goo blog サービス終了のお知らせ 

憧れのAudio☆お知らせブログ☆

代理ブログ 転居 ⇔https://longingforaudio2025.blog.fc2.com/

またも、山手町冠水か・・・・2018-07-07

2022年06月21日 | 山手町冠水

すごい雨・・・

また、山手町冠水?と、心配しきりなのですが、

山手町にすむ娘夫婦のほうから、連絡が入ってきました。

近くの川があふれている。

こちらの駐車場は、もう時間の問題・・・

車・・・置かさせて・・・

幸い、明日は仕事が休みとか・・・

急遽、高橋車は奥につっこみ1台分、確保。

もう1台は近くの広場・・・に。

ちょうど、ジュラシックパークをやっていたので、

鑑賞・・・?して、その後

家に帰るという。

送っていこうか?

(息子の車で・・・)と、たずねると、

歩いて帰る・・・。

まあ、寒くもないし、すでに濡れまくっているから

歩いて帰るも良いか・・・

で、温かい風呂にはいりゃ、何つ~~こともなかろう。

と、

思い、玄関先まで見送りに行くと

向こうの道路はもう冠水している。

多分、下流のポンプ場も、芦田川に水をはけなくなってきはじめてるのだろう。

広場に止めている車が心配なので、(帰り道にある)様子知らせて、と

いっておいたので、

すぐ電話がかかってきた。

一応、無事。

だけど、同じように駐車できるところを探して、

車がいっぱい、入ってきてる・・・とのこと。

山手町冠水の時も、家の前の道路までで、水が止まっていたけど・・・

今回、どうだろう。

明け方くらいで、小康を得られるような気配であるし、

断続的にふっているので、

なんとか、乗り越えられるだろう。

で、高橋の方からの情報・・・

連絡があったらしく、

もう2本向こうの道沿いのクリーニング店浸水?らしい。

ありゃあ・・・といってたら、

コキーンと、いう音。

なんの音?土砂が崩れてくるときはどちらかというと地鳴りっぽい。(と、思う)

当家の横の道は山に向かう道で、

東北地震のあとだったか・・・

山の上からダンプカーか何かが下りてくるような音がした。

ダンプカーなどおりてこれる太い道ではないので、

おかしいなあとおもっていたら、

地震だった・・・(地震前の地鳴り・・・)

だから、???とおもっていたら

高橋。

「車が落ちた音だ」

と、言う。

金属音だ・・・

見に行けば、橋の端を見誤ったか

後輪がかろうじて、橋にひっかかっていて

車が川に落ちている。

運転手は?

「生きてたから笑ってられるけど・・」

と、だれかに声を掛けられていたし、

他に駆け付けた人(消防の見回り組とかの人もいた)が

ー運転手、無事!!―と、伝えてくれた。

と、なると、心配なのは、娘のほう。

まさか、増水した川の流れにおちてやすまいな

と、心配になる。

電話を掛けたところ、ケロッとしていた。

ここは大丈夫だけど、もうちょっと手前がもう冠水。

ちょっと、高いところの会社に(開放している?)

消防車とか、来ている・・・。

とか・・・

で、電話を切って、しばし・・・

今、救急車の音もしている。

車を落とした人・・・

大事をとって、救急車呼んでもらえたのかもしれない。

事故を起こすと、

一種興奮状態になって、けがしたりしていることに気が付かなかったり

安心したころに、くらっときて危ないこともあるそうな・・・

だから、なんともなさそうでも、

絶対、病院に連れて行くべきだ。

と、いう話は聞いたことがある。

ところが、

そんなことを書いていると、

ゴドン・・という鈍い音が聞こえる。

二階の窓から、覗いてみると

車の姿が見えない。

で、見に行ってみると・・・

車、完璧に川の中・・・

テールランプが光ってる・・・

どうしようもないのだろう・・・

だけど、川に横にはいってしまい、

小さな橋の下を塞ぐ格好になってしまっている・・・

それで、余計にあたりが増水しているようにも見える。

橋、こわしやすまいかと心配になってくるけど・・・・

 

結局、前回の山手町冠水と同じくらいになっていると思われる。

あとの降水と、川が水をはいてくれる量

この均衡が崩れたら、

うちもつかるかもしれないが・・・

雨が時折やんでくれるので、

なんとか、のりこえられそう。

と、いいながら、

高橋、

こりゃ、起きておらんといかんな・・と

起きてるなら・・・と

受付機器1台引っ張り出してきてたよ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 松江に繰り出す・・1(20... | トップ | 山手町冠水・・・前回、上回... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

山手町冠水」カテゴリの最新記事