goo blog サービス終了のお知らせ 

憧れのAudio☆お知らせブログ☆

代理ブログ 転居 ⇔https://longingforaudio2025.blog.fc2.com/

Q&A 修理に関する質問(Esoteric UX-3)2014/10/13

2024年03月13日 | Esoteric ・TEACH

Q:

現在、米国に居住しているもので、修理のお願いではありませんが修理に関する質問です。日本に居ればお願いが出来るのですが、米国では、なかなかここという修理が出来るところを探すのが難しい状況です。
そこで、質問ですが、EsotericのUX-3というCDプレーヤーを使用していますが、度々、No Discというエラーが出ます。
CDの場合がSACDより頻度が多いように思います。
一度、電源を切ってから再度電源を入れると大体は、復帰しますが、修理をした方が良いかと思っています。
原因はレンズの汚れか、ピックアップの寿命でしょうか。
レンズの汚れの場合、シロートでこの種のプレーヤーのレンズのクリーニングは、問題ありませんか。
また、ピックアップの場合、交換となりますか。部品は入手出来るのでしょうか。
こちらで修理してもらう場合、症状によるとは思いますが、一般のAudio製品の修理の人に頼んでも問題はないでしょうか。
修理依頼でなくて申し訳ありませんがお教え頂ければ幸いです。         

          投稿 谷村博史 | 2014/10/13 04:01 




A:

リモコン付属 2007年3月23日生産終了
と、解説されているのを見ました。
時期的にみるとTEAC(Esoteric)のほうで、まだアフターサービスを行っていると思える製品ですので
まず、TEAC(Esoteric)に問い合わせをされるのが、良いのではないかと思います。
取りあえず、ホームページのアドレスを取ってきました。
http://www.esoteric.jp/
日本にいても、外国製品でメーカーでないと直せないものは
輸送して直すオーナー様がいらっしゃいますが
日本に輸送するほうが気楽なのでは?

お問合せ窓口
http://www.esoteric.jp/support/contact/index.html
修理窓口
http://www.esoteric.jp/support/repair/index.html


ご質問から察っしますと、当然、アメリカ(輸出)の仕様になっていて
日本のEsotericがうけあってくれるかどうかは判らない処ですが
米国での取扱店・アフターサービス店・代理店を紹介してくれたりする可能性は高いと思います。

そのほかの質問も答えてくれると思いますので
まずは、保証期間内と思われるものは、輸出仕様であっても、メーカーに問い合わせてみて下さい。

               投稿 山手サービス 高橋(代理) | 2014/10/13 14:04

 

この問い合わせに答えて

すでに4年近くたってしまったのですが、

メーカーがサービスを打ち切っても

対応してくれる場合があるのと

サービス終了という期間でなく、

対応できる交換部品があるかで、

サービス終了時期を決めるところもありますので

まずは、メーカーに問い合わせてみてください。

オークションなどを見ると、

YAMAHA CDX10000の一部のサービスを復刻したようなことが書いてありました。

このように、後から復刻するという事例もあるようです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コメント欄  2020-01-27  | トップ | エソテリックD3への思い(再... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Esoteric ・TEACH」カテゴリの最新記事