goo blog サービス終了のお知らせ 

データ少佐のひとりごと

最近起きたイベント、考えたことについて記事にしていきます。

ローマ法王のヘアカット。。

2009-04-15 | 雑談
なんでも、ローマ法王の理髪師。
 年間およそ2500万円貰っているそうです。
 で、ローマ法王たった1人だけで、と書いてありました。

 そんなこと考えたこともなかったから、その記事を見た時には驚きでした。
 私も一言、”かなり頻繁にカットするだろうから、手間もあまり掛からないのに。”

代わりたい!!

レッドクリフを観た

2009-04-12 | 映画
1作目がテレビでオンエアされた。

三国志の
 赤壁の戦いだ。
 続編の今上映されている映画のCFを観ていてようやく気づいた。
 ”レッドクリフ”
 そう言う意味だったのか。。
 確かに長江の両サイドはクリフなのだ。。

 三国志には赤壁となっていたので、特に崖を想像することなく
 砦の壁を想像していたから、まったくクリフだとは思ってもみなかった。
 
 ようやく分かった。

 続編にでてくる弓矢が足りないから諸葛孔明が調達してくるっての
 あれはあまりに面白い考え方で有名なので、本を読んでいた時には
 この人スゴイ!って1人で感心していた。

 もちろん水軍の船をロープで結ばせてしまうってのも、奇策だった。
 焼き払うには丁度良い。

諸葛孔明のような
 こういう事を考える人って、今ではいないのかなぁ。
 って思った。
 企業に参謀、社長の右腕ってのがそれに当たるのか。。
 今、社長さんは有名になっても右腕が有名にはならないから
 なんだかやりがいがないような気もするけど。
 右腕ってのはもともとそう言う生き方をする人なのかな。
 やっぱり適材適所ってのがあるんだなぁ。って思った。
 

桜 満開

2009-04-12 | Nature
以前はよく桜の開花の様子をデジカメとかケータイで撮影していたんだけど、
ここんとこ全然撮影していない。
今年は満開の時期に撮影する機会を逸してしまったので
さらに撮影意欲が無くなってしまった。
もったいないことじゃ。

ケータイカメラ用のマイクロSDメモリーのUSBアダプタ。。
 カバンと一緒に盗難に遭ってから全然写真を撮らなくなってしまったよ。


代わりと言っては何だけど、これ
 


ポットが見えればいいんですが。。

iPod の電源オン

2009-04-12 | Mac
今さっき、イヤフォンを着けて
 iPod Shuffleの電源を入れて気づいたんだけど。。。

 以前は古いiPodを持っていたんだけど、曲の途中で電源オフして
 次に聴く時に電源オンすると単にというかいきなり続きから、
 曲がスタートしたんですよ。

 で、最近のiPodからなのか全然分からないんですが、
 iPod Shuffle、曲がフェードインしてくれるんですよ。
 そう言えば。。


gooのトラックバック あなたの節約術

2009-04-11 | 雑談
またまた
 gooのトラックバックの練習からお題をピックアップしてみました。

 節約術。。ねぇ。。。
 
 マクドナルドでの飲食には必ずクーポンを使う。
 ミスドで、会員カードに記録してもらう。
 吉野家、松屋の割引の日には必ず行く。

食費を節約するのに必死です。
 とはいえ、スイーツにカフェはやめられましぇ~ん♪

Get the iPod Shuffle! その7 VoiceOver

2009-04-08 | Mac
VoiceOver用にタイトルを付ける話

 Wordの先頭は大文字じゃないといけない。
 というか単語としてVoiceOverしてくれなくて
 文字として読み上げるから、アルファベットで綴ってくれちゃう。

 この辺を注意すればもう大丈夫かな。



今さっき、iTunes8.1.1にアップしたけど、
 VoiceOverの問題点が改善されているとあったから、
 そういうところが修正されたのかな。
 
ではまた。

TOEIC の模擬テスト と 自分の現状

2009-04-08 | 英語、英語多読♪
2月の試験を逃したので
 8月に挑戦しようとしています。
 すでに多読も10ヶ月目に突入しました。
 ページ数は6000ページになろうとしているところです。
 
 で、英語の文に慣れてきているので、
 そろそろ何かやってみるかと、TOEICの問題集をやってみました。
 
 これがなかなか、出来てない。Hearing!
 オマケに要のReadingも出来ていない!
 長文に3つの質問、それぞれ1分以内に答えなければいけない。
 厳しい~~♪

 ってことで、実戦前にさんざんな結果になったので
 ちょっと落ち込みました。

 しかぁ~~し、自分の弱いところがハッキリ見えたので
 そこを中心に強化すべくこれからミッチリやっていきます。


英語多読 The Cop Hater エド・マクベイン

2009-04-07 | 英語、英語多読♪
会社のSNSの多読コミュニティで
 同シリーズのおもしろさを教えて貰った本。
 著者は、以前読んだ”The Mugger”を書いたEdMcBain。
 87分署シリーズというもので、
 タイトルの本が、どうやら初回本らしい。

どれも読み切りなのでどこから読んでも、面白いんだけど、
 そこはA型の私。シリーズの初めから読みたくなるんです。
 コミュで教えて貰った人から
 それを借りられたのです。嬉しい♪




今、別の本を2冊読み進んでいるので、
 その後から読もうとしています。
 楽しみ楽しみ。



女性の強さはここから

2009-04-07 | 文化
舗道を2人の男子高校生が歩いていく。

 向こうからは女子中学生が3人やってくる。
 3人の場合、まぁ立てに一列なんて歩くわけ無いから
 横に広がって舗道を塞ぐように歩いてくる。

 すぐに男子高校生と女子中学生がすれ違うことになった。
 
 するとどうだろう。
 女子中学生は話に夢中でまったく避けようとしなかった。
 男子高校生の方が、左右二手に分かれて女子中学生を避けたのである。

 ここからすでに強弱が別れているのだろうか。。

なんちゃって。

 人数の移動しやすさもあるかもですね。

電車混雑状況の変化

2009-04-07 | 雑談
世間は入学式が多かったみたい。

 通勤電車がかなり混んでいて、なんだなんだ?と思っていたら、
 お母さんたちがそれぞれの息子、娘を連れてあれこれ話ている。
 なるほど、入学式か。。
 ってことは電車は普段の倍近く(ちょっと大袈裟)くらい混んでたってことか。

 どうりで一杯だったわけだ。

 周囲は桜が満開、すでに散り始めているところもあるくらいだった。
 天気も良くて最高の入学式だったに違いない。


梶原しげるの 「プロのしゃべりのテクニック」

2009-04-06 | 文化
夜中にガソリンを入れてきた。
 道も空いてるので時間が掛からない、
 スタンドも空いているのでこれまたガスをすぐ入れられる。

 その帰りにFMを聴いていたら、なにやら面白そうな喋りの話をしている
 どう話すと相手が気持ちよくなるか、受け答えてくれるか。。
 そんな話だ、パーソナリティもその話を聴いて、
 なるほどぉ~と頷いたりしている

 こっちも聴いてて、ふむふむそうか、そうなんだ。
 と相槌を打ちながら聴いてた。

 で、どうやらHPにそれらの話が連載されていて
 今度、表記タイトルの本が出版されるらしい。
 梶原しげる氏の”プロのしゃべりのテクニック”って本。

 さっそくググってみて気になるところを読んでみたけど、
 某番組のキャスターの”そですね”を取り上げていた。
 ま、面白いからみなさんもどうぞ。。

早速読んでみる

Get the iPod Shuffle! その6

2009-04-05 | Mac
その使い勝手良さと、デザイン、VoiceOver
 何もかも。。

 で、すっかり忘れていましたが、。。

 初めて電源入れると
 
 ”Please use iTunes to sync music to this iPod!”

 とメッセージが流れました。

 あぁ、最後の”!”は気持ちね。

どこまでいっても、粋に出来てます。 Shuffle