されることになります。
店の経営者は忙しく花の世話など出来るはずもありません。
贈答用の花なので高価なものも数多くありました。
育てて来年も咲かせることの可能なパートの方たちの所にも行きましたが、
ほとんどが母が引き取って世話をし、また花を咲かせています。

実家がジャングルニなる原因の一つですね
温室ではないので、年中花をつけてるわけではありませんので、
葉っぱだらけの鉢がそこらじゅうにあるという時期もありますよ。
(地震でも起きたら寝ている祖母の運命は・・・)
その他にも、近所の方が元気がなくなったのでと入院しに来る花もあります。
私も飽きていらなくなった花をいくつも持っていってしまいました。
宿根草はもちろん次の年にも花をつけますが、一年草でさえ種を落としたものが
咲いているのにはいつもびっくりです。
「これ、あんたとこから来た花やで」
この言葉を何度言われたことか・・・

このフレグランスファンタジーもお店からのリタイアフラワーなのです。
暖かくなるとこれから実家の温室(祖母の部屋)が花盛りになります


スノードロップ(実家の花)

2005-03-23 00:24:29 | 父の写真
春も近いことですし、またまた花ネタです。

日に日に暖かくなってきてる気がします。
今日はあいにく雨でしたが、昨日でもポカポカでしたよね。
それでも今年はまだ寒い日が多いらしいです。
実家の母が園芸好きで、今年は花が全体的に遅いと言ってました。

母の唯一の趣味は花を触ること。
花を触っていれば、寒かろうが暑かろうが
ず~っと外で土いじりをしているほどです。
(ストレス解消にもなるらしい)
今の団地に引っ越した当時は、まだ新築だったせいもあり
花壇なんて全然無く、殺風景でしたが、
近年のガーデニングブームも手伝って、花を咲かせようとする住民も増え
花の咲かない土壌に土を入れ替えたり耕したりと段々花畑にしていきました。
市のほうも大量の園芸用土を調達してくれたりもしたようです。

地植えだけじゃなく、狭いベランダに温室を置いたり、
南側の部屋が温室化していたりと、とにかく花に囲まれていると
落ち着く?のか、花が無ければ血が騒ぐのか?(笑)
一時はジャングル化していた実家です。

写真の花はスノードロップです。
今年でもう何年目かの花ですが、5年にはなるとか?
毎年きちんと花を咲かせてくれているようです。

 去年(2004)のスノードロップです。

 一昨年(2003)のスノードロップ。

少し花の紹介
 ヒガンバナ科ガランサス属
 原産地:ヨーロッパ
 和名 :マツユキソウ 
 花言葉:希望

 スノードロップと言う名前は花の形から「雪のしずく」という説もありますが
 本当の由来は「耳飾り」だそうです。「雪の耳飾り」というわけですね。

 あと有名な話で、「森は生きている」にも和名の“マツユキソウ”で出てきます。
 
 わがままな女王が新年にマツユキソウが欲しいと言い出した。真冬に4月の花があるはずない。
しかしおふれによれば籠いっぱいのマツユキソウを持って来た者には籠いっぱいの金貨が与えられるという。
欲の深いアーニャの継母は、さっそく籠を持たせてアーニャを家の外に追い出した。
泣く泣く雪の積もった暗い森の中に入って行くアーニャ。すると向こうに大きな焚き火が見えた。
近づいていくと焚き火を囲んだ12人の男達がいる。彼らはアーニャの話を聞くと
1時間だけそのあたりを春にしてマツユキソウを咲かせてくれた。彼らは12の月の精だったのである。
届けられたマツユキソウを見て、王女は咲いている所が見たいと言い出し、
人に言ってはいけないと約束させられているアーニャに無理やり案内させて森にやってきたが…。


このお話、アニメで見た記憶があります。
調べてみると1980年に上映(東映まんがまつり)していたようです。
テレビで放送したのだと思います。主人公のアーニャの声は大竹しのぶさんです。
ラストはどうなったのでしょうか?忘れてしまいました。
確か、“指輪”も出てきたような気がしますが…

あと、このお話に出てくる“マツユキソウ”ですが、スノードロップのことでしょうか?
スノードロップは2月~3月に咲く花だと思いますが、お話には4月に咲くとありました。

5月に咲くスズランと、3月~4月に咲くスノーフレークがあります。
スズランもスノーフレークも小さい頃家にありましたが、スノーフレークは地植えしてあり、
母の目を盗んで摘み、よく怒られていましたね(笑)
このスノーフレークの和名も“マツユキソウ”なんです。
なのでもしかすると、こっちの花じゃないかな~と思います。

毎度のことですが、話が膨らみすぎて何が言いたいのかわからなくなりました。
簡潔にといつも思ってますが、ついつい話があっちこっちに行ってしまいますね。

写真は父が撮影しているのですが、被写体が花しか今のところ無く
数多く撮ってる割に日の目を見ることもないのでコチラに載せました。
カメラが趣味の一つでもあるんです。
今は簡単にネット上に写真を披露できるのに、
恥ずかしいので夫婦で楽しんでる?そうです。

ゆくゆくは自分でブログを開設してほしいと思っているんですよ。
老夫婦の老後の張合いのためにも。
なので見てやってください。