ゴールってビジネス本ですが、
かなり前に読み始めたのですが、
最初はさくさく行けるかと思っていたのですが、
やっぱり途中、他の小説を読み始めて、ペースが落ちました。
ま、でも内容は面白いので少しずつ読み始めて、
遅い夏休みを取得して、最後はサクサクっと読み終えました。

結局、ビジネス、問題はコツコツ自分で考えて解決しなさいね。
ってことでした。おいおい!
かなり前に読み始めたのですが、
最初はさくさく行けるかと思っていたのですが、
やっぱり途中、他の小説を読み始めて、ペースが落ちました。

ま、でも内容は面白いので少しずつ読み始めて、
遅い夏休みを取得して、最後はサクサクっと読み終えました。


結局、ビジネス、問題はコツコツ自分で考えて解決しなさいね。
ってことでした。おいおい!

レポートを書くのに読んだけど、何だか、わくわくして読んだなと思います。
会社は倒産しちゃったんだけど、事務職に職種転換しないかとスポンサー先に言われて、何だか、セクハラに耐え切れずに退職しました。
ちゃんちゃん。
それがゴールなのか。。。。
最初、ワクワクして読み進んでいきました。
子供のボーイスカウトの列を為してやまみちを進むところあたりまでは、。。。(;^_^A
しかし、その後、自動で部品を作成する機械の作業員が休憩する時に、機械も停止させている。なんてところから、あの本のというか、アメリカの会社って。。。こうなの???なんて思えてしまい、全然面白くなくなってしまいました。そんなの子供でもやんないよ。と思ったのでした。
今、スティーブンキング読んでます。(^ε^)♪