若隠居の極真空手珍道中

極真空手の稽古日誌。道場行けない時はジムで筋トレやウエイトリフティングなどなど楽しんでマッスル!

自分の居場所

2017-10-03 00:44:48 | 稽古日誌
【青1-33】

1. 基本

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

数ヶ月ぶりに道場へ行くことが出来ました。

会う人が「お久しぶり」と声かけてくれます。

初級帯で長休したので忘れられたと思っていたので嬉しかったです。


今日は先輩が前立ちで師範が生徒の間をグルグル回って

指導するスタイルでした。


基本の意味は入門時からなんども耳にしていますが

それだけ我々が出来ていないと言うこと。

基本で正しい動作習慣をつける。

移動や型、最終的には組手で無意識に正しい動きが出来るようになる。


基本の意味を疎かにして適当にやれば

全部悪い癖として跳ね返って来ます。


何のために道場へ来ているのか?

どうなりたいのか?


集中して行う。


例えば外受けの最初の振りかぶりでは

肩関節を大きく使う。

今までは手から動いて後頭部を手の平で触っていましたが

今日初めて違いが分かりました。


足技も然り。

なぜ膝蹴りから始まるか?

足技の基本だから。

膝を曲げしっかりと抱え込む動作。

これが金的、前蹴り…と基本として組み込まれています。

体のどの部分で相手のどこを狙うか?

基本の時に仮想敵を感じているか?


本当に課題だらけです。


大分休んだんで型も忘れているけど

徐々に稽古に体を慣らしていきたいです。


体が資本ですね。


押忍👊👊