見出し画像

つれづれなるままに・・

実は、中国産だった・・・?『熊本産のあさり』

熊本産として売られていた『あさり』が、実は中国産だった・・・と言うニュースを見て、なんだか、とてもガッカリしました。

私は特別グルメでもないし、贅沢なものを食べたいとも思いませんが、せめて素材だけは確かなものを・・・と考えながら、いつも買物をしています。
でも、私達は商品を見て、その鮮度くらいは判断できるとしても、本質的なことまでは分かりませんよね。
そんなときは、表示されている産地や、商品に記載されている成分表などを参考にしています。

それなのに、その表示や記載事項が偽りのものであったとしたら、もう、どうしようもありません。

いま、私が買う度に疑心が生ずるものがあります。
それは『お米』。
我が家は『お米大好き家族』でしたから、「せめて、お米くらいは贅沢をしよう」・・・と、以前からブランド米と言われる『魚沼コシヒカリ』を購入しています。
でも、この『魚沼コシヒカリ』は、収穫量よりも圧倒的に流通量が多いとのことで、これなども「???」ですよね。

そう言えば、以前、生協に加入していたときに、担当者に聞いたことがあります。
例えば、お豆腐で「国産大豆使用」と表示されていても、その割合は微々たるものなのだ・・・と。
それからは「国産大豆100%使用」、それも「北海道産大豆100%」とか産地が明記されているものを選ぶようにしています。
もっと言えば、生産者が分かるものがいいですね。
信頼できる生産者から、直送してもらえれば一番安心なのですが・・・。

『熊本産のあさり』が、実は『中国産』だったというニュースを見て、色々と考えさせられた私です。(@_@)



コメント一覧

love0911
erikoさん
こんにちは。

erikoさんは、いつも成分を細かくチェックして買物をされていますよね。

私も、『和牛』で苦い経験が有ります。

リーズナブルな値段のステーキハウスがあると聞いて、食べに行ったのですが、「えっ? これって本当に和牛?」と思った事が。。。(>_<)
焼かれたお肉が鉄板ごと出てきたのですが、ものすごい量の灰汁にまみれています。(お肉が見えないくらい?)
その灰汁をよけながらナイフを入れたのですが、妙に筋っぽいし、あの、和牛のとろりとした甘さも感じられません。
これは、絶対に和牛では無いと思いました。

まあ、値段から考えても、個体識別番号のある本当の和牛にしては無理があるとは思いましたが・・・。(@_@)

そんな経験から、お肉に限りませんが、極端に安い値段のも
のは何かあるはず・・・と敬遠をするようになりました。

erikoさんのブログは、情報満載でいつも参考にさせていただいております。
これからも、どうぞよろしく!!(*^_^*)
エリコ
こんにちは。
ショックでしたねこのニュース。
我が家は全員(特に私)が貝類は苦手なので買わないものなんですが、近場の潮干狩りなどでは天然のアサリなど生息している訳ではなく、朝に貝を撒いている(何処産の?)次第で…。実に怪しく思っていました。

米もそうですし、お茶もですよね。お茶屋さんが「国産茶葉の収穫量より製品で出回ってる量のが多い。明らかにおかしい。苦笑」と仰っていました。

私は和牛も怪しく思っています。個体識別番号のないパック肉も並んでいます。見るからに和牛の色をしていないようなのも…。
外国産のお肉を置いているようなスーパーでお肉は買わないんですが(人間うっかり間違うこともあると思うので。一度、ちゃんとしたスーパーなのに明らかに鶏ミンチ肉なのに表示が豚ミンチ肉表示になっていたことがあり、店員さんを捕まえて指摘しました)、和牛と国産牛を偽られてもわからないですよね…(*_*)
外国産の肉も…(*_*)
love0911
おたかさん

おはようございます。

おたかさんのブログを拝見していると、食材にこだわりをもって、毎日キチンとお料理をなさっていることがよく分かります。

私はおたかさんのように上手にお料理が出来ない分、素材の美味しさに助けられている部分が大きいので、割とこだわりが強いのですが、それ以前に家族の健康を護りたいと思う気持ちがあります。
特に、息子達にはアレルギーがありますので。

今は、彼らの健康管理は配偶者任せですが、せめて、食事だけはキチンとしたものを・・・と願っています。
(もちろん、口に出しては何も言いませんが)
おたかさん
こんばんは
loveさん、熊本産アサリの偽装?の件は私もショックでした
剥き身のアサリは中国産と表示してあり、だから面倒でも殻付き熊本産買って、クラムチャウダーやピザなどにも使っていたのに😰
近海魚介類は最も陸からの汚染水の影響を受けると以前聞いて、買いたくない食品のトップにしているのです

鹿児島県の吹上浜砂丘一帯は昔よく潮干狩りしていました。
そこでは今は殆どとれません。なのにどうして熊本ではこんなに漁れるのだろうと、以前から不思議に思っていたところ、カラクリを知りました。
しばらくは口に入れそうにないですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事