goo blog サービス終了のお知らせ 

データ少佐のひとりごと

最近起きたイベント、考えたことについて記事にしていきます。

英語多読 エド・マクベイン The Mugger 完読!

2009-04-01 | 英語、英語多読♪
ということで、
 実は3月31日に読み終えていました。


 予想より面白かったです。
 小説自体はかなり前からの物なので
 24Hみたいにケータイ使いまくりで充電はいつしているんだ?って感じな事はありません。
 ケータイもなく公衆電話を使ってる時に書かれた物です。Booth

 内容は、かなり渋いです。
 刑事物で得に推理していくような難しい物ではないので、すんなり読み進みます。
 
 強盗事件と殺人事件が起きて、その犯人を捕まえるストーリーです。
 小さな話が絡み合って最後に一つに一致して事件解決ってパターンです。

 水曜からだったから1週間で読んだって事ですね。

Get the iPod Shuffle!

2009-04-01 | Mac
てことで、
 Shuffleをゲットしました。

 凄く小さいです。
 これは手に取ってみるまでわかりません。
 なんといっても以前コメントしたように
 ディスプレイ台のつまみ、取っ手かと思うくらいですからね。

 厚さがイヤホンジャックの直径+α、
 加工はこれで限界のサイズになってます。
 
 写真は後日アップします。

 操作は、リモコンが付いているのでかなり楽ちんになりました。
 音量の+-とそれにプレイ操作のボタン、
 1回クリックでプレイとポーズになり、
 2回クリックで先送り、3回クリックで前戻し
 長押しで曲名とアーチスト名を教えてくれます。(VoiceOverといいます)

 で、早速、VoiceOver機能のモードを英語に設定して、
 ShuffleにMacBook ProのiTunes内容をインストールしました。
 最初は適当にお任せでインストールしてしまいました。
 そしたら850曲もベタではいってしまい、
 プレイ中やたらリモコンをダブルクリックばかりしてました。

で、注目のVoiceOver
 英語はさすがに流暢に話してくれます。
 で、インストールされた日本の曲で山下達郎の曲が、
 どういうわけか、中国語で説明されました。。。なんでだろう?
 他の日本の曲はいかにも音声合成な声で話してくれました。

今日は、入れたいプレイリストにチェックを付けてインストールしてみました。
 VoiceOverモードは日本語 にしてみました。
 さて、どうなることやら。

 結果は明日報告しますね。